瀧 三 朗

〇理系大学院で数値解析系の研究をしていました.備忘録を兼ねて,研究室で学んだ知識をここ…

瀧 三 朗

〇理系大学院で数値解析系の研究をしていました.備忘録を兼ねて,研究室で学んだ知識をここに書き残します.研究を頑張る人の助けになれば幸いです. 〇長らく予備校で受験指導をしていましたので受験生向けの記事も書きます.頑張ろう受験生! 〇略歴:公立高校⇒旧帝大(理系)⇒大学院進学

マガジン

  • 大学受験チュートリアル

    現役高校生に向けた大学受験のチュートリアルをまとめます. 各記事は5分から10分程度で読めるはずです. 時期に応じた内容にしてますので,良ければ毎週ひとつづつ読み進めてもらえると効果倍増すると思います. これらの記事で成長の角度が少しでも上向きになれば幸いです.

記事一覧

【春夏学期#7】英単語の勉強は30分で100単語! 1ヶ月で単語帳は1周しよう!

 英単語の勉強は受験勉強において避けては通れません.やはり勉強するからには,効率よく勉強…

瀧 三 朗
2か月前
1

【春夏学期#6】部活は大学受験の敵なのか?

春から少しずつ部活を引退する人が増えてくる 皆さんはどのような部活動をしておられるでしょ…

瀧 三 朗
3か月前
2

【春夏学期#2_04/25】模試の年間計画~河合塾と駿台の模試のスケジュールの整理と各…

模試は大切だけど,受けすぎるのは逆効果 高3の4月になって,受験勉強を頑張っていこうかなと…

瀧 三 朗
3か月前

【春夏学期#5_5/23】一日の勉強スケジュール~余裕で1日10時間以上勉強する方法~

 1日10時間も勉強しなくてはいけないという話をそこらじゅうで聞いていると思います.医学部…

瀧 三 朗
3か月前
1

【春夏学期#4_05/16】学校の勉強と塾の勉強どちらが大切?

 高校3年生になると学校で教科書の内容をすべて習い終わり,受験対策の授業(問題演習)が始…

瀧 三 朗
3か月前

【春夏学期#3_05/09】模試の使い方(模試前後の学習法)

 さて,今週は模試の使い方のおはなしです.4月半ばから5月頭の時点ですぐに模試の申し込みが…

瀧 三 朗
3か月前
1

【春夏学期#1_4/18】受験の一年計画と今すぐ始めるべきこと

 本記事では受験1年間の全体像および受験勉強開始直後に始めるべきことについて書き残してい…

瀧 三 朗
3か月前

【春夏学期#0】自己紹介と当noteの説明

はじめまして.瀧三郎と申します.本記事では,僕の自己紹介と僕の書くnoteの説明(読み方?)…

瀧 三 朗
3か月前
1

大学の卒業研究と、自主研究と

私は高校時代から、自主研究(課題研究)をしていました。その研究のおかげで大学には推薦入試(…

瀧 三 朗
3年前
2

【春夏学期#7】英単語の勉強は30分で100単語! 1ヶ月で単語帳は1周しよう!

 英単語の勉強は受験勉強において避けては通れません.やはり勉強するからには,効率よく勉強…

瀧 三 朗
2か月前
1

【春夏学期#6】部活は大学受験の敵なのか?

春から少しずつ部活を引退する人が増えてくる 皆さんはどのような部活動をしておられるでしょ…

瀧 三 朗
3か月前
2

【春夏学期#2_04/25】模試の年間計画~河合塾と駿台の模試のスケジュールの整理と各…

模試は大切だけど,受けすぎるのは逆効果 高3の4月になって,受験勉強を頑張っていこうかなと…

瀧 三 朗
3か月前

【春夏学期#5_5/23】一日の勉強スケジュール~余裕で1日10時間以上勉強する方法~

 1日10時間も勉強しなくてはいけないという話をそこらじゅうで聞いていると思います.医学部…

瀧 三 朗
3か月前
1

【春夏学期#4_05/16】学校の勉強と塾の勉強どちらが大切?

 高校3年生になると学校で教科書の内容をすべて習い終わり,受験対策の授業(問題演習)が始…

瀧 三 朗
3か月前

【春夏学期#3_05/09】模試の使い方(模試前後の学習法)

 さて,今週は模試の使い方のおはなしです.4月半ばから5月頭の時点ですぐに模試の申し込みが…

瀧 三 朗
3か月前
1

【春夏学期#1_4/18】受験の一年計画と今すぐ始めるべきこと

 本記事では受験1年間の全体像および受験勉強開始直後に始めるべきことについて書き残してい…

瀧 三 朗
3か月前

【春夏学期#0】自己紹介と当noteの説明

はじめまして.瀧三郎と申します.本記事では,僕の自己紹介と僕の書くnoteの説明(読み方?)…

瀧 三 朗
3か月前
1

大学の卒業研究と、自主研究と

私は高校時代から、自主研究(課題研究)をしていました。その研究のおかげで大学には推薦入試(…

瀧 三 朗
3年前
2