見出し画像

このままだとどうなると思いますか

それまで、和気あいあいと話せていたと思っていたのに、この言葉を聞いた瞬間に私の中に緊張感が走る。

やっぱりそうか。
クロージング。
これを解決するのに、どれくらいの価値があると感じますか。
このままこの状態が続いていくことについてどう思いますか。

息が詰まる。

型通りの、どこかに誘導しようとするセリフ。

だからもう、体験だけでもお気軽に、っていう言葉には乗らない。

本気でしか動かない。
だったら最初から誘導が目的ですと、明記しておけばいい。

私がもし、この手のビジネスをするとするならば、
そこに誘導するのであれば、
最初から、目的を告げる。若しくは、最初からそれはそれだけにする。

いろんな体験をして、いろんなパターンを見てきて、
いろんな人たちの対応を見てきて、
いろんな自分の心の動きを感じてきて、
学ぶことが出来たのはとても良かったと思う。

人生の時間は短い。
だからこれからは、選択基準を厳しくする。
いつか死ぬ。どうせ死ぬ。死ぬことは決まっている。
それをどう燃焼させるのか。

私が究極大切にしたいものは、きっと家族だ。
自分が生まれた家族と自分がパートナーと出会って作った家族。
そして次に、それを維持するための経済力。
そして次に、その経済力を生み出すための自分のキャリア。

私の上位3つを確認。

そのキャリアを維持するためには、外見を整えるために、美容と健康。
自己成就・自己実現のための趣味。

降水量の少ない香川県に育ったDNA のおかげで、あまり贅沢には興味がない。ただ堅実に、人生を全う出来ればいいと思ってきたことに今も変わりはない。でも、あまりにも漠然とした不安感がある。ある有名な作家が発していた言葉が私の中にも何度も心に浮かんでくる。

そのために自分がどう在ればいいのか。
自分が求めているものは何なのか。

自分が今日確認のために音声投稿した自分の理想の人生、松竹梅。
松:最上級
世界の平和のために貢献できる影響力を持つこと。例えばBobMarleyだったり、JohnLennonみたいな。
竹:現実よりちょっと上
若者の応援をして、若者の自殺率の低下に貢献する仕事をする。世界の若者と日本の若者の懸け橋となり、少子高齢化が進み、人口減少が続く日本が、笑顔溢れる国になることに貢献する。年を取ることも死んでいくことも、それはそれでいいことじゃないかと、思って死んでいける世界のモデルケースになる国になることに貢献する。そのためにはまず自分が素敵に年を重ね、生きている意味をかみしめる。
梅:現実の最低ライン
今の家族と死ぬときに「ありがとう。家族になれてよかったよ」と笑顔で別れられるように、自己の確立をする。経済的に、精神的に、健康的に。

**********************************
サムネ選んだ理由。
この頃対立気味の旦那さんが好きなイチゴ。
仕事に偏ると何かが欠ける。
それが現実的によく見えている今の現象。
そうは言っても、私もちゃんと仕事して自己の確立をしないといけない。
本当は旦那さんが安心できる私になろうとしているだけだけど、それがこうしてバランスを崩す。
共働きしながら小さい子供たちを育てている世のお父さん、お母さん、本当に本当にありがとうございます。
子どもが大きくなったら、もう仕事に没頭すべきだろうと思ってやってみているけれど、不器用な私は、いつまで経ってもそのバランスがよくわかりません。
対立は今後どうなるかわからないけれど、自分が決めた理想の人生最低ラインはクリアすべく、日々積み重ねます。
**********************************


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?