見出し画像

「僕が行かなきゃ誰が行くんだ」2021.05.23 FC町田ゼルビア vs ジェフユナイテッド千葉 J2第15節マッチレビュー

前節は首位の新潟の無敗を止めたゼルビア。そんなゼルビアが今節対戦したのが、強固な守備ブロックと前線の個の力が融合し、上位を狙う千葉。ゼルビアが苦手としている球際に厳しく来るチームだ。結果から先に言うと引き分けだ。セットプレーから先制に成功したが、あっさりと追いつかれ、その後は防戦一方の試合だった。

今回は私個人のメモ程度に書き残しておきたい。

スタメン

スタメン

ゼルビアは前節同様に三鬼と奥山のサイドを入れ替え。そしてSHも前節からサイドを入れ替えた。FWにはゼルビア初スタメンのドゥドゥが入る。千葉は田口が今季初出場。予想では3-5-2だったが、船山が低い位置でプレーすることが多いように見えたため、3-4-2-1かな。


FWが行かなきゃ誰から行く

つまらないけど守備の話から。

個人的には中島裕希の存在の大きさを改めて実感した。彼は背後へと延びるパスコースを消しながらボールホルダーへのプレスの質が非常に高い。かつそれをスプリングと同時に行うのだから、事前の状況把握能力が素晴らしい。

しかし今節のスタメンはドゥドゥ。もちろんあの先制点はチームの総合力を上げることに繋がる重要な得点だった。しかし、ドゥドゥを出すというのは大きなリスクを伴う。それが守備。特に相手ビルドアップの妨害のところである。約束事としてプレスに行くことは身についているようだったが、効果的ではないアリバイ作りのためのプレスだった。FWがボールホルダーに行かないと後ろの選手が誰に行くのかが定まらず、先制後は押し込まれる時間が長かった。

ジェフのCB陣はボールを持つことを嫌がる選手たちではなかったので、尚更プレスに行かなければなかったのに、そこが緩かったのでこの試合は厳しくなった。いわばゼルビアのストロングポイントが1つ消えたわけだら。それにしてもチャンミンギュも鈴木大輔もボールを運ぶドリブルと対角線のフィードも質が高くて素晴らしかった。

1stプレッシャーで基準点が定まらないと、SHがHVを見るのかWBを見るのかでずっと迷っていたように見えた。特に右WBの米倉恒貴の攻撃力は目を見張るものがあり、船山貴之とのどちらかが常に三鬼の背後を狙い、CBを引っ張り出してクロスという狙いは徹底されており、失点シーンも同じような流れからだったと思う。

あとはサウダーニャも船山も列降ちが厄介で、バイタルエリアやCHの辺りで数的優位を作られてサイドに展開されることが多く、CHのところで後手に回ることが多かった。

対ゼルビア対策の基本

メモ程度なので箇条書きで。

・CBに時間を与えない程度の制限(特に祥平に対して)
・CHは徹底的に潰す
・アーリアには前を向かせない
・サイド経由の場合は中切りで縦誘導

特に2つ目の「CHは徹底的に潰す」が大事。ここが別れ際。今のCHのセットは髙江と平戸だけどどちらも配球能力や視野のところでは申し分ないが、ターンができない、身体の向きとがトラップ前の準備不足が目立つ。そういう意味では海舟のターンのレパートリーや事前準備はチームを助ける。しかし独力で前を向けちゃう選手は上のカテゴリーでも重宝されるので、もう少し休んでいてもらいたいというのが本音。


試合結果

町田 1-1 千葉
得点者:17' ドゥドゥ
    42' 見木友哉

さいごに

カイナと太田のサイドを入れ替えたのはジェフの失点の4割がクロスからだから。あっさりクロス上げた方が得点できるのかもだけど、個人的には平戸を右SHに置いても面白かったなと。左WBの小田の空中戦の強さは知っての通り。だからなるべく外に引っ張り出して、競り合い要員にさせたくなかった。そんで精度の高い右足を持つ平戸をSHに。CHを誰がやるのか、太田はどうするのかは知らん。それでも危惧しているように球際ガツガツ系に苦手意識がある気がするから、そんなときはテセさんをスタートから使ってもいいんじゃないかって気もしてきた。後半の感じ見たら頷いてくれる人も多そう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?