見出し画像

【陰陽☯の章・5/4/前Ⅰ】〜『いったい私はどんな体質であるのか!?』[第5章〜4節・前Ⅰ]より

◉[最終章]【誰でも解かる『漢方概論』】〜、…[「東洋医学の方程式」を駆使して、「自身の体質」を知る〜【第5章/第4節・前Ⅰ】]➀

【第5章】〜[「東洋医学の方程式」を駆使して、「自身の体質」を知る]〜、   [Ⅳ]〜【脾虚熱証体質ⅳ/素因分類】例題⑧、

◉「今ファイル」より『素因』が『』に関する体質」を述べて参ります、
[Ⅳ]-【「脾虚熱証体質」/[素因分類]】〜

■【東洋医学解釈】〜、

◆『』は、『』とに、消化吸収する働き担っており、「西洋医学の脾臓」とは、全く別の働きをします。
・『』は、なる消化吸収機能だけでなく、「飲食物から分けられた、必要もの(水穀の精微)を体中配る働き」もします。
・また『』は、「造る働き」や「筋肉 等の末梢組織への栄養補給」をします。
更に「血液血管外漏れ出ないようにする作用」も有しています。
津液の代謝の中でも大きな役割もしており、「津液」の補充運行に欠かせない「生命力」を補充する重要臓器です。
・ 従って『』の働き異常起こると、「津液全般影響及びます。
※「食欲不振下痢 等の消化器症状」の他に、「元気ない顔色悪い疲れ易い痩せる手足入りにくい」等の気血不足症状伴います

〜[花月クリニック『脾』とは、…]より〜


◆本来『』は3つ役割を持っています。
① 食物から栄養取り込み、「エネルギー水分」を作り出す役割。
② その「作り出した物」を「全身運ぶ」役割。
血管内一定方向巡る」ようにき、また、「血管漏れ出るのを防ぐ」役割。

〜[鍼灸サロンのCALISTA(カリスタ)]より 〜

   - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


※[上記の「サンプル」となる「人物」について「体質の解釈」をします。]

◆『例題⑧』《患者さん》〜、
NKさん(50歳後半)/女性工場勤務]。
※[「太文字」に注目して、お読み下さい

数年前23年前)より、『左大腿部/横側(作業時)』に「痛む」様になった…。
・今年の「」からは、「両大腿部前側痛む動作時痛)」との事で来院される…。
※[「病院受診」にて、「腰からの坐骨神経痛」との診断を受けていた…。]

: 私は「触診」から行う過程で、…「腹部痞硬左下腹部圧痛」、及び「肩凝り背中隆起」「大腿部胃経胆経)が筋張って 強く痛む」事を確認する。
:〈施術➀(手技療法)〉〜[1〜37回]
両大腿部胆経)」及び「肩上/肩甲骨の内縁」、「背腰部」にアプローチする。
:〈施術②(電子針療法)〉〜[1〜29回]
両大腿部胆経)」及び「肩上/肩甲骨の内縁」、「背腰部」にアプローチする。
:〈施術③(糸状灸療法)〉〜[1〜18回]
両下腿部胆経)」にアプローチする。
●[無事、…「症状は改善した」様です]

以上「例題⑧」からでした…。


問診四診)〉にて、…[施術中]
・(私)問➀〜、
『「今年から、両方の大腿前側痛む(動作時痛)」との事ですが、…
同じ時期に「靠れたり」、…「逆流性食道炎症状があったり」、…「冷たい物飲み過ぎたり」、…「消化不良陥ったり」する時が多くないですか!?、…』 との問いに、
・(NKさん)回答➀〜、
『はい、そうです、…思い出すと、お盆過ぎからは「冷たい物飲み過ぎて、胃が荒れて暫く消化不良続いてました…。』との答え、…

・(私)問②〜、
◆ 再び『今年から、両方の大腿前側痛む(動作時痛)」との事ですが、…
「来院時に 帽子被っていましたが、… 帽子ついたり、… 帽子)から出たり、… 帽子長く被る頭重目眩起こりませんか⁉」…』 との問いに、… 
・(NKさん)回答②〜、
帽子被ると、… 額に跡つきますネ‼」、… 長く被ると、確かに頭痛頭重がするありますネ‼、… 帽子被る起こる症状」まで分かるのですか』との答えがあった、…

・(私)問③〜、
◆『普段夏以前)は、… よく詰まる感じしたり、… 鼻が詰まったり鼻炎)、… 口内炎口角炎 になった事無いですか⁉…。』との問いに、… 
・(NKさん)回答③〜、
夏以前は、鼻が詰まったり鼻炎なったりしてました、… また扁桃腺腫れたり、… よく口角炎起こしてました!!、…』との答えが返って来た…。


次回、…[Ⅳ]〜【脾虚熱証体質前Ⅰ素因分類】「解説」へ、続く…。


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,064件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?