見出し画像

7月はなぜ今までよりも多く投稿できたのか振り返ってみてわかったこと

7月の投稿を振り返る。

なぜ振り返ろうと思ったかというと…。


これまでの投稿頻度

昨年8月にnoteを始めた。
noteへの投稿は、だいたい月に1記事で、多くて今年3月の5記事であった。

それが今月は8記事も書いている。

しかも最後は3日連続。
今日も入れれば4日連続になる。

こんなこと、今までなかったのに。

なぜだ。


要因として考えられることは、

1. 書くような出来事があった
2. 気分がよかった
3. 書くことに慣れてきた
4. その他

振り返ってみよう。


今月書いた記事

今月書いた記事は以下の8つ。

あじさいまつり  7月11日
羽化したてのセミ 7月12日
雨とあじさい【アニメーション】 7月16日
ジグモの巣 7月20日
夏休みのリビング 子どもに散らかされる憂鬱〜昨年やってみたこと 7月21日
花火 #AE花火大会2023 に参加してみた 7月28日
カマキリから思い出したふたつの話 7月29日
私の好きなお菓子を紹介します♡ 7月30日


検証

検証してみよう。

1. 書くような出来事があった のか

あじさいまつりは、身延線に乗ってあじさいまつりへ行ったときの話。
撮った写真をAfter Effectsでスライドショー風動画にしたものを載せている。

うん、当てはまる。


羽化したてのセミは、庭で羽化したてのまだ緑がかった羽のクマゼミをみつけて写真を撮ったものを載せた。

うん、当てはまる。


雨とあじさい【アニメーション】 は、あじさいのイラストを描いたらアニメーションをつくりたくなりAfter Effectsでつくった。
あじさいまつり を投稿した後、
そうだ、これもnoteに投稿しよう。
と思って投稿した。

うん、当てはまる。


ジグモの巣は、庭でジグモの巣をみつけ、小学生の頃のことを思い出し、書きたくなった。

うん、当てはまる。


夏休みのリビング 子どもに散らかされる憂鬱〜昨年やってみたことは、
ああ、もうすぐ子どもの学校の夏休みになっちゃうよ、散らかるな〜。
と思い、昨年試みたことを思い出し、書こうと思った。

うん、当てはまる。


花火 #AE花火大会2023 に参加してみた は、Twitter(まだこう呼びたい)での #AE花火大会2023 に参加してみたので、その話を書こうと思った。

うん、当てはまる。


カマキリから思い出したふたつの話は、庭でみつけたカマキリを息子が飼い始め、その餌を調達している様子から息子が小さい頃のことを思い出し、書きたくなった。

うん、当てはまる。


私の好きなお菓子を紹介します♡は、食べる度に「ああ、美味しい」としあわせな気持ちになっているので、紹介したくなった。

うん、当てはまる。


なんだ、ただそういうことか。
そもそも、いつ投稿するか決めているわけではなく、書きたいことがあったときだけ書いているのだから、全部当てはまるに決まっている。

いや、ただそれだけではないな。
今まで、「これについて書こう」と思うことがあっても、途中まで書いて下書きのまま進まなかったものもあるし、「書きたいものメモ」だけで書いていないものもある。

書くような出来事があっても、それだけでは書かないということだ。


2. 気分がよかった のか

「気分がよかった」って…。

さ、書こうか。
と思ってすぐ行動に移しているわけだから、前向きな気分だった。

ということなら、当てはまる。


3. 書くことに慣れてきた のか

続けて書いていたら、慣れてきた。

当てはまる。

最初の頃は、なんだかカタイ感じだった。

文章を書くのが好きだったはずなのに、10代20代の頃と違って、つるつると書けなくて。

今より楽しめてなかったかも。


4. その他  何かあるのか

うーん。

…思い当たることがある。

After Effectsでいろいろつくり始めてから楽しくて仕方がない。

これかな。

BGMもつくってみようという気になってやってみたり。
そしたらまたさらに楽しくなって。

つくることが楽しいから、noteも楽しくて仕方がない。

じゃあ、これも当てはまる。
というか、これがいちばん大きなことかな。

「気分がよかった」のはこれが理由だろう。

「楽しい」は最強ということか。

「楽しい」が書くことを後押しした。


まとめ

書くような出来事があった上に、いろいろつくって楽しい気持ちになり、「楽しい」が気分を前向きにし、「楽しい」が書こうと思う気持ちを後押しして、すぐに書くことができた。
そうして書くことを続けていたら慣れてきて楽しくなり、どんどん書けるようになった。

いろいろなことに「楽しい」が重なって書いたらさらに楽しくなって、今までよりも多く書けたということ。

「楽しい」の力。

なぜだと思って振り返ったことで、「楽しい」がいろいろな力の源になっていることに気づいた。

「楽しい」ありがとう!
なんか変だな。

「楽しい」と思うことをやれていることに感謝。
かな。

振り返ってみて気づけた。


楽しいだけの毎日ではないが、楽しい時間が生活の一部にあるというのはこんなにも強いものか。


これを保っていけたらいいなと思う。



この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

#今月の振り返り

13,048件

サポートいただけましたら、息子のために牛乳を買います🥛