見出し画像

これからスペイン留学したいアナタへ。アラサー女がスペインに住み始めた理由と感想。

ちょうど9月で、スペインに住んで5年目突入です!
今日は、私がスペインに来た理由と、
ペインに住み始めてどう感じているのか、についてお話ししたいと思います。

これからスペイン留学を考えている方や、
海外に住みたい方の参考になったら嬉しいです。

サグラダファミリア@バルセロナ 2026年に完成するのかな?

______________________________________________________

初めましての方も、
何度も来てくださっている方も、ページを開いていただき、ありがとうございます。

嫌なことを手放して、
好きな場所で・好きな人と時間とお金の自由を手に入れる!
理想の働き方を叶えるために新たな挑戦を始めた、スペイン在住フリーランスの Riko Riko です。

(インスタはこちら☞@riko.spain) ※最近顔ヨガを教え始めました

普段はオンラインで日本語教師をしております。日本語教師歴は6年。
11月には日本語を教えたい方を育成する、オンライン日本語教師養成講座も開講予定です。(興味のある方は、インスタのプロフィール→リンクより公式LINEに登録して案内をお待ちくださいね。)

さて、
今回はスペインについて書いていこうと思いますが、
タイトルをお読みになって、気になったということは、

スペインが好きな方でしょうか?
もしくは、これからスペインに留学したい!という方かもしれませんね。

私もちょうど5年前に、みなさんと同じように(?)
スペインに来るのを悩んでいたので、今日は、みなさんのスペイン留学の背中を押せたら嬉しいです。

スペインと言えばサングリア

私がスペインに来た理由。

人それぞれ、スペインに行きたい!という理由はあると思うのですが、

私の場合は、
・バルセロナが大好き!
・人が好き
・スペインの天気が好き
・スペイン語が好き
・スペインの街が好き

でした。
最後は直感でしたけども。

セビージャのスペイン広場

スペインと私の関係性をお話ししますと、

初めに出会ったのは、
20代前半の時です。
私はバックパックひとつで世界一周をしまして、
その時に、スペインを3週間ほど周遊したことがありました。

当時は、その後スペインに住む、と思いもせず、
数ある中の国のひとつでした。

(ただ、その前に行った南米はとても好きで、スペイン語をもっと学んだら楽しいだろうな、と思っていました。)

その後、数年はスペインを訪れることはなかったのですが、
ちょうど2017年に仕事を辞めた時に、

「そうだ!せっかく時間ができたのだから、カミーノ・デ・サンティアゴ(通称:スペイン巡礼)をしよう!」

スペイン巡礼をしました。
5月から6月にかけて、
約1ヶ月。スペインの東から西まで約800kmの道のりを歩きました。
これは人生の中でもベスト5に入るほど充実した期間でした。
めちゃくちゃオススメです。
1ヶ月自由時間があれば、ぜひ挑戦してみてください。

道中で知り合ったイタリア人のおじさんたち
途中の街で学生に囲まれる
カミーノは、この矢印を目指して歩く旅

その後、私はロシアに行き、日本語教師の仕事をしました。
ちょうど、住んでいたアパートの近くにスペイン語学校があったので、
興味本位で、
スペイン語を勉強することにしました。

約1年ほど、家庭教師の先生(ロシア人!!!!)に教わり、スペイン語の基礎を学びました。

そして、仕事の夏休みに、1ヶ月スペインのバルセロナで短期語学留学をしました。

留学って、すごいですよね。
1ヶ月毎日みっちりスペイン語を習い、
初級から中級前半にまで上達しました。

スペイン語の伸びの速さに自分でもびっくりでした。

年齢も関係ない!50〜60代の方もいた
スペインといえばパエリア
バルの雰囲気大好き

これから、スペイン語勉強したい!という方は、
留学を本当にオススメします!!!
約3ヶ月以内の短期であれば、ビザも不要で、フラッと留学できます。
こっちに来て、語学学校を決めるのもありです。

語学の勉強には環境を変えるのが一番!!!

でですね、その時バルセロナに滞在して、
「やっぱ住みたいな〜」
と思いました。

留学で知り合った韓国人ミージン

夏休みが終わりロシアに戻りましたが、やはりロシアの生活は結構大変。

冬は空はどんより、雪が積もった道を歩き、職場へ向かいました。
ロシアの長い冬の気候が、本当に合わなくて、鬱になるほどでした。

(日本海側の冬もそんな感じでしょうか?)

その時、「気候って、人生の中で結構重要度が高いものだな」と思いました。

2年間のロシア生活を終える際に、
どうしようか考えました。

また旅行をして放浪しようか、
英語留学しようか、
他の国で働こうか、

いろいろな選択肢がありましたが、

結局、スペインのバルセロナの大学院に進学することに決めました。

語学学校ではなく、大学院にしたのは、
私はずっと大学院で勉強したい!という思いがあったのと、語学学校は大学院に通いながらでもいける、と思ったからです。

バルセロナには公立・私立、さまざまなタイプの大学院があります。
当時は、大学院に入れるほどのスペイン語力がなかったので、英語で入れる場所を選びました。

ロシアにいるときに、オンラインで資料を揃えて、入学に備えました。

無事手続きもすみ、ロシアでの任期が終わり、日本を経由してスムーズにスペインへ行くことができました。

そんなこんなで、スペインでの大学院生活が始まりました。

バルコニーで
日本人の子と友達にもなる
大学院時代の友達

途中、コロナにもなり、紆余曲折ありましたが、現在はスペインに住み続けることができています。

スペインに住んでみての感想

じゃあ、スペインに住んでどうか?

と言われると、やっぱり、私は外国に住むっていうだけで、気分やエネルギーが上がります。来てよかった。

ガウディ建築『カサバトリョ』での屋上コンサート

元々、旅好きというだけあって、異文化に触れるのが大好きなので、
外を出たら、外国の空気を吸えるのは、何年住んでも、いいです。

カサミラ@バルセロナ

気候も良く、夏は暑いけど、
日本のじめっとした蒸し暑さよりは数倍いい。
そして夜にバルに飲みに行ったり、
夏に海やプールに行くだけでも、シンプルな楽しさがある。

あとは、
スペインのパラドールという老舗ホテルに泊まるのが好きで、
旅行の時はよく泊まります。

トレドのパラドールからの眺め

今は田舎に住んでいるので、
あまり友達がいないのだけが、難点ではありますが、
オンラインで日本の友達やコミュニティの仲間と話せる便利な時代になったので、そこで補っているという感じです。

スペイン人は家族との距離が非常に近い。
私の彼なんかは、しょっちゅう実家に帰るし、
家族も、しょっちゅう遊びに来ます。

それをいい、悪い、と思うのは個人の判断ですが、
私は、自分の家族関係があまり良好ではなかったので、
単純に、中のいい家族が羨ましいときもあります。

彼なんかは、毎晩ビデオコールしてますからね笑

最後に。スペイン留学したいアナタへ。

さて、
これから留学したい!
という方がもし見ているとしたら、と仮定して、応援のメッセージを僭越ながら書きますと、

やっぱり、
したい!と思ったら、思い切ってした方がいいです。

やりたいことを、先延ばしにする人生はオススメしない。

最近、私の叔母が急死してしまったんですよ。
原因不明で。まだ60歳を超えたくらいで、若いと言えば若い。


人間いつ死ぬかわからないし、
いつ病気になったり、五体不満足になるかわからない。

できる時に、するのがいいと思います。

もちろん、不安とかもあると思うんですが、
行く前に、なるべくその不安を削ぎ落として、最小限にして、
あとは、えいやっと飛ぶだけです。

大抵のことは、どうにかなるもんですし、嫌になったら、日本に帰ったらいい。

スペイン語の勉強についていけなくなったら、仲間にぴえんしましょう。

人生楽しむために生きてるんですから、
是非是非、挑戦してみてください。


長文となりましたが、ここまで読んでくださって、
ありがとうございました💕
ぜひ、本当に必要な方に届けくと嬉しいです😍

応援しています!!!
Hasta luego!! また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?