見出し画像

「コロナで保育園休園、保護者困惑」ニュースで感じた報道の偏り

保育園でコロナ陽性者が多数出て休園

保育園休園

保護者たち仕事に行かれなくなり困る

ここまではわかるんです。でも、

保育園休園は保護者たちの死活問題だから、保育士の自宅待機日数を減らして開園できるようにしましょう!と政治家がこぞって言い始めるのなぜでしょうか。なんでそうなる??

そして、メディアには「保育園が突然休園になり困惑する保護者たちの声」ばかりがあふれるのはなぜでしょうか。

保護者が働けなくなって困ることに対して必要な政策は、速やかに「保護者の休業手当」を補償する手段を考えることではないのですか。

またさらに、これらのニュースを見て、保育士たちの「保育士を責めないで!」「低賃金でこれ以上劣悪な環境で働けない!」という声もあふれるのはなぜでしょうか。

保育士は責められているのでしょうか
また、賃金が上がったら、この環境で働くことはかまわないのでしょうか

私の周りでは、開園したものの保護者の中から「心配だから休む」「落ち着くまで休園してほしい」という子どもを心配する声が多数上がっている話も聞きます。でもそういう声はメディアには流れません。

私はこの環境で保育園を再開するのは保育士としては同意しかねます。(※賃金の話は別の問題だと思っています。それをここで絡ませるのは、根本的な問題点が見えなくなってしまうので、別で話すのが良いと思います)
同意しかねる理由は、乳幼児に適切にマスクを着用させることとソーシャルディスタンスを確保させることも同時に限りなく困難であるからです。さらに、園活動は生活の場なので、「食」が切り離せません。乳幼児に「黙食」の意図を理解させそれを継続させることもまた現実的に難しいです。

こういった環境でワクチン接種していない乳幼児が集団生活を行っている保育園・幼稚園の活動を、今コロナが蔓延している社会情勢の中で、無策で開園し続けることは、コロナ感染拡大の温床になり続けるだけだと思います。

それでも開園をということならば、それなりの施策を明示してできる限り安全に行うことを考えなくてはならないと思います。

保育士の3回目のワクチン接種を急ぐという話も一向に聞くことはありません。1回目のワクチン接種も私は一般の人とさほど変わらない時期に打っています。(医療従事者・介護施設職員などの摂取時期とは随分遅れてからです)コロナ禍になってからの2年の間、何の方策も明示されないまま過ぎ去って、ここにきて、ワクチン接種していない乳幼児が集まる保育園で陽性者が増えてきたけれど、とにかく開園は続けましょう!というのは、子どもも保護者も保育士も、ずいぶんとないがしろにされているのではないか、あんまりだと私は思ってしまいました。

こういう状況になると、いつもメディアは保護者と保育士の対立構造にもっていくのはなぜなんでしょう。私の気のせいでしょうか。その結果、保護者と保育士が対立すれば、政治には都合がいい状況になっている気がしてなりません。

そして、保育園・幼稚園にいる子どもたちの声はいつも聞いてもらえません。子どもたちはどうしたいのか。何を望んでいるのか。また状況を理解できない子どもの健康は大人が守ってやらねばならないとも思っています。

先日こんな記事を書きました。

それに対して様々なご意見をいただいたのですが、私が思っていた以上に皆子育てに悩み苦しんでいる、何か変だ・納得いかないと思いながらも、それしかないと思って歯を食いしばって子育てしているという姿が浮かんできました。子育てってもっと楽しいものであるべきなのに…。なんでこんなことになってるのでしょうか。

私たちもっと怒ってもいいのではないかと思いながら、今日も目の前の子たちと保護者の支援のために、職場の職員で手探りで話し合いながら最善を尽くします。

いただいたサポートは、2022年8月から個人で行っている、子育て支援活動の資金にさせていただきます。地域の子育て中の人たちが交流する場所をつくっています。