新卒ワーホリ男(ENFJ-T)の雑記

鹿児島の自称進学校卒 日本一?の教員養成大学卒 →🇦🇺でインターン(2024/05/01…

新卒ワーホリ男(ENFJ-T)の雑記

鹿児島の自称進学校卒 日本一?の教員養成大学卒 →🇦🇺でインターン(2024/05/01〜) ただの雑記です。 自分の悩みや考えを書いて見返せるようにします。何か皆様の参考になれば幸いです。

最近の記事

DAY49 to speak like a baby

夜勤でした。今日はどこかでイベントがあったらしく、シェフ1人で店を回していました。そのおかげで、最後の1時間以外はかなり余裕でした。 ここ2日間くらい、耳が慣れてきたのか、職場の人の言っていることが、急に分かってきたような感じがします。語学学校に2週間行ったあとの感覚とはまた違って、速いスピードでも直接頭に入ってくる感じで、少しづつ日本語を聞くのと同じ感覚に近づいてきているのかなと、感じています。 それと同時に話すのも、意識的に増やしています。文法は基本的に分かっています

    • DAY48 Over timeをした日

      今日は8時に出勤して、16時に帰宅し、その後18時半~23時半まで働くという体力的にしんどい日でした。 もうすぐ島を出る同僚が本日休みのため、上記のようなシフトでした。1つ目のシフトが終わって帰宅した時、体がきつくて寝てしまいそうでした。しかし、夜は予想と違いかなり余裕だったので、普段の夜勤よりも30分早く家に帰れました。 しかもOTはダブルペイなので、追加の5時間労働で、10時間分のお金を得ました。体力的にはやはりしんどかったですが。 毎日書いている単語帳で、言えない

      • DAY47 少しだけ調子が良かった日

        今日は朝勤、そして"my Monday" でした。 最近英語が聞けないこと事への悔しさが大きすぎて、仕事中にどんどんBADに入ってしまっていました。 しかし、昨日一日中英語を聞きまくったおかげか定かではないですが、今日は同僚やシェフ、お客様の言っていることが半分以上理解できた気がしました。 話していて笑いどころが分からないのがとてもきついですが、それもほとんど起きずに、適切なところで、反応できたと思います。 明日は8時に出勤して、帰りは23:30以降になるので、しっか

        • DAY46 引きこもりDay Off

          休み2日目でした。昨日、ほとんど友人たちの話が分からなかったので、今日はずっと家に引きこもって、英語のコンテンツを観ていました。 本当に書くことが無さ過ぎるくらい、動画視聴しかしていない日でした。 基本的には好きなコメディを観て、分からない単語はAnkiに登録するのをずっとしていました。あとはクラロワ。 午後に大学4年の時に2週間だけフィリピンに語学留学をしたときに出来た台湾の友達から電話が来ました。お互い拙い英語で話しましたが、コミュニケーションはなんとかとれているので

          DAY45 遊んだ日

          今日は休みでした。いま疲れてすぐにでも寝てしまいそうです。 今日はもともとホワイトヘブンビーチに行く予定でしたが、波が高いらしくて、来週に延期になりました。 そのため、今日は自分たちのいる島のレストランでモーニング、ランチ、ディナーを食べて、海でシュノーケリングをしました。 フィリピンでしたときは、ゴーグルのサイズが合わなくて海の底が見えなかったけど、今回はそんなことなく海底までしっかり見えました。 英語に関しては、正直理解が難しくて、30%くらいしか分かってなかった

          DAY44 お菓子を盗まれた日

          朝勤でした。夜勤明けだったので、睡眠不足で倒れそうでした。朝勤の時、いつもサーバーの方たちが、なんか飲む?といってドリンクをくれるのがとても嬉しいのですが、今日は特にうれしくて、格別に美味しかったです。 お皿をオーガナイズしているときに、お客様にお声を掛けられることが増えてきました。ほとんどの場合、対処法が分からず誰かを呼んでくるか、聞き取れなくて誰かを呼んでくることしかできないので、悔しいです。今日もそれが起きました。 シェフからの指示も同様に分からない時が多いため、物

          DAY44 お菓子を盗まれた日

          DAY43 fasterと言われた日

          夜勤でした。明日朝勤だけど、飲食系やホテル系ではこのシフト時間の切り替えは当たり前なのでしょうか。とってもきついです。 いつも出勤前か後に、英語の勉強をするのですが、今日はずっと将来のことについて考えていました。楽しいことや好きなこと、そして自分に必要なものを書いて、それが多い環境に自分を投じれば大体外れないと聞いたので、ノートに書きだしてみました。それをもとに就職するのか進学するのか、はたまた旅に出てみるのか、やっぱり全然決められなくて、どんどん現在の自分を責めて、将来へ

          DAY43 fasterと言われた日

          DAY42 話しかけようと頑張った日

          夜勤でした。3人できついと感じるのに、本日は2人で同じ量の仕事をしたので、とても急いで仕事をしていました。 同じポジションの人が2人そろそろ島を出て、他の1人が7月中は休むので、地獄が確定しています。中にはこの仕事嫌だ、と言っている人もいて、かなり人手不足になりそうです。貯金目的のひとは、「毎日働けるね!」と自分に言ってきて、ちょっと狂ってますね、と言いかけました。 最近、英語が聞き取れないたびに、気持ちが下がり、黙々と仕事をする時間が増えてきました。海外に居るのに、すご

          DAY42 話しかけようと頑張った日

          DAY41 ずっと悔しい

          本日も朝勤でした。最近忙しい日が増えてきているなと感じます。でも明日は夜、スイッチが当たり前になってきてます。 今日は本当に話が理解できない日でした。全部呪文に聞こえて、初日のような感覚でした。 「聞こえない」事象は、多分、単語を知らない、知ってても思ってる発音と違う、速くて聞き取れないみたいにいくつか原因があると思いますが、今日は頭に何も入ってきてない感じでした。自分の性格的に、理解できないことでどんどん落ち込んできて、口数が減っていきました。昼食時の同僚の会話もあまり

          DAY40 朝の予約だけで600人来た日

          day off明けの朝勤でした(my Monday)。 来てすぐに異変に気付きました。山のように溜まったお皿たち。睡眠不足の私には見ただけでしんどかったです。 基本朝と夜それぞれ3人ずつで働いています。ほとんどの方が私よりも長く働いているので、自分に合わせて考えて動いて下さったので、すごく助かりました。キッチンが3つで、朝はビュッフェなので、お客様の皿とシェフたちの使った皿が、無限に洗い場に運ばれてきて、ほぼ脳死でした。 個人的に、キッチンの仕事は就活に活かせないと思っ

          DAY40 朝の予約だけで600人来た日

          DAY39 億劫な就活

          day off でした。今日は、自分以外のルームメイトは仕事だったので、家で一人のんびりしていました。英語でアニメを観たり、toungue twisterをしていましたが、就活のことも考えないとな、と思い、数時間考えていました。 同級生のSNSが急に社会人としての気持ちをつぶやくものになった時、なんだか自分の選択や現状に焦りを感じました。自分で決めたワーホリだけど、どこか遅れを取っているのではないかとか、就職できるのかとか、結局周りと比較して自分を下げて、どんどん将来への不

          DAY38 ルームメイトと部屋掃除をした日

          今日はDay Offでした。payslipも5回分もらって、時間の早さを嚙み締めております。 今日は特に予定がなかったのですが、お昼ごろに全員で掃除をしようということになって、手分けして行ないました。自分は窓や机を拭いていました。大学の研究室に所属していた時も、掃除をみんなでしていましたが、窓をいつも担当していたのを思い出していました。 掃除は取り掛かってみると割と楽しいし、終わった後の地味な達成感は結構好きです。部屋もきれいな方が、勉強が捗るきがします。 このお仕事が終

          DAY38 ルームメイトと部屋掃除をした日

          DAY37 カラオケが恋しい日

          今日は朝勤でした。5時間くらいしか睡眠時間を確保できなかったので、大変疲れました。最近はホリデーもなく忙しすぎないので、助かってます。 もうすぐでschool holidayというオーストラリアの学校がすべて休みになる日が来るそうです。本当に地獄らしいので、ヘルプをよこしてほしいなと思っておりました。 働いているときは、好きな音楽を流しながら仕事をできるので、会話量が少ないキッチンの身からするととても助かってます。 日本にいたときは、学割を使って(もう使えないのが信じられな

          DAY37 カラオケが恋しい日

          DAY36 向き合うということ

          今日も夜勤。しかし明日は朝勤。 私は、いわゆる「新卒を捨てた」人なので、常に就活のことを考えています。でも、自分のやりたいことや得意なことの解像度が低いので、なかなか難しい課題です。渡豪してから、色々な背景を持った人たちの話を聞くと、人生は凄く自由に選択できるのだなと日々感じます。 自分のことを振り返ると、すごく自分の意思が無くて、周りの評価ばかり気にしてきたのかなと思います。その弊害として、今この課題にぶち当たっています。適当に就職することもおそらくできましたが、自分の

          DAY36 向き合うということ

          DAY35 メモを取り始めた日

          今日は夜勤でした。明日も夜勤ですが明後日が朝なので少し萎え気味。 何か一つでも毎日変わりたいと思い、今日から仕事中に分からなかったり、新しく学んだ単語を紙のノートに書いてみることにしました。 インプットしないといけないとなるとおのずと、これはなんて名前なのかとかどういう風に言えばいいのか等、質問する回数が増えた気がしました。でも、相手からしたら面倒くさいと思うので、適度に質問しています。 英語はまだまだ理解できず、喋れないという状況ですが、なんとなく雰囲気で察する場面も

          DAY35 メモを取り始めた日

          DAY34 したいことが見つからない

          本日は朝勤でした。仕事後に日本の就活エージェントと面談する予定でしたが、日付を間違えていたので、後日になりました。 昨日から、お付き合いしている方との将来を考えて、すごく頭の中がいっぱいでした。やりたいことが決まっている彼女と、やりたいことや自分自身のことを理解しようとしている自分との間で、将来どこに住むのかとか、そもそも好きなのかどうか等、沢山考えていました。学生時代の、ただ好きなだけで一緒に過ごせる時間がどんなに素晴らしかったのかを身をもって感じています。 どうなるか

          DAY34 したいことが見つからない