マガジンのカバー画像

2021シーズン

26
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

「僕が行かなきゃ誰が行くんだ」2021.05.23 FC町田ゼルビア vs ジェフユナイテッド千葉 J2第15節マッチレビュー

「僕が行かなきゃ誰が行くんだ」2021.05.23 FC町田ゼルビア vs ジェフユナイテッド千葉 J2第15節マッチレビュー

前節は首位の新潟の無敗を止めたゼルビア。そんなゼルビアが今節対戦したのが、強固な守備ブロックと前線の個の力が融合し、上位を狙う千葉。ゼルビアが苦手としている球際に厳しく来るチームだ。結果から先に言うと引き分けだ。セットプレーから先制に成功したが、あっさりと追いつかれ、その後は防戦一方の試合だった。

今回は私個人のメモ程度に書き残しておきたい。

スタメン

ゼルビアは前節同様に三鬼と奥山のサイド

もっとみる
「対新潟シフト」2021.05.16 FC町田ゼルビア vs アルビレックス新潟 J2第14節マッチレビュー

「対新潟シフト」2021.05.16 FC町田ゼルビア vs アルビレックス新潟 J2第14節マッチレビュー

ここまで負けなしの首位新潟をバックスタンド杮落としの試合で破るという出来すぎな試合だったと思う。それと同時に、ここまで熱くなる試合は久しぶりだったし、このチームの戦い方がハマれば上位相手でも引けを取らない試合ができると改めて感じた。

そしてポポヴィッチ監督は奥山政幸と三鬼海のサイドを入れ替えて、相手のストロングポイントである本間至恩を抑え込むという今まで見られなかった勝利への拘りを見せた。

もっとみる
「ここから何を学ぶ」2021.05.09 FC町田ゼルビア vs SC相模原 J2第13節マッチレビュー

「ここから何を学ぶ」2021.05.09 FC町田ゼルビア vs SC相模原 J2第13節マッチレビュー

引き分けは負けも同然か。ゼルビアを追い始めたのはここ6年くらいの私ですが、山雅と相模原との試合はJFL、J3時代から観に行っていたので、この2チームとの対戦は特別な感情を抱いてしまう。両クラブがもう「武相決戦」とこのカードのことを呼ばないと決めたのにも関わらず、ぼんやりとしたダービー煽りをしていたのがどうも納得いかない。どうせ煽るなら武相か相武なのかかけて戦えばいいのに。

という訳の分からん感情

もっとみる
「成熟度の差」2021.05.05 FC町田ゼルビア vs ファジアーノ岡山 J2第12節マッチレビュー

「成熟度の差」2021.05.05 FC町田ゼルビア vs ファジアーノ岡山 J2第12節マッチレビュー

前節は久しぶりの敗戦で、ホームで苦戦するチームの姿に悶々としてしまう方もいたかもしれない。そして中2日で迎えた今節。またもやアウェイであるが、珍しく劇的な決勝点で勝利を収めた。

そんな今節は久しぶりスタメンで入れ替えがあったので、そこで起きたチームの微調整と岡山の一つの狙いであったかもしれないペナ角の攻防について見ていきたい。

スタメン

ゼルビアは吉尾海夏に代わって太田修介を久しぶりに起用。

もっとみる
「穴を埋めて山に」 2020.05.02 FC町田ゼルビア vs レノファ山口FC J2第11節マッチレビュー

「穴を埋めて山に」 2020.05.02 FC町田ゼルビア vs レノファ山口FC J2第11節マッチレビュー

3連勝で連戦を終え、次の3連戦に臨んだゼルビア。その初戦は悔しい敗戦となった。しかし、個人的にはそこまで悲観するような内容ではないと思っている。昨シーズンから不動のボランチだった佐野海舟が離脱したのだから、少しくらいチームの歯車が上手く回らなくても仕方ない。試合でしかわからない感覚のようなものは存在するし、公式戦のことは公式戦でしか分からないのだ。だから海舟が復帰するまでの8週間でどれだけチームの

もっとみる