マガジンのカバー画像

あるもんでごはん。

104
期間限定ひとりぐらし→いつまでかわからないけどひとりぐらし。食材のストックが多すぎると思うので、できるだけ買わないであるものを食べることにした。料理とも言えないような簡単ごはんで… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

真夜中、スパイスを煎る

真夜中、スパイスを煎る

夕ごはんにタンドーリチキン風のおかずを作ったらカレー粉が無くなってしまった。買い物リストに「カレー粉」と書いたものの、点検してみるとガラムマサラも無い。そのわりに、ホールスパイスがけっこうある。関係ないけど、カレー粉はS&Bの赤缶が基本。ときどき子どもの頃に家にあったインディアンの絵が描いてある瓶を買う。

ともかく、キッチンの片付けも済んだ真夜中、これ、カレー粉作ればいいんじゃないの?と思いつい

もっとみる
名もなきごはん

名もなきごはん

食いしんぼうなので、外でランチをすることもあるけれど、案外粗末な毎日。おうちごはんのほとんどが、名もなきごはんだから。

昨夜揚げ物をして戻し、中華鍋の残った微かな油に、一昨日サラダチキンを作るのに剥がした鶏皮を細かく切って入れる。チリチリと油が出てカリっとしてくるまで炒める。瓶に残ってだいぶ経つ味付けザーサイを刻んで残りご飯も入れて炒める。思ったよりザーサイが少なめだったので、塩と瓶のガーリック

もっとみる
終日雨

終日雨

3月4日。朝から1日雨。こんな日は頭痛が取れずあまり元気が出ない。朝からあちこち連絡を取ったりして、昼から新宿へ。

朝はトーストに夜中に作ったサーモンクリームチーズとレバーペースト。コーヒー。

昼はビルの地下にできたスープカレーの店に行ってみた。黄色いかためのごはんと具材たっぷりのスープカレー。

調子が良くないので早めに帰宅。おやつは白湯とチーズケーキ。この後頭痛に負けて眠った。

夜はあり

もっとみる
頭の中を整理する

頭の中を整理する

3月3日。ちっともひな祭りにならない。パートナー氏が憂鬱にしている。家が沈鬱。天気のせいもあるだろう。朝からずっと雨だ。
朝食は大根のサラダとクラッカーにパテドカンパーニュ。本当にいい加減なものばかり食べているなあ。

ランチは冷凍庫の整理をして出てきた以前の炊き込みご飯。ツナ缶と青菜を炊き込んだもの。おむすびにしようと思ったけれど、海苔で巻いて食べる。これだけ?そう、これだけ。

午後から考え事

もっとみる
インプットたっぷり

インプットたっぷり

3月2日。遅く起きて、午前中から家を出て八王子、夜帰宅。半農半Xの講座と、福島県二本松のソーラーシェアリングの当事者を含めた八王子の会食。報告会にも出たかったのだけれど、講座の時間がかぶって残念ながら聞き逃した。

朝食は冷蔵庫にあったたまご粥。白胡椒をアクセントに。

出がけに前日夜に作った寒天ゼリーを食べる。実家の引き出しにあったかなり前のもの。

イベントをはしごして、最後が会食。二本松の農

もっとみる
夜は会食

夜は会食

3月1日。仕事場の整理と、夜は会食。天気は悪くないけれど、春という感じでもない。
朝は中国茶とチャバッタに明太子、大根の甘酢サラダ。

昼は朝が遅めだったので先日買って一つだけ残っていた中国パイを中国茶で食べてすぐ出かけた。

新宿から町田へ移動。アレンジしてくれた人があって、マチダイナーという町田の食材を使った店で会食。一部のみ写真あり。半農半Xの提唱者、塩見直紀さんがゲスト。

最後はオイルパ

もっとみる
バイキングは好き?

バイキングは好き?

2月28日。2月も終わり。無理に目を開けたら目玉が傷ついた。朝から時間をとられ、会議なので白湯だけゆっくり2杯飲んでジタバタと出かける。

早めに会議が終わったので、早めにバイキングの試食に。そろそろ食が細っているので、バイキングや大盛りに惹かれなくなった。行ってみると割と空いていて、となりのキャフェテリアが混んでいる。カレーが550円みたいな値段だからね。社食レベル。バイキングは入り口で1200

もっとみる
吉祥寺のギャラリーへ

吉祥寺のギャラリーへ

2月27日。昨夜眠れなかった割には早起き。

ひまわりの種入りライ麦パン、アカモクの佃煮、明太子、大根の甘酢漬け。パンにご飯のおかずを合わせるのに抵抗がないのは母親のおかげだと思う。

昼前にちょこっと紅茶とチーズケーキ。パートナー氏が買ってきたキットで自分で作った。こんなことは初めて。

ギャラリーでネコトモ展を見て、3時過ぎに海老ワンタン麺。この!ブチブチした麺が食べたかった!海老だしを堪能。

もっとみる
出先で食べそこなう

出先で食べそこなう

2月26日。タイミングずれっぱなし。前日遅くまでパソコン作業をしていたので目覚めたら結構危ない時間。紅茶だけ飲んで飛び出す。このところ食生活乱れ過ぎ。

ブランチタイムになって朝食。冷蔵庫の中を漁ってカレーが出てきたので食べる。早稲田みょうがたけと炒り卵の炒め合わせ。朝入れた冷めた紅茶。

お昼がわりにナッツでもいいかなと先日スモークをかけたカシューナッツを食べる。

ところが3時ごろになってお腹

もっとみる
食べそこなう

食べそこなう

2月25日。朝から連絡がたくさん来ていて朝食を食べそこなう。気づいたら14時過ぎ。あれっと思って朝ごはんみたいなものを食べる。頭が忙しくなると食欲が消えていく。本能よりアタマ優先なのかもしれない。急に気が散って、ものすごくおなかが空いているのに気づいたりする。
これはきょうの昼ごはん。ひまわりの種の入ったライ麦パンに、ほぐした鮭、レバーペースト、たらこ。飲み物はコーヒー。

夕食は久々にご飯を炊い

もっとみる
畑で焼きねぎ

畑で焼きねぎ

2月24日。天気が良くなった。気分も軽い。
朝ごはんは目玉焼きとコーヒー。

昼頃から石神井公園へ行き、江戸東京野菜を作る農家さんの庭先で焼きねぎと在来小松菜のおひたし、早稲田みょうがの茗荷竹のサラダ、餅入りのけんちん汁、茗荷たけを使ったカナッペを食べる。

カナッペに感激して、帰りにソーダクラッカーを買ってきて真似して作ってみた。6個(あけたからには一袋)も食べて、ほかに残り物をつまんで夕食終了

もっとみる
カレーを作った

カレーを作った

2月23日。朝から機嫌の悪いパートナー氏。いろいろある様子。難しい。
朝はひまわりのライ麦パンにレバーペーストとニンジン葉のペスト。コーヒーはブルーマウンテン。

昼は残ったそうめんに残ったつみれ入りけんちん汁をかけて。切なさが勝ちますね。ら

材料を買い揃えてあったので、豚とりんごの白いカレーを作った。ヨーグルトの酸味はいいけれど、りんごの甘さが趣味に合わない。ポークソテーのりんごソースもあまり

もっとみる
ホテルでランチビュッフェ

ホテルでランチビュッフェ

2月22日。前日受け取り損ねた書類をもらいに新宿へ。なんともだるい。風邪かな。

朝はコーヒーのみ。贅沢にブルーマウンテン。

ランチは仕事場近くのビジネスホテルのビュッフェに行ってみた。ずっと知っていたのに足が向かなかった。でも、思っていたよりずっとおいしく、それよりスタッフがこまめにキビキビ働いているのがとてもよかった。やる気というのは姿に出るものだと思う。

夜は乱雑になっていたから、冷蔵庫

もっとみる
食の立て直し…前途多難

食の立て直し…前途多難

2月21日。食の主導権は自分で取らなくては。そんなことが難しい時期もある。
朝は甘酒を。酒粕をもう一度保温発酵させている。

朝から新宿で作業。急いで八王子へ移動する途中で連絡があり、途中のカフェで合流してドライカレーを食べた。おいしいカレー。ほかの人のランチもどれもおいしそうだった。

会議をして町歩きを少しして帰宅。夜は家ごはん。ナポリタンと鳥レバーと牡蠣のアヒージョをパートナー氏が作ったので

もっとみる