ごまきなこ

専業主婦です。 本と猫と家族が大好きで日々のあらゆることを綴っていきたいと思い立ち、n…

ごまきなこ

専業主婦です。 本と猫と家族が大好きで日々のあらゆることを綴っていきたいと思い立ち、noteをはじめてみました。 まずは1歩1歩出来ることからはじめよう。 人生まだまだこれから 大丈夫大丈夫

最近の記事

youtbeの編集作業

youtbeを始めて今日で9日。 初めは作りためていた動画を1本ずつ公開してくことから始めた。 作りためたといっても、動画の編集初心者の私にとっては約5分〜10分の動画1つ出来上がるまで思い描いていたよりずっとずっとずーーっと大変で果てしない作業だった。 まずは携帯で動画を撮るのだが、いつもは何も考えずにバカ笑いしながら出来る自然な世間話がカメラを向けられるだけで、なぜか顔がこわばる。言葉がでてこない。まばたきふえる。逆に声がデカくなる。あげく言葉が出てこなくなる。 それでも

    • 突然ですがyoutberになることにしました

      いや、突然ではないかもしれないのかもしれません。 心のどこかで挑戦したい気持ちがあったり、友達から声をかけてもらえたこととか、いつか昔作った曲とかをお披露目できるのを夢見ていたこととか、知り合いがyoutber始めたりしてるのどこかで羨ましいと思っていたこととか。 理由を探れば湯水のように湧き上がってくるこのyoutberという挑戦。 まず、わたしがはじめたことは、とりあえずyoutbeを見まくることからでした。 お恥ずかしながらyoutberになりたいと言いながらyoutb

      • 死ぬほどでっかいやつ

        私は死ぬほどでっかいウンコがでたときは当分そのことが頭から離れない。 何日も余韻に浸って幸せな気分になる。 最高な気持ちだ。 byごまきなこ

        • わたしのこと

          オマエは誰なんだ!と言われる(ごく少数の)方々のために今回は自分のことをしっかり紹介したいと思う。 齢40歳で、旦那のすーさんと子供は2人猫2匹とゆったりと暮らしている専業主婦。 趣味は弾き語りとアクセサリー作り。(そして桃鉄) 若いころユニットを組んでいてその時に作った曲もいつか紹介したい。大好きな相方のことも。だってどれも本当に素敵な曲ばかりだから。 実はめちゃくちゃ人見知りだが、絶対に気づかれない。 (じゃあ違うんじゃ…)いいえ。間違いなく人見知り! 初めての人に会う時

        youtbeの編集作業

          小1息子が教えてくれた大事なこと

          幼稚園の頃から先生に「むすこくんはダントツで優しいです!」とお墨付きを貰っていたほどに息子は優しい子に育っていた。 ただ、息子は優しかったかもしれないが、同時にとても弱い面もあり、そして、私から見ても息子は間違いなくやおかった。 おともだちが「オマエ」とか「コノヤロウ」とか男の子特有の言葉を使い出しても息子はそういった言葉を嫌い、全く使おうとしなかった。 それは幼稚園では先生も居るし、基本的に公園でも親が監督していれば全く問題はなかったが、一年生ともなると、監督することわけに

          小1息子が教えてくれた大事なこと

          なれそめ

          すーさんとは、前の彼氏に浮気されて別れてボロッボロだった時に出会った。 いきつけの雑貨屋さんに遊びに行っていた時、オーナーのMさんがその時ちょうどMさんの旦那さんがMさんの子供を連れて会社の後輩(すーさん)と動物園に行っているから紹介していい?と唐突に言ってきたのがきっかけだった。 初めて見たすーさんはお肌がツルッツルで、まだ学生さんに見えた。それもそのはず、すーさんは新卒でまだ会社員になって1年も経っていなかった。 そのあと、すーさんと何度かデートをしたが、それまで年上とし

          耳がいいのか悪いのか

          私は音楽が大好きだ。 クラシックでもジャズでもロックでもポップスでも、とにかく楽器が好きだし(特に好きなのはギターとピアノとビオラの音)、歌ならばメロディにのせられた歌詞が心の奥底に響いて、さぶいぼがたち涙を流すことだってしばしば。 昔から音に対しては敏感というか、音楽が私の中ではとても神聖で、かけがえのないものなのである。 勉強はからっきしだったけれど、音楽だけは勉強していなくても、テストは高得点だった。(あと、体育と美術と技術も。つまり4教科と呼ばれるものが得意だった)

          耳がいいのか悪いのか

          アザがあざやか

          私はアザが絶えない。 いつのまにか出来ていつのまにか治ったと思ったらまた別のところにいつのまにかできている。 今日は右手の薬指の付け根にできていた。 アザができるとしばらくじーっと見つめてしまう。 肌の色と、アザの赤紫色のコントラストに美しささえ感じてしまう。(もはや変態の域) そういえば、うちの娘もハイハイから歩き始めの時は絶えずどちらかのほっぺた、もしくは両ほっぺに必ずと言っていいほどアザがあった。 下手したらほっぺた黒い赤ちゃんみたいに思われてたかも。 ハイハイといって

          アザがあざやか

          ズボラとは

          最近Instagramや、YouTubeでも「ズボラ〇〇」という人をよく見かける。 ポイ活のススメや、安く手に入る通販サイトの情報、YouTubeではいかに洗濯物を楽に干して取り込むのか。床拭きの効率的な方法など。 「ズボラ主婦の年末大掃除のススメ」なるものは換気扇の洗い方から風呂場のカビ取りまで徹底的にかつ効率的にピカピカに仕上げる様は圧巻の一言。 見ているだけでもう終わった気さえする。 そんな「ズボラ〇〇」な方々のおうちはいつもピカピカで、果たして本当にズボラなのでしょう

          ズボラとは