マガジンのカバー画像

日々の雑記

322
特にテーマはなく書いた記事です。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

かなり眠たい・・(ーー;)

今日は子供の運転免許の本免試験の送迎をしました。4時に起きて、4時30分に家を出発。 眠たい… 5時30分から子供は免許ゼミナールで受験勉強。わたしは車内で待機。 寒い… 仕事道具を持ってきていたので、車内で仕事をして待ちました。 9時30分から子供は免許センターで試験。 わたしは喫茶店で待機。 退屈… だけど、コーヒーを飲んでホッと一息。 そして、試験終了して合格発表。 合格発表の画面の前に、100名くらいの受験者が集まりました。合格者の番号が画面に映し出

そっと見守る大切さ

今度、子供が運転免許の本免試験を受験するのですが、家から免許センターまでの交通手段がかなり不便なので、わたしが送迎することになりました。 免許センターのホームページには ・学科試験は午前と午後の2回あり、どちらかで受験。 ・初回受験者は午前中に受付をすること。 と書いてありました。 それを見て、わたしと子供の解釈が割れました。 わたしは、初回受験者は午前中に受験するものと思いました。 子供は、初回受験者は午前中に受付をするだけで、午後からの受験も選択できると思った

察するって…

昨日の話ですが… お店に美味しそうなケーキがあったので、わたしと家族分のケーキを買って帰りました。 全部 違う種類のケーキにしたので、家族それぞれに選んでもらおうと思いました。 わたしが帰宅した時に、下の子がリビングにいたので、まずは下の子から選んでもらおうと声をかけました。 下の子は しばらく眺めて、丸いケーキを指さして「この丸いケーキの中身はどうなってるの?」と聞いてきました。 わたし「中身はわからないけど…」 下の子「何ケーキなの?」 わたし「イチゴ何とか

わたしも 最後まで書いてみたいな

半月くらい前から、リビングで子供がノートパソコンで何かを打ちこんでいました。 毎日… 何日も…  それは、めずらしいことでした。 子供が大学に通っていたときには、レポートを作成するのに、ノートパソコンを使用していました。レポート以外でパソコンに触ることはありませんでした。 ですが、現在は大学を辞めてレポート作成もないので、パソコンに触れる理由が特になかったのです。 それが、毎日… 何日も… 何かを打っているのです。  わたしは余計なこととわかりながらも、好奇心が勝

お義母さんが認知症になりました

先週、お義母さんと認知症疾患センターの受診に行きました。 お義父さんとお義母さんは、高齢者の夫婦生活をしています。 昨年までも、お義母さんの言動を見ていて、わたしは「あれ?」と思うことが何度かはあったのですが、ケアマネさんに相談しながら様子をみていました。 ですが、今年になってから、お義母さんの薬とお金の管理が大変なことになっていることが発覚しました。 あまりにも、ずさんな管理方法だったので、そのことについてお義母さんと話をしても、「あれ?」「もしかして…?」と思うよ

楽しい話で元気が出る

今日の仕事帰りにスタッフのAさんから、Aさんの夢の話を聴きました。 Aさんの夢は「今までに習得してきた資格を活かして、若い世代のひとたちの力になりたい」でした。 今は夢を叶えるための準備をコツコツと積み上げているそうです。 ここ最近は、わたしの気分は落ち込んでいました。 お義父さんとお義母さんのことで、いろいろな問題が発覚してきたからです。 休日もそれらの問題の対応に追われています。寝ても覚めても、それらの問題のことが気になっています。 第三者に対することなら、客

願望と現実を行き来する

今日は休日でしたが、朝早くからお義母さんの用事に付き添い、それが終わって子供を送迎して、家に帰って30分後には、家に来られたお義父さんの愚痴を聴く。 そして、また子供の送迎。あっという間に夕方になりました。 お義母さんの用事、子供の送迎、お義父さんの愚痴。ひとつひとつはそうでもないのですが、連続してくるとちょっと疲れます。 そんな時は「ひとりでゆったりとした時間を過ごしたい」と想像します。 家だと何かと用事が舞い込んでくるので、「できれば暖かくて静かな自然のなかで、美

聴いてもらいたい気持ち

ここ2、3日は、いろんな悩みがありました。 どれもわたし個人の問題ではなくて、家族の一人一人の問題です。 お義父さん、お義母さんの夫婦仲の悩み… 上の子供の浪費に対する悩み… 下の子供の進学に対する悩み… 本来はわたしが解決するのではなく、それぞれの家族が解決することです。それぞれの家族に任せておけばよいのですが、目に入れば放っておけません。 ただただ、わたしが気にしていただけです。いらぬお節介だと思いながらも、自分から悩みに関わりにいってました。 そんな2,3

即席チームの活躍

今日は、お義父さん、お義母さん、ケアマネさん、わたし の4人で面接がありました。 面接はお義父さんの家でありました。 今後、介護保険のサービスを導入するために、お義父さんとお義母さんのニーズを知るための面接です。 面接は順調でした。 ですが、面接中に… ガガガ! ガシャーン! 外から大きな金属音が聞こえました。 面接をしていた4人が外に出てみると、車の事故でした。片側の前輪と後輪が溝にはまっていて、車体は斜めに傾いていました。 次々とご近所の方々も、すぐに出て