見出し画像

イベント企画・運営のプロ集団!イベント班紹介!

みなさんこんにちは!
立教大学経営学部4年 BL2統括の大類遥です。

今日も前回の投稿に引き続き、22BL2のプロジェクトチーム紹介です!

第2弾は、22BL2成功のカギを握っていると言っても過言ではない”イベント班”について紹介していきます☺

第1弾が気になる方はこちら↓

どうぞ最後までご笑覧ください!

イベント班の役割

イベント班の役割は、その名の通り22BL2のイベントを運営すること
しかし、一口に「イベント運営」と言っても、仕事は多岐にわたります。

イベント当日のタイムスケジュールや運営陣17人の役割を決定することはもちろん、必要な備品や教室の申請やリハーサルの取り仕切りなど、
イベントに関わる全てを、たった4人のイベント班メンバーで考えます

22BL2のイベントは
・SS0
・SS1
・授業外講座
・ポスターセッション
・予選
・本選
と、4月から授業が終わる7月までの間に全部で6回

そして、各イベントには22BL2のクライアント企業様、教員、運営陣、受講生が参加するため、参加者数は約300人になります。

つまり、たった4人で参加者数300人越えのイベントを6回も企画運営するプロ集団が”22BL2イベント班”ということです!

イベント班の先読み力やイベント班以外の運営陣を巻き込む力
自分の仕事を確実にこなす実行力
そして、「絶対に最高のイベントを創る!」という情熱責任感

イベント班の4人は、統括の私も尊敬してしまうくらい本当に頼もしいメンバーです。

私はまだ就職活動中の一学生ではありますが、
社会に出ても確実に即戦力として活躍できる!と断言できるくらい、
本当に本当に誇れるメンバーです。

そんな4人が旗振り役としてイベント運営を担当するからこそ、
22BL2運営陣が一体となって各イベントに向かっていけるのだと思います。

これからも期待してるよ!イベント班!

イベント班にインタビュー

さて、ここまでは統括の目線からイベント班について紹介してきましたが、
実際にイベント班として活動しているメンバーにも語ってもらおうと思います!

今回は、イベント班を代表して、CAのMさんにインタビューしてみました!

①今までイベント班として活動してきての感想は?
これまでSS0・SS1・授業外講座と活動してきました(※取材時は、2022年5月5日)。
限られた時間で複数の仕事をこなしていくことは大変でしたが、無事にイベントを終えられた時の達成感は言葉に表せないほどです。
また、各イベントを創り上げていく中でさまざまなスキルを身につけられることも、イベント班ならではの良さだと感じています。実際に、今日まで活動を続ける中で先読み力の重要性を改めて実感しています。
イベント班は良くも悪くも自分たち次第で全てが決まる。BL2も折り返し地点ではありますが、こうした可能性のある環境下にいられることが私にとって大きな喜びです。

②今後の意気込みをどうぞ!
現在は、5月28日に実施予定のポスターセッションに向けて活動していますが、その後も予選、本選と大きなイベントが続きます。各イベントで22BL2運営陣、受講生ともに最大の力を発揮することができる「場」を提供できるよう、イベント班4名を中心に頑張っていきたいです。そして、22BL2らしい最高のイベントを創り上げたいと思っています。

おわりに

今回はプロジェクトチーム紹介第2弾ということで、
イベント班について紹介しました!

たった4人で参加者数300人越えのイベントを6回も企画運営する
イベントのプロ集団
について、少しでもご理解いただけていたら幸いです。

今日の投稿でも登場した
今後のイベント(ポスターセッション・予選・本選)については、
またブログで紹介していく予定です!

それでは、今日も素敵な一日をお過ごしください☺

大類遥

【次回予告】
次回はプロジェクトチーム紹介第3弾クライアント班についてご紹介します!
ぜひ通知をオンにしてお待ちください🌈


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?