見出し画像

【Kampo opinion・[Ⅰ]/[15]】〜『いったい私はどんな体質なんだろう!?』[第Ⅰ章〜15節(最終節)]

◉[アプリ制作版-Beginning]【Kampo opinion 〜 『いったい、私はどの様な体質なの!?』】〜、いよいよアプリに載せる診断法の解説[「東洋医学の方程式」を駆使して、「自身のsine(サイン)」を知る〜【第Ⅰ章/第15節(最終節)】] 

【アプリ-Beginning】〜[「東洋医学の方程式」を駆使して、実際に「自身の体質」を分類してみよう!!…一部抜粋]、 


[第Ⅰ章]〜『気虚証体質』/素因12分類

●『』が不足している状態
エネルギー足りていないので、…
エネルギー源である『』は、『//』のリーダー的役割
』が足りないと、下記の症状、…及び「花粉症 等のアレルギー症状」も現れ易い。等の傾向にあります

〜[素因12分類〜『気虚証』]〜

  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【アプリ-Beginning】〜[Ⅰ]『気虚証の体質者』の、 前回迄の[自身の体質(特徴/症状/性格&「病因/五行説の影響」)]を分析した結果、…「生まれ持った弱点/罹り易い病気/起こし易い行動」をまとめまして、…後書き とします] 


【Ⅰ】〜『気虚証体質者
■『気虚証体質者』の「体調良い時」の特徴は、…以前にも述べている通り、『陰虚証』の近い状態要するに、「アグレッシブ」に活動する)で居るのが、… 通常、「良い状態」と考えられる。 

□『気虚証体質者』の「体調悪い時」の特徴は、…
[Ⅰ]〜[Ⅺ]ファイル纏めると、『陽虚証』の近い状態要するに「ネガディブ」な状態)に陥るのが、「悪い状態と考えられる。 (これが、基本的な考えである)

身体能力的云うと〜
[➀痩せているか細い)⇒『脾虚』]、
[②体力無い/動作鈍い ⇒『脾虚』]、
[③細い/大声出せない ⇒『肺虚』]、[④無い/よく寝入る ⇒『肝虚』]、…である…。
◆また体質的云うと、…
[⑤寝起き悪い/昼から寝る ⇒『脾虚』]、[⑥冷房苦手/冷え性である ⇒『腎虚』]、[⑦掻いた後疲れる自汗)⇒『肺虚』]、
[⑧風邪/感冒引き易い ⇒『肺虚』]、
[⑨手足力無し/身体怠い ⇒『脾虚』]、[⑩取る事に、生理周期短くなっている ⇒『肝虚』]、… 等である。 
◇「上記」の様に、自分の、それぞれ司る五臓////)』の『』がベースになる『気虚証』に陥るので、… 逆に云うと、…それを把握すればより深く自分体質心気虚/脾気虚/肺気虚 等)』が解かるシステムとなっております…。

上記考察
上記」を観ると、『気虚証体質』の特徴には、て「か細い/冷える/小さい/無い/動作鈍い」等、「ネガディブ消極的)」ある。… となると、「対極」にあたる陽盛体質者』は、必然的に「アグレッシブ積極的)」と云う事になる…。

  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【Ⅱ】気虚証体質者』「罹り易い病気疾患/症状)」特徴
不定愁訴症候群 的云うと、…
■『気虚証体質者』の「罹り易い病気疾患/症状)」の特徴としては、…
[Ⅰ]〜[Ⅺ]ファイル纏めると、「不定愁訴症候群 的」な症状多いと云う特徴見受けられる…。
例えば )〜
[➀肩凝り揉む気持ち良い)⇒『肝/脾虚』+『気虚証』]、  
[②目眩い立ち眩み/廻る)⇒『脾虚』+『気虚証』]、  
[③疲労感脱力感/倦怠感)⇒『肺/脾虚』+『気虚証』]、 
[④食欲不振胃もたれ)⇒ 『脾虚』+『気虚証』]、  
[⑤下痢出す疲れる)⇒『肺/脾虚』+『気虚証』]、  
[⑥浮腫み易い/鼻水出易い ⇒『肺/腎虚』+『気虚証』]、  
[⑦尿近い頻尿) ⇒『腎虚』+『気虚証』]である…。
・また体質的云うと、
[⑧低血圧虚労)等 ⇒『肝/脾虚』+『気虚証』]、
[⑨悪寒咳き込む)等 ⇒『肺/腎虚』+『気虚証』]、
[⑩汗💦が洩れる自汗)等 ⇒『肝/肺虚』+『気虚証』]、… である…。 

□「上記」の様に、自分の、それぞれ司る五臓////)』の『』がベースになる『気虚証』に陥るので、… 逆に云うと、…それを把握すればより深く自分体質(心気虚/脾気虚/肺気虚 等)』が解かるシステムとなっております…。

上記考察
上記」を観ると、『気虚証体質』の特徴には、て「揉む気持ち良い/鼻水出易い/尿近い頻尿)」等、「虚証)」の「症状」がある…。
・「」にあたる陽性体質者』は、必然的に「揉む痛い⇒(実証)/乾燥する⇒(虚熱証)/尿遠く濃い少尿)⇒(陰虚)」と云う事になる…。 
・また、『不定愁訴症候群』等に該当する症状/症候群」が目立つ…。

  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【Ⅲ】気虚証体質者』「起こし易い行動性格/思考より)」特徴
+『肝虚証の体質』で云うと、…
■[体調の良い時]↓
[➀理知的で、切れる ⇒『肝虚』]、
[②効く/凝り性である ⇒『肝虚』]、
[③こう と決めたらとことんやる ⇒『肝虚』]、[④損得勘定無し抜きでやる ⇒『肝虚』]、… である…。
■[体調の悪い時]↓
[⑤強迫観念駆られ易い ⇒『肝虚』]、
[⑥被害妄想陥り易い ⇒『肝虚』]、
[⑦自律神経乱れる ⇒『肝虚』]、
[⑧ノイローゼ気味になる ⇒『肝虚』]、
[⑨弱気成易い/消極的である ⇒『肝虚』]、   
以上である…。 

+『肺虚証の体質』で云うと、…
■[体調の良い時]↓
[➀自分可愛いタイプである ⇒『肺虚』]、
[②利く気配り出来る ⇒『肺虚』]、
[③単純考え/考え込まない ⇒『肺虚』]、[④気配りは余り上手無い ⇒『肺虚』]、… である…。
■[体調の悪い時]↓
[⑤クヨクヨする/愚痴っぽい ⇒『肺虚』]、
[⑥メソメソする/涙脆い ⇒『肺虚』]、
[⑦行動無い/よく寝転がる ⇒『肺虚』]、
[⑧合うのを嫌う、(一人良い)、 ⇒『肺虚』]、
以上である…。 

上記考察
上記」を観ると、…  要するに、『それぞれ気虚体質』の特徴には、て「消極的ネガディブ)」…が目立っている。… となると、「対義」にあたる陽性体質者』は、やはり… 必然的に「アグレッシブ積極的)」と云う事になる…。

※その他気虚証』の症状として、
●「ため息」を良くつく…。
●「決断力」が鈍る…。
何事も「悲観的」に考えてしまう…。
以上です…。


次回、…
[Ⅰ]〜【Kampo・[Ⅱ]/[1]】〜『いったい私はどんな体質なんだろう!?』[第Ⅱ章1節]「12種体質/血虚証・質問事項&解説➀」へ、続く…。



この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,671件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?