マガジンのカバー画像

雑記、日記、エッセイなど

226
小説じゃない、雑記とか日記みたいなものです。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

雑記:官能小説と私

雑記:官能小説と私

官能小説というのは、note内の小説でもわりとよく見るジャンルである。性的な表現の多い小説。よく見るジャンルということは、一定数以上の人気があるのだと思う。

私の小説を読んでくださるフォロワーさんからも「りんこさんは官能小説書かないんですか?」とか「りんこさんの官能小説も読んでみたい」なんて言っていただけることもあって、お世辞だとしても、やっぱり嬉しい。

だが。私、官能小説を書いたことがない。

もっとみる

またやってしまった

他人様の記事に頻繁にコメントを書きに行く。それは仲良くなりたいからなのだけれど、私はすぐに、「仲良くなりたい」と「親しき仲にも礼儀あり」の境目を間違えてしまう。

今回は、お相手の方の反応ですぐに気分を害されたことに気付いたからコメントを削除した。そしたら、やはり不快に思っていたらしく、直接メッセージをくださった。おかげで、直接謝ることができた。

でも、コメントを削除しても、謝ったとしても、お相

もっとみる

【読む人】さんから感想をいただいた。

読む人さんは、お名前のとおり、いろいろな記事をお読みになって感想を書いてらっしゃる。その読む人さんが、私の小説を紹介し、感想をくださった。

嬉しい。とても嬉しい。とても嬉しい。
狙ったところをそのまま解読される気持ちよさ。

ありがとうございました。

小説のストックがなくなりました。

小説のストックがなくなりました。

書き上がっている小説のストックがなくなりました。すっからかんです。書きながら投稿する連載スタイルができないので、これでしばらく投稿はお休みになります。(今日フォローしてくださった方、ごめんなさい)

今まで投稿した小説、長いのも短いのも全部あわせて63本。毎日書いてるような方に比べたら、かなり遅い筆ですが、自分なりには頑張って書けたと思っています。

4万字の作品もショートショートも同じ1本と数え

もっとみる

長め小説が思うように進まない。イメージしやすいように登場人物を絵にしてみた笑。頭の整理。整理になってるか?笑。

泣きたくなるほど感情移入しすぎるのは、書き手としてどうなのか。

泣きたくなるほど感情移入しすぎるのは、書き手としてどうなのか。

なかなか進まなかった長めの小説ですが、ここのところ、わりとスムーズに進んでいます。うまく書こうとしないで、とりあえず書きたいように書こう!としたのが、いいみたいです。3万字こえたので、4万字はいけそうです。

今回の小説で初めて、私は自分で書きながら、なんだか泣きそうになる瞬間があるんです。字書きさん、そんなことってありますか?

私は初めてのことで、少々戸惑っています。登場人物に感情移入しすぎて

もっとみる
雑記:つれづれなるままに、その日暮らし

雑記:つれづれなるままに、その日暮らし

私は今働いていない。専業主婦だ。家事全般が苦手なので、専業主婦と名乗るのは烏滸がましいかもしれない。「おこがましい」って、烏滸がましいって書くんですね。初めて知りました。

だから、私は専業主婦というより、無職です。無職主婦です。その日暮らし主婦です。

無論、私はバリバリ働いていた頃からその日暮らしでした。「明日は明日の風が吹く」と「一寸先は闇」が座右の銘なのです。絶望感に涙が止まらない日も、の

もっとみる