見出し画像

息子は頭がよくなりたいらしい【自閉症・ADHD子育て】

先日、「君も博士になれる展」に行ってきたのですが、

会場がテレビ朝日の本社なので、出口のそばにテレビ朝日のお土産売り場があり、ドラえもんやクレヨンしんちゃんのグッズが色々売っていました。


そこでドラえもんの「アンキパンラスク」というものが売っていました。

「アンキパン」というのはドラえもんの道具で、これを教科書のページなどに押しつけて文字を転写させ、そのパンを食べたらそのページを覚えられる、というものです。

そのお話のオチは、のび太がパンを食べ過ぎてお腹をこわし、食べた分全部忘れちゃった〜というものなのですが…。


それを見て私が、「あ、アンキパンのラスクだって。これ食べたら頭良くなるかな〜」と言ったら

息子が「買う!!」と言い出し。

8枚入りで1000円ちょいしたので、正直ええ〜と思いました。


息子はドラえもんのアニメを見ていないのでアンキパンがどういうものか知りません。

私がちょろっと言った言葉を聞いて、「それ食べて頭良くなるんなら買いたい」と思ってしまったようです。


いや頭良くなるとか言っちゃったけどほんとはこれ食べて暗記するっていうお話だし、そもそもお話であって本当じゃないし、ていうか高いしごにょごにょ…と私が言っているのも聞かず、買う!の一点張りなので、変なこと言っちゃって悪かったなと思いつつ頭が良くなりたいって言ってるのを無下にはできない、と思って買いました。


そして家で食べてみて、「うーん、頭良くなった気がしないな〜」と言う息子。


そりゃそうだ。


「だってただのラスクだしさ、これ食べてどうにかなるわけじゃないよ、頭良くなるってそんな簡単じゃないしさー」と言ったら、
「えっそうなの?!」と。

どうやら本当に、食べたら頭が良くなると思っていたらしいです。

「それなら買うんじゃなかったよー、返そう」と、まじめに言ってました。

あああ変なこと言ってごめんよー!!そして返せないよー。


息子がそんなに「頭良くなりたい」と思っていたのかとびっくりしました。

勉強は好きじゃないけど、そんな気持ちがあったんだな…頑張り屋だしえらいな…。


なら私が勉強も勉強法もいくらでも教えるから頑張ってくれよう!
と思うのですが、そこはなかなか聞いてくれません😅

「頭が良い」っていうことも勉強だけではないと思いますし、なんでもいいのですが、とにかくそう思う気持ちにじーんときました。


なぜそう思うのか聞いたら、タブレット学習などをやっていて同じところを何度も間違うので自分は頭が良くない、悔しいから頭が良くなりたい、と思っているそうです。

その気持ちがあればきっと大丈夫。

母はいつでも応援しているから!!


ちなみにラスクは美味しかったです😊

このパッケージの可愛さと文字の反転の細かさに思わず目を引いたんですよねー^^;

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,983件

#子どもの成長記録

31,609件

居場所活動で子どもたちへ配る飲み物やおやつの材料を買わせていただきます!