見出し画像

読書のスタイルをオーディオに切り替えてみた。「Audible(オーディブル)」

こんにちは。りさです。

読書は大事だと多くの方や本が仰ってるので、私もとにかくたくさんインプットしようと心がけています。
どの本を読むか自分で選ぶこともありますが、ほとんどの場合紹介して頂くことの方が多いです。
今のあなたにとってこの本がぴったりじゃないかな?と言われると、もう間違いない!と読み込んでしまうタイプです。



この記事にも書きましたが、25歳からが境目だと言われてから人としての魅力を磨きたいと思い、読書をしようと決めました。
知識や語彙力がつけばもっと素敵な女性になるかもね。と言われ、やるしかない!!と。笑
今思えば、単純で良かったなって思います。



とはいえ読書が本当に苦手だった私は、全然読めず。
本を開けば睡魔に襲われ、ウトウトしてしまうことも多々ありました。
このままだと逆効果かもしれないと思い、振り切ってやってみることにしました。
1週間〜10日に1冊読めたらいい方かなというところを、
3〜4日に1冊読むように目標を立てました。月で言うと8冊。

これを確か半年ほど続けた記憶です。

よく頑張ったなぁぁと思いますね。



読書が苦手だった私に言って頂いた中で、印象に残ってることがあります。

全部を理解する必要はない。1冊読んで1つ行動に移したら最高。


正直考えてもみなかった言葉で、当時の私はまさに全部理解しようとしてました。

1回で理解するのではなく、何回も読み返してその都度行動に移していくことが大事だと言って頂きました。

その言葉に納得した私はスイスイと読めるようになり、
且つ、1冊に対して1つの行動をすると決めて読むようになりました。

すると、
読書でインプット、行動に移してアウトプットと繰り返していく中で
体に染み込んでくる感覚になり、次第に習慣となりました。


今では仕事スタイルややるべきことが変わり、
あの時ほどの冊数は読んでないけれど、2週間に1冊は読むようにしようと継続して読んでいます。



そして、最近!
オーディオスタイルがあることを知りまして!!

なんという発見!

いつもの如く教えて頂きました!!笑


Amazonの「Audible(オーディブル)」


時間をより効果的に使えるかもしれないと思った私は即登録!!
30日間の無料期間を経て、そのあとは月額1,500円で聴き放題。

おおよそ1冊分のお金をお支払いして聴き放題なんて。
素敵すぎる。。

もちろん付属資料もPDFで添付されているので、本を読んでいるような感じになります。



最近登録したばかりでまさに今インプットの方法を切り替え中ですが、
早く慣れていきたいです。
これが習慣になったら、隙間時間を効果的に使えるようになる気がします。

そしてさらに良いのは、聴きながら他の作業が出来るのです。
メールやSNSチェックなどあまり頭を使わなくても出来ることを、同時に対応出来るのが本当に嬉しい。



ということで、どんどん愛用していこうと思います。

ではこの辺で。


ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?