マガジンのカバー画像

わし流ショボ鉄たび

75
おもに「青春18きっぷ」等を利用した、ショボい鉄道の旅。 予算が少ないのでグルメ等の要素はほとんどありません。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

夏の始まり、海の近くの美術館へ…わし流ショボ鉄旅㉜…わし流 芸術の夏2022①「松竹大船撮影所物語」②「生誕100年 朝倉摂 展」合同…さりげなく自慢入り

夏の始まり、海の近くの美術館へ…わし流ショボ鉄旅㉜…わし流 芸術の夏2022①「松竹大船撮影所物語」②「生誕100年 朝倉摂 展」合同…さりげなく自慢入り

夏の到来を感じさせる日、久々にJRを乗り継いで鎌倉へ出かけました。混雑する小町通をなるべく避け、若宮大路を歩いて…といっても一部、小町通を通ることになりましたが、とにかくときどき行ってる川喜多映画記念館へ。ここでは

わし流 芸術の夏2022「追悼・山内静夫 松竹大船撮影所物語」川喜多映画記念館

が展示中。作家・里見弴の四男にして松竹映画のプロデューサー、あの小津先生の「早春」から遺作「秋刀魚の

もっとみる
「秘密兵器」の期限が近いので、お茶を濁す程度だけど、またまた秩父路をある~く・わし流ショボ鉄たび㉛…武甲三十六景⑫

「秘密兵器」の期限が近いので、お茶を濁す程度だけど、またまた秩父路をある~く・わし流ショボ鉄たび㉛…武甲三十六景⑫

毎度おなじみ八高線~西武秩父線を経由して、西武秩父のひとつ手前である横瀬で下車。

すぐ近くの羊山公園に向かう途中の田んぼには青空と白い雲が写っていました。

ちょっと登るだけでたどり着ける羊山公園からは、たぶん両神山がよく見えました。

「秘密兵器」の優待券でまたまた「祭りの湯」に割引で入湯。生ビールもうまかった!

外へ出ると、

武甲山十六景⑫青空の下、くっきりとゴツゴツが見える武甲山

もっとみる