見出し画像

夏が終わる

8月も、そろそろ終わる。

夏が終わって、秋になる9月に入る。

と言っても、
日本の9月は残暑だとしても真夏のように暑い。

まだ8月だけれど、
朝夜はだいぶ涼しくなってきて、
夜には虫が鳴くようになってきた。

昨年よりも、秋らしくなるのが早いのではと、
私は思うけれど、
暑いのが苦手で、
ほとんど毎日室内にいるから外のことはよくわからない。

暑いより寒い方が好きなので、
早く冬にならないか...と思っているくらいで、
真夏より真冬のほうが全然いい。



7月に仕事を辞めてから、ついに1ヶ月が経った。

この1ヶ月は、穏やかに、過ごしてきた。
(つもりだ。)


出かけることも多いけれど、
毎日室内で過ごしていて、
自分の好きなことややるべきことをやる。

ふと思い立った時に、やってみる。

ひっそりと、毎日が過ぎていく。

そんな過ごし方が、私には合っているなと気づいた。


だけど、私はやっぱり人と過ごすのも好きで。

私は人と会うことに慎重になることもあって、
エネルギーをたくさん使う。

仕事をしているときは、
毎日仕事相手と会って、たくさん話して、
使わなくてもいい気をつかって疲弊して、
その疲れはとれなくて、溜まっていくだけ。

仕事を辞めてからは、
そのひぐらしではなくて、
1ヶ月単位、1週間単位でバランスが取れて、
人と会うのも、自分だけの時間も、充実させられている。

生きているだけでも疲れてしまう時もあるから、
何もできずに1日が終わってしまう日もあるけれど。


仕事を辞めてからの方が、
自分だけの時間と、人との時間とのバランスが取れている。

1つ1つのことに向き合って、
きちんと自分の感覚を確かめて、
穏やかに過ごしている。


自分のしたい生き方が、
少しだけ、
わかったような、そんな1ヶ月だったような気がする。


だけど、現実的に、
そんな過ごし方がずっとできるかと言ったらそうではない。

生きるだけでお金も必要だし、
面倒なことや嫌なこともやらないといけないこともある。

現実と理想のギャップに、
葛藤して、苦しくなる。



好きなことをして生きていく
ということを最近よく耳にするけれど、
そんなすぐにできるなら、
苦しむ人はいないと思うのだ。

好きなことをするには
いろいろなものの準備や、
その先の人生のことや、
まだまだたくさんのことを考えないといけない。




今の私に、今のままの生活を続けることは、できない。

だから、お金を稼ぐという、
1番シンプルなことを、まずやっていこうかと。

もちろん何でお金を得るかは慎重になるし、
前職で苦しんだ経験もあるから、
働くという事に対して、恐怖心もあり、
かなり勇気のいることもわかっている。

だけど、生きているだけでお金は必要だし、
この1ヶ月のような生活を送るには、
必要なこともたくさんある。


苦しくなりすぎない仕事をして、
好きなことをしながら、
少しずつ、理想の生活に近づけていく。

今の私には、その目標を立てることしかできない。




8月の最後の1週間で、
少しだけ、
私の理想の生活に近づくことができるような、
そんな出来事が続いた。


1つは、
私の好きな刺繍について、後押ししてもらったこと。

もう1つは、
大好きな友人に、仕事を任せてもらえそうなこと。


どちらも、私がやりたいと思っていたことで、
どうすればいいかわからなかったことだったから、
すごく驚いたし、
同時にすごく嬉しかった。

まだ未確定な要素も多いし、
安定させられるとは少しも思っていないけれど、
生きる元気をもらえるような出来事だった。




私にとって、この夏は、
たくさんのことが詰まりに詰まった時間だった。

良いことも、良くないことも、
好きなことも、好きではないことも、
迷いも、不安も。

本当に、数え切れないほどのことが詰まっていた。

まだ24年しか生きていないけれど、
私の人生の中でも、
すごく濃い期間になったのではないかと思うほどに、
目まぐるしい日々を過ごしたと思う。




そんな経験をし続けた今、
やっと、夏が終わろうとしている。

少しずつ、自分の感覚をもちながら、
これからも過ごしていきたい。






長い、夏だった。

ゆっくりしたい、秋に向かおう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?