見出し画像

【注意】飛行機&ホテル上級会員の落とし穴(1)

りさです。

最近、自分の中で旅のスタイルを変えることにしたので、記事にします。特にこの記事は、

・すでに飛行機&ホテル上級会員ステータス所有している
・これから飛行機&ホテル上級会員ステータス所有したい

こんな風に考えている方は、必見の内容です。ぜひ、最後まで読んであなたの旅スタイルにお役立てください。ひとつの記事で完結しようと思ったんですが、コンパクトにしすぎると、伝えたいことが伝わらない気がするので、私の実例も交えて、連載形式で書いていきます。

その前に、私の飛行機やホテル上級会員ステータス状況を記しておきますね。
私は、2017年からANA上級会員ステータスを所有しています。2018年からはホテル上級会員ステータスも所有しています。ちなみに、私の夫も同様です。夫はJAL上級会員ステータスも所有しています。夫は、飛行機が大好きなんです。

夫とは、共通の趣味で出会い、結婚しました。そういう意味でも、上級会員ステータスのお陰でもあります。

では、一番お伝えしたいことを、まずはじめにお伝えします。

飛行機&ホテル上級会員ステータスは、旅を楽しむツールに過ぎません。ステータス所有がゴールではない。寧ろステータスを取得してからが、始まりです。

このポイントを抑えているかいないかで、かなり違ってきちゃうんですよ。うん、本当にね。じゃぁ、なぜこんなことが言えるのか、理由を書いていきます。

飛行機&ホテル上級会員ステータス取得がゴールの人が多い

今回の記事を書きたかった1番の理由はこれです。しかも!無意識にこのようなケースになる方がほとんど。はい、何を隠そう私もそうでした。

カンの良い方なら、
「なるほど、そういうことか~」と
すぐに理解いただけると思います。

ただよく分からない方も多いと思うので、私の実例を交えながら、ザっと書いていきます。

よくステータスを獲得するために、飛行機に乗りまくったり、たくさんホテルに泊まることを『修行』と言います。ちなみに、

・マイル修行(飛行機ステータス獲得目的)
・ホテル修行(ホテルステータス獲得目的)


こんな風に言われています。ご存知の方は馴染みあるコトバですが、初めての方からしたら、『なんじゃこりゃ??』ですよね(笑)。でも、コトバから実態は想像しやすいと思います。

私の場合は、2017年に飛行機にステータス制度があることを、初めて知りました。それまでも旅行は好きで、よく出掛けていましたが、初めてでした。実は、飛行機がかなり苦手で(笑)、新幹線の移動がほとんどだったんです。海外へは飛行機で行くしかないので、仕方なく乗るっていう状態でした。

この時は、仕事以外の時間のほとんどを、婚活に充てている生活でした。大好きな旅行も我慢していたんです。でも、婚活もまーったくうまくいきません。めちゃ行動しているのに、ビクともしませんでした(笑)婚活にもほとほと疲れてしまい、一時休止することにしました。そして、

大好きな旅行に時間とお金とエネルギーを掛けると決めました。

その後は、まずは飛行機のステータスを所有して、自分で自分に新しい世界を見せてあげようと決めて、たくさん飛行機に乗り始めました。羽田からは那覇や石垣までは、日帰りで行ったりもしました。まさに修行ですね(笑)。

初めてひとりで、海外旅行もしました。タイミングよくビジネスクラスのお得なチケットも発売れており、初のビジネスクラスも経験!海外にも数回行き、2017年に初めてANAの最上級ステータスを所有しました。

1人で海外旅行なんて想像もつかない時から、ある程度は自由に飛び回れるようになりました。見える世界が変わってきたので、本当に楽しかったです。

この時から、ステータスを所有する旅スタイルが始まりました。

この記事に続きます♡




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?