マガジンのカバー画像

わし流ショボ鉄たび

75
おもに「青春18きっぷ」等を利用した、ショボい鉄道の旅。 予算が少ないのでグルメ等の要素はほとんどありません。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

なんか忘れてたような気がするな…と気付いて引き返してパチリ…わし流ショボ鉄旅2024⑦10年ぶりぐらいの、桜満開の香貫山(沼津)

なんか忘れてたような気がするな…と気付いて引き返してパチリ…わし流ショボ鉄旅2024⑦10年ぶりぐらいの、桜満開の香貫山(沼津)

「青春18きっぷ」春の最終日4月10日に東海道線は沼津で下車。
平塚や国府津あたりではよく見えた富士山が、目的地沼津に着いた頃には雲に隠れてしまいました。
でも、まあ、歩いているうちにまた晴れるかも…と希望的観測をもちながら登っていくと、香貫山山頂に着くころには本当に雲が去りつつありました。
桜も満開…というよりは風が強いからか、散りはじめていましたが、なんとか下のような写真が撮れました。
もちろ

もっとみる
「うしろにビルがなければもっと絵になるんだがなァ…」と、「神奈川県小田原市路上の向こう側の連中」たちもつい思ってしまう、海の前の小田原城であった・わし流ショボ鉄旅2024⑥JR東海さわやかウォーキング小田原駅

「うしろにビルがなければもっと絵になるんだがなァ…」と、「神奈川県小田原市路上の向こう側の連中」たちもつい思ってしまう、海の前の小田原城であった・わし流ショボ鉄旅2024⑥JR東海さわやかウォーキング小田原駅

…といってもワシんちからはJR東日本と小田急しか乗ってないのは申し訳ない限り。
見出し画像は駅をはさんで天守閣とは反対側の城跡からパチリ。4~5年前にも行ったことがありました。
この日は3月31日のこの日は晴れたものの風が強く、桜は咲きはじめといったところ。1週間後の今ごろは満開になっていることでしょう。
天守閣周辺には外国人もすごく多かったです。

とにかく買ってください▼

「青春18きっぷ」で雪景色を越えてはるばる見に行った…わし流 芸術の春2024⑦「ジョン万次郎の夢」千秋楽 劇団四季・レザンホール(塩尻市文化会館)…わし流ショボ鉄旅2024⑤合同

「青春18きっぷ」で雪景色を越えてはるばる見に行った…わし流 芸術の春2024⑦「ジョン万次郎の夢」千秋楽 劇団四季・レザンホール(塩尻市文化会館)…わし流ショボ鉄旅2024⑤合同

2020年頃、都内のどっかでチケットを押さえていたものの、中止になってしまったため、リベンジとしてなぜか長野県は塩尻市の千秋楽のチケットをゲット。
夕方の公演なので「青春18きっぷ」で早起きせずに行け、しかも夜中には戻って来れるというわけです。

3月23日、春先とはいえまだ寒く、途中、冨士見や信濃境、すずらんの里あたりでは雪景色でした。

会場のレザンホールは駅から近いので便利(もっとも帰りは暗

もっとみる