見出し画像

オーストラリアに来て良かったランキング◇トップ5◇

私は今まで英語圏(アメリカ・イギリス)とアジア圏(台湾・タイ)に住んでいましたが、まさか自分がオーストラリアに落ち着くとは思っても見ませんでした。

今のところ海外生活19年中、そのうち12年はイギリスのロンドンで在住していたので、なんとなくまだイギリスの方がセカンドホームな感じはします。(婚約・結婚・出産などの人生の主要なイベントは英国ロンドンで経験したしね)

自分がイギリスからオーストラリアに移住する時は、夫の家族に会いに3回ほどしか来た事はなく、ほぼオーストラリアという国、ブリスベンというところがどんなところかよく知らなかったので、移住前の6ヶ月前までかなり不安でした。

というのも私は東京出身なので、今まで住んだ場所はほぼ都市型が多く、バンコクやロンドンなど人が多いところに住んでいましたが、ブリスベンはなんとなく郊外のようなイメージ(実際そうなんですが)がして、そういうところで私がやっていけるのかなあと心配でした。

しかしそんな私の不安も吹き飛ばすように来て1ヵ月位でオーストラリアのことが大好きになりました。(来る前に散々文句言ってごめんなさい)

日本にいるとやっぱりアメリカやイギリスの知名度は高いし、イメージしやすいと思いますが、南半球にあるオーストラリアと言う国はなんとなく遠い存在な気がしますよね。欧米に比べると存在感が薄いというか…⁉

そこで勝手にオーストラリア(ブリスベン)に来てこれが良かったランキングをしたいと思います❗️(シドニーやメルボルンとはまた違うイメージだと思います、こちらはクイーンズランド州QLDに限定したオーストラリア観になりますのでご了承ください。)

第5️⃣位 とにかくすべてが広い。土地や家など。

東京出身だし、ロンドンに長くいると、家や街が狭いということには慣れっこな私ですが、オーストラリアに来ると、サイズ感が半端なくデカ!!家も広いし、通りも大きいし、とにかくでかい国だなー。というのが最初のころに来た印象です。

結構カルチャーショックだったのが、ロンドンでハロウィンの時にTrick or Treatでお菓子をもらいに行くのに、近所の通りを歩いてまわれたのに、こっちに来たら一つの通りでも距離が大きすぎて、(最初に住んでいたところはもっと郊外の住宅地っぽいところ)カボチャを出してハロウィンに参加している家を車でドライブしながら探さねばならなかったという…。徒歩でなかなか移動できないのが辛いところです。

第4️⃣位 人がフレンドリー。

基本的に陽気でフレンドリーな人が多い。レジとかでもHi How are you?と挨拶してくれるし、ロンドンで知らない人とは話さない生活に慣れた私たちは、引っ越してきたばかりの時、知らない人に話しかけられてかなり戸惑いました。カフェとかお店の店員が、嫌味なくGenuine(真心こめて)に接客をしているのを見た時は感動しました。オーストラリアのカスタマーサービスのレベルは高い。(ロンドンから来た身にとっては余計心に沁みます)

第3️⃣位 日本との時差が1時間しかない。

今年に入ってから、特にクラブハウスをするようになって気づいたのですが、オーストラリアがほかの英語圏(欧米)との決定的な違いは、日本との時差が近い!!距離的にはそれでも変わらず8時間とか9時間のフライトで遠いことは遠いのですが、時差が日本に近いというのは、日本の家族や友達との連絡もしやすいし、タイムゾーン計算が簡単で助かります。

あと場所的にも、Austrasiaという感じで、英語圏のわりには、アジアに近いポジションなので、対日本、対アジアへの理解が高くて嬉しい。

第2️⃣位 自然が良い。(特に雲、空、虹、海。)

オーストラリアは何と言っても自然が美しすぎて、度肝を抜かれます。いろんな国に観光しに行きましたが、こんなにパラダイスのようなところがあるのか⁉というくらい、自然の美しいところがたくさんあります。

東京の都会っ子だった私は今まで自然とか全然興味なかったのですが、これも年のせいなのか、オーストラリアがそうさせるのか、自然が素晴らしいとしみじみ思うようになりました。

海やビーチも美しいし、特にロンドンから来た身にとっては空と雲(この記事のヘッダー写真ご参照ください)が本当に見とれるくらい、きれいなんですよね。ロンドンでこんなに青い空は見たことがない。

そしてこちらに来て人生で初めてリアル虹を見ました。たまにラッキーだったらダブルで虹が見えたりします。すごい。

第1️⃣位 天気が良くて暖かい。

クイーンズランド州のニックネームがサンシャインステート(Sunshine State)といわれるくらい、一年の3分の2が晴れています。感覚的には沖縄みたいな感じですよね、トロピカルだし。

夏はさすがに激暑なんですが、(湿気も高いのが辛いところ)いやはやロンドン12年間住んだ後にこちらに来ると、天気の良さは最高です。最近はシドニーやメルボルンから、他州の人が移住してくる率が国内でも一番高く、これから成長の州であることは間違いなさそうです。

というわけで、私のオーストラリアランキング、クイーンズランド州のイメージが少しでも沸いていただけたら嬉しいです。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?