マガジンのカバー画像

わし流 芸術の春夏秋冬

183
美術館・文学館・映画館など、いろいろ行ってます。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

知らなかったがなかなかいので珍しく前期後期両方行ったよ…わし流 芸術の秋2023⑲「小泉癸巳男の《昭和大東京図絵」で巡る~レトロでモダンな東京散歩~」青梅市美術館…遠い地に思いをはせる…⑳「世界遺産 大シルクロード展」東京富士美術館

知らなかったがなかなかいので珍しく前期後期両方行ったよ…わし流 芸術の秋2023⑲「小泉癸巳男の《昭和大東京図絵」で巡る~レトロでモダンな東京散歩~」青梅市美術館…遠い地に思いをはせる…⑳「世界遺産 大シルクロード展」東京富士美術館

レトロでモダンな東京。江戸川乱歩あたりをイメージすりゃいいんでしょうか?
作品の横に現在の様子の写真もあったのがとても親切。あまり変わってないところもありますが、やはり戦災にあってしまったところも多かったようにおもいます。
いまはもう見られない木場の風景がいちばんよかったかな…。

世界遺産 大シルクロード展1年以上ぶりの、この博物館。修復工事をしていたのだと思いますが、いったいどこが変わったのか

もっとみる
格調高い劇場で映像でない小津ワールドを堪能…わし流 芸術の秋2023⑰「音語り 東京物語」三越劇場…オールスターの中でも、やっぱりワシは国芳に目が行く…⑱「激動の時代 幕末明治の絵師」サントリー美術館

格調高い劇場で映像でない小津ワールドを堪能…わし流 芸術の秋2023⑰「音語り 東京物語」三越劇場…オールスターの中でも、やっぱりワシは国芳に目が行く…⑱「激動の時代 幕末明治の絵師」サントリー美術館

まえから一度は行ってみたいと思っていた格調高い三越劇場で「音語り 東京物語~小津安二郎映画を聞く~」をやると聞いて、さっそく三越に申し込んでチケットゲット。

三越のクラシカルな百貨店の中にある三越劇場はこじんまりとしながらも、ほかにないような格調高い劇場でした。
ワシの母はここで昔、晩年の杉村春子を最前列で見て「手のシワまで見えた」と言っていますが、ワシも今回はサイドぎみながらも最前列。
そこか

もっとみる