マガジンのカバー画像

朝刊スクラップ

140
朝刊スクラップ
運営しているクリエイター

#日経iThink

12/5(火)朝刊スクラップ~米国Z世代が大量消費社会に待ったをかけている?~

 アメリカのZ世代が大量生産・大量消費社会に拒絶の声を挙げている。特に彼らのなかで問題視…

12/1(金)朝刊スクラップ~オフィス価格の上昇の理由~

 日本不動産研究所の調査によると、世界主要都市におけるオフィス価格(10月時点)の上昇率は、…

11/29(水)朝刊スクラップ~映画撮影は東南アジアが旬?~

 タイ、フィリピン、ベトナムなどの東南アジア各国で映画やドラマ撮影のロケ誘致が活発になっ…

11/28(火)朝刊スクラップ~値上げは悪なのか~

 ここ30年間物価と賃金が上昇しなかった日本だが、その縮小均衡状況を打破する局面を迎えてい…

11/27(月)朝刊スクラップ~育休給付の審査が厳しくなる?~

 育児給付は休業180日目まで賃金の67%を受け取れ、180日を超えても子供が1歳になるまで賃金…

11/22(水)朝刊スクラップ~競走馬のケガをAIが防ぐ?~

 2021年に設立されたABEL(アベル)。データやAIを活用し、競走馬のケガの兆候を判定するサービ…

11/21(火)朝刊スクラップ~年金と氷河期世代~

【要約】 バブル崩壊後の就職活動に苦戦し、非正規雇用を強いられた氷河期世代。彼らの「老後」について、とある不安がささやかれている。それは十分な年金をもらえず、老後も貧困を強いられるという事態だ。  非正規雇用では十分な報酬比例年金を受け取れない。年金200万円の単身者の場合、月の受給額は10万円に満たない。    氷河期世代向けの就労支援策は話題になることが多いが、残り10年ほどで迎える氷河期世代の年金受給については、取り上げられることが少ない。「現状のままでは年金改革が間

11/8(水)朝刊スクラップ~米国は台湾とウクライナのどちらを取るべき?~

 米国共和党内では、ウクライナ支援を放棄して台湾防衛に専念すべきという声が上がっている。…

10/31(火)朝刊スクラップ〜ライドシェア解禁に物申す?〜

 日本の公共交通機関は責任主体を明確にした上での運行管理と整備管理の実施が基盤。そういっ…

10/19(木)朝刊スクラップ〜外国人材受け入れ新制度政府素案〜

 政府は外国人労働者受け入れの新制度の関する最終報告の素案を提示した。  現行の技能実習…

10/18(水)朝刊スクラップ~男女賃金格差は未だに先進国平均の2倍~

 OECDの調査によると、日本の男女間賃金格差は2022年までの四半世紀で15ポイント縮小し、21.3…

10/17(火)朝刊スクラップ〜ポーランドで左派が台頭?〜

 右傾化が進んでいる欧州。そんななか下院選が行われたポーランドでは、右派の与党PiSを中心…

10/16(月)朝刊スクラップ

 米国ではオフィスの空室が目立っている。コロナ禍をきっかけに在宅勤務が定着し、都市部にオ…

10/12(木)朝刊スクラップ~原油高に連れて…~

 原油が高くなりつつある状況で、中東情勢が緊迫した。これにより、原油の価格がさらに上昇。この影響を受け、サトウキビ由来のバイオ燃料の需要が増えるとみられ、砂糖の原料でもある粗糖が12年ぶりの高値圏に突入。また、ナフタ高の影響が回避できるという見方から天然ゴムも値上がりした。  さらに製錬時に大量の電力を使うアルミの価格も上昇。原油と連動しやすい天然ガスなどの価格が押し上げられ、電力代が上がるとの予測が立ったからである。  このように原油高により、様々な原材料が値上がりしてしま