見出し画像

子どものイヤイヤ

おはようございます。
4日振りの更新になりました。
これからもマイペースに更新していきます。

実は10月から短時間ですが、
また前職へ復帰しています。

やはりなぜか保育士の仕事は
本能的にやりたいことなんでしょうね。

一度離職したことで見える景色も変わり、
短時間という心の余裕もあり、
保育士人生で一番楽しんでます。

基本0歳のお手伝い。
0歳の家庭と子ども達を見ながら
感じたことを綴りますね。

皆さんお子さんのイヤイヤに
どう対応されていますか?

イヤイヤ言ったら子に従う?
ダメなことはダメと伝える?

子どもがイヤイヤ言い始めたら、
余裕がない時はイライラしてしまったり、
逆にオロオロしてしまったり。

色々なタイプの親御さんがいると思います。

子育てに正解はないのですが、
第一子を育てている親御さんほど、
熱心で一生懸命なんですよね。

真面目な方ほど子育てで悩みやすい。
私も経験済みです。
(保育士として悩みに悩みました)

20年近く子どもと関わる仕事をして
気づいたことがあって、、

日々子どもの姿は様々で、
大人は振り回されることが多いけど、
「安心できる環境」が一番なんだよなって。

関わる大人の笑顔が
一番の子どもの心の安心材料なんだと思う。

子どもは大人のことをよく見ています。
「子どもの笑顔が減ったな」と感じたら
実は自分が笑えてないかも。

イヤイヤ言った時は
「そうかぁ、今はイヤな気分なんだね」と
子どもが落ち着くまでそっと距離を取る。

泣いて落ち着かない時は
好きな曲を流したり、歌ったり
子どもが気分転換できるようにする。

イヤイヤ言っていても
本当に嫌なわけではない。

いつも関わってくれる大人のことを
子どもは大好きなはず。

子どもと関わる時
笑顔の自分で居れるように
心の充電はたくさんしておいてね。

イヤイヤ言っていても
大人が楽しく笑っていたら
子どももイヤな気持ちを忘れちゃう。

あんまり頑張り過ぎないで。
子どもは本当はよくわかっています。

してほしくないことは
「これは私はイヤだな」と
伝えていくことも大事。

その時しっかり目を見て、
子どもの心に語りかけて下さい。
決して感情では怒らないで。

もし感情的になってしまいそうなら
少し離れましょう。

子どもは間違うもの。
間違えたことをした時に
優しく諭すことができるように
大人側の器を広げておきたいですね。

最後までお読み頂きありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
素敵な一日になりますように。

りんご🍎



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?