二刀流のプロマネ集団 CA紹介!
こんにちは!
立教大学経営学部4年 BL2統括の大類遥です。
今日は、前回に引き続き各役職への密着企画第2弾をお届けします☺
今回密着したのはCA(Course Assistant)!
クラス運営ではSAを支えるサポーターとして、プロジェクトチームでは各チームのマネージャーとして、日々大活躍してくれています。
しかし、CAがカメレオンのように変幻自在に様々な役割をこなしてしまうからこそ、
このブログを読んでくださっている社会人の皆様だけでなく、立教大学経営学部生にも、CAの役割や仕事内容をきちんと伝えることができていないというのが現状です…
そこで、今回のブログでは実際にCAとして活動する学生の目線から、CAについて隅から隅までご紹介いたします!
ぜひ最後までご笑覧ください🌈
前回のブログが気になる方はこちら↓
1.はじめに
田中先生クラス・宮本先生クラスイベント班所属のCA河野愛花です🙌🏻
本日は私の大先輩はるかさんから承ったCAの役職紹介です^ ^
皆さんにCAのお仕事の魅力をお伝えできたらいいなと思います😌
では具体的な仕事内容などについて話していきます!
2.CAの仕事概要
主に以下2点だと私は思っております✊🏼
1)授業運営サポート
担当する2クラスのCAを務めます。CAでコース全体を把握することによりクラス運営の土台作りを行い、その土台の上にいるSA10人が各クラスの受講生の学び最大化を目的としてして授業を行っていきます。
2)プロジェクトチームマネジメント
プロジェクトチーム(通称:PJチーム)内でのCAは、マネージャー兼プレイヤーとして各PJチームでチームのマネジメントを行います。
それぞれの立ち位置を図にすると以下のような構成になっています!
概要はお分かりいただけましたでしょうか?
ここからは、もう少し具体的に説明していきますね🌻
3.CAの仕事内容(詳細)
1)授業運営サポート
a.授業当日
授業中はBLP生活の思い出を残すために、受講生や教員、SAの写真撮影を行なっています!最初は堅い表情で写真に映っていた受講生も今となっては笑顔でこっちを向いてピースしてくれます^^
序盤の授業では、運営陣と約30名の受講生同士が受講生の顔と名前を一致させるため、1人ひとり名札を持ってもらって写真を撮り各クラスに共有していました。ここまで撮ってきた写真は私にとって非常に大切な思い出です📸
また、受講生と直接的に関わる機会を増やすために担当クラスのSAが授業進行を任せてくれる時もあります。その時は前日に準備して、SAのように授業進行に奮闘します🔥
b.授業外
毎週、全体CA1人と各クラスCA5人が集まり、”CAミーティング”を開催しています!
各クラスの運営状況を共有することで、クラス運営や進行において「真似したい!」と思える各SAの工夫などを知ることができます。各クラスの個性や色が見えてくることに加え、良い点も改善点も共有することで全クラスの運営をより良くしていくことができます。知ることができた工夫や豆知識は自分のSAに直接伝えたり、CAノウハウとしてまとめて毎週木曜日開催の定例MTGで全体に共有します。
CAはペアクラスを繋ぐ「架け橋」として、自分が担当する2クラスの運営スキル向上、そして受講生の学び最大化に努めています!✨
2)PJチームマネジメント
私はイベント班に所属しています。イベント班の紹介は前のノートでされているのでここではしないでおきますね^ ^
気になる方はこちら↓
先程も説明したように、CAは各プロジェクトチームのマネージャーとして各班のマネジメントを行なっています。
具体的にはタスクの把握や分担、他班との連携を行います。
私が所属するイベント班では、チーム内のSAとの意思決定の裁量や仕事量の均一化が難しく苦戦したことがありました。しかし、チーム内で話し合いを重ね、情報伝達の仕組みを作ったり、各イベントごとの取りまとめ役を定めることで解決することができました。
CAとしてチームのマネージャーを務める限り責任はついてきますが、組織マネジメントについて実践を通してたくさん学ばせてもらっています😌
4.CAの1週間スケジュール🗓
私のスケジュールはこちらです!
※参考
・SACAMTG:
SAと受講生の様子や次回の授業をどう進めるかなどについて話し合います!ここでも担当している2クラスの工夫が多種多様で、各クラスの色が見えます。
・教員がいらっしゃるMTG:
授業内で教員が話すパートとの分担や各班の進捗状況・雰囲気、理想のクラス状態に近づけるためには何が必要かを話し合ったり、教員から私たちSACAへのフィードバックをいただいたりしています。
・その他不定期開催のMTG:
今回のBL2で私が経験したものは、2つありました。
1つはプレゼン発表の場が近づいた際、受講生がプランに対するFBを求める機会。もう1つはSAが受講生1人ひとりのリーダーシップやチーム状況を理解するために開こうと提案してくれたチーム面談の機会です。
どちらも受講生にとっても運営陣にとっても有意義で、受講生と交流する機会が増えたことは関係性構築の面でも大変嬉しいことでした^^
パッと見るとCAはミーティングだらけのように見えますが、クラス運営では担当の教員やSA、プロジェクトチームではチームメンバーと、どうしたら受講生の学び最大化に繋がるかを毎週検討する時間はとても大切にしています💎
5.CAとして意識していること💭
私が特に意識していることは2つです!
①各クラスの個性をどこまでも尊重すること
CAは2クラス担当するが故に、各クラスの色や個性が見えてきます。もちろんそれはバラバラですが、どれも素敵です。
受講生にとって、CAはSAより遠い存在に思われがちですが、各クラスの個性を引き出すために受講生と密に関わりに行くことも欠かせません。CAであっても受講生との関わりを大切にすることで各クラスの雰囲気や受講生1人ひとりの特徴を知り、SAや教員とはまた違う視点からSAの理想とするクラスの実現に貢献できると考えています。
各クラスの色を大切にしながら、授業中は自分にできる最大限のことをしようと努めています💪🏼
②マネジメント側だからこそ全力で!
CAはSS1や本選のようなイベント時は受講生の横にいることはなく、イベントの運営に力を注ぎます。クラスの受講生の側にいるのはSAの役目、CAは運営側としてイベントを大成功させることで受講生がBL2を満足して終えられる環境を作り出そうとしています。イベントに限らず、受講生も運営陣も誰のことも取り残さずに組織全体を巻き込めるCAだからこそ、俯瞰的な立場でBL2を盛り上げています!
私もイベント班として受講生のことを一番に考えながら、チームメンバーと切磋琢磨しつつ一緒にイベントを作り上げています。受講生がマネジメント側のCAという存在も好きになってくれたらいいなと思っています^^
6.ちなみに...
全体CA含むCA6名(全体CA1人・クラスCA5人)は人数が少ないからこそすっごく仲良しです!ちなみに、5月のポスターセッションの後にはお寿司大食い選手権を行いました🍣(優勝は23皿です女性です)私は惜しくも負けてしまいましたが、そんなBL2のCAは本当にやりがいと成長ばかり感じられます。CAのみんなと話していると、全員がそれぞれの担当クラスのことが大好きで、大切にしている気持ちが伝わります♡
皆さんも是非CAのこと大好きになってください!
まとめ
今日は、各役職への密着企画第2弾ということでCAに密着してみました!
縁の下の力持ちとしてBL2のコース全体を支えてくれているCAの仕事内容や魅力は、少しでも伝わりましたでしょうか?
ちなみに、、、
実は、イベント紹介の際に掲載している写真もCAのみんなが撮ってくれたものがほとんどなんですよ^^
CAとしての活動も残りわずかではありますが、
クラスでもプロジェクトチームでも最後まで大活躍してくれるであろうCAにとっても期待しています🔥
それでは今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
素敵な1日をお過ごしください。
大類遥
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?