あ~もう、いっぱいいっぱいだなぁと思う時、あなたならどうする?
<1,168文字>
記事を開いていただいて、ありがとうございます。
この記事は、過去の自分が読んだらきっと安心するだろう事をシリーズで書いています。この記事に遭遇したあなたが、カチンときても余計なことをしでかさないお手伝いが出来たら、幸いです^^
昨日の記事はコレ↓
注目すべきは、グラスの中身
つまり、こころのグラスにたまっているマイナスな感情たちです。
あふれ出たイライラや怒りに目が向きがちですが…
イライラや怒りを我慢しても消えてなくならないのは
グラスの中にまだマイナスな感情がたまっているから、でしたよね。
怒りは第2次感情
最初に感じる感情、そう…わき上がってくる感情のことを「情動反応」、その感情に瞬時に意味づけをして認識されるのが「社会的反応」としての感情です。
最初に感じるから第一次感情
意味づけをして認識されるので第二次感情
ちまたで言われている「怒りをなくす」「怒らない」「怒らない人になる」といったメソッドは、この第二次感情としての「怒り」を対象にしています。
というのも、そもそも第一次感情、わき上がってくる怒りは、なくせません。情動反応としての怒りをなくしたり、怒らない人になる事は不可能です。
言い方を変えると…
こころのグラスにたまっているのが、第一次感情。
第一次感情がたまって、あふれ出るのが第二次感情としての怒りとなります。
怒りが発生するのには、順番があるんですよね。
本題です。第一次感情を減らすにはどうしたらよいでしょうか?
今日は2つの方法をお伝えします。
信頼できる人に話す→話して、分かってもらえた!とホッとすることで、第一次感情はグラスの底から抜けていきます。
余計なことを考える暇がない位、没頭できる趣味や好きなことをする→脳のモードが切り替わるので、頭がスッキリした感じが得られます。
1つ目の方法で、ポイントは第一次感情を話すこと。
例えば、こんな感じです^^
残念な例)全くうちの上司って、使えないって言うか…あったまくるんだよね!
イイ感じの例)上司に「●●」って言われて、ホントに下に見られてるって感じて、くやしかったんだよね~。言い返せない自分が情けなくってさぁ~。
第一次感情を話せてますよね^^
2つ目の方法は、直接、感情にアプローチするわけではありませんが、脳がスッキリすると、心地よさを感じるので、マイナスな感情が減ることが期待できます。
根本的な解決を目指すのなら、1つ目の方法がよいと思います。
明日は、「私は怒ってないのに、いつも怒ってるって周りから言われるんです」というタイプの方へ「怒ってないって、本当かな?」を確かめる方法をお話ししてみたいと思います。
瞬間湯沸かし器タイプ、長引くイライラタイプについても知りたい方は、マガジンにまとまっているので、是非のぞいてみてくださいね👇
全ての記事が試し読みできます^^
ここから先は
日本人の大人のための【タイプ別怒りのしずめ方】シリーズ
「怒らせないで!」「怒りたくないのに…」と言いながら、人はどうして怒るのでしょうか?そんな素朴な疑問からスタートした記事をまとめています。…
よろしければサポートいただけると、励みになります^^