マガジンのカバー画像

ビック・トゥモロー

40
「いつも財布に10万円!」そんな標榜に胸躍らせ期待を膨らまし続けたあの頃のように…(仮)
運営しているクリエイター

#rhizomethebooks

マスクのお洒落を考える。こんなマスクの着け方はイヤだ〜♪

マスクのお洒落を考える。こんなマスクの着け方はイヤだ〜♪

新型コロナの影響で、今やマスクは万人の必需品でマスク着用でないとお店の中に入れてもらえない店舗もあったり、マスクなんかするイメージのない西洋の皆さんもしている状況。去年の街の様子と打って変わったとはことの事であろう。こう皆さんの必需品になれば人とは違ったおしゃれなマスクをしてみたくなるのも自然な流れ。お手製のお洒落な生地で作ったマスク、そして世界的に有名な服飾ブランドやスポーツ・アウトドア・ブラン

もっとみる
とりあえずオーソドックスに話掛けてみよう

とりあえずオーソドックスに話掛けてみよう

私は15年程、中華まん業界では名の知れたお店で働いておりました。デパートにも常設の店があり、私のルーチンワークである常設店へのお弁当の配達で毎日デパートに行っていました。ほぼほぼ同じ時間に行くデパートの荷捌き所にはお決まりの配送業者さんがいて、ワイワイ楽しくやっております。私はといえばこの輪の中には一切入らずに毎度、黙々と納品を済ませその場を後にしていました。配達が私のメインの仕事では無かったです

もっとみる
カットアップ それは魔法のリボルバー

カットアップ それは魔法のリボルバー

「カットアップ それは魔法のリボルバー」以前ウィリアム・S・バロウズのインタビュー記事か特集記事の中の太字にあった言葉だ。バロウズが自身の作品にカットアップ技法を発明し、使ったわけは「言語は宇宙から飛来したウィルスである」。ゆえにウィルスである言語の支配から逃れようと試みた。元々のキッカケは壮大なスケールでの話であるが、私がお薦めするのは、ざっくりとした形のアイデアの源泉やヒント、自身の指針、ホン

もっとみる