見出し画像

憲法#6 日本国憲法の三大原則

本気で合格目指すなら❗オススメ資格スクール


YouTube

Twitter

ブログ

※憲法序論はこちら

日本国憲法三大原理

平和主義


9条と前文により導きだされる
詳しくはこちら↓


【ポイント】
 9条を文理解釈すると自衛隊との憲法整合性の問題が生じることになるが、判例や行政判断は侵略戦争を否定しているに過ぎず、自衛戦争に必要な限度の戦力は否定しているわけではない。また、統治行為論により司法判断を避ける場合もある。

統治行為論↓

憲法前文は裁判規範性はないが法規範性はある。→憲法改正でないと文言を変えられない。

新しい人権「平和的生存権」の学説根拠となりうる。

国民主権


【ポイント】
明治憲法との比較でかつて日本は天皇主権の立件君主制国会であった。

基本的人権の尊重


【ポイント】
生まれながらにある個人のあるべき権利
「個人の尊厳」
統治も人権を守るために存在する

「人権カタログ」
①自由権 国家からの自由 
②社会権 国家による自由
③参政権 国家への自由
④受益権 請願権 裁判を受ける権利など
⑤新しい人権 プライバシー権 肖像権など
⑥知る権利 自由権でもあり社会権でもある

#司法書士 #行政書士 #宅建 #公務員試験 #法学 #講座 #聞き流し




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?