見出し画像

トレーナー実践研修@御所

毎年7月に、奈良県御所市にある「御所実業高校」を中心に開催されている
「御所ラグビーフェスティバル」
全国から40チームほどの高校ラグビー部が集まって、
朝から晩までずーーっと試合をする。
今やこのイベントは、ラグビーの合宿にとどまらず、
街を上げてのまさに「フェスティバル」なんです。


人口2万3千人の街に、毎年1万人の人が押し寄せる。
まさに街をあげての大イベントです。
小さな街に1万人の人が押し寄せる。
その経済効果や街の人に与える活気について、
想像してみてください。物凄いことなんです。。
そんなイベントを産み出し、
大切に育ててこられたのは、
御所実業高校ラグビー部監督 竹田寛行監督です。

竹田寛行監督
幾多の困難を乗り越えて御所をラグビータウンに育て上げてこられた名将

TBSバースデーの密着もされています。

竹田先生の教育に賭ける熱意は圧倒的です。
この人の元で学びたい、そう思う選手がひっきりなしに訪れる。
そして、竹田先生に共鳴した各地の指導者たちが、
学びを得るために集まってくる。
そんな竹田監督にお声かけいただき、
「ラグビーチームにおける医療体制確立の重要性」
をお伝えする役割を担わせていただくことになりました。
この「御所フェスティバル」に訪れる高校ラグビーチームは、
海外からのチームも含めて40チームほど。
その中には、
あまり環境が整わない中でなんとか運営しているチームもあり、
トレーナーや医師のチームサポートを受けられない学校もあります。
しかし、ラグビーという競技は、
激しいコンタクトが魅力のいわば危険と隣り合わせのスポーツ。
自身が指導にあたられていた過去にも
事故で生徒を失った経験もある竹田先生だからこそ、
そういうチームにも医療体制の整備の重要性を認識してほしいとお考えになられているようです。
そこで、Re-Viveでは、
トレーナーの皆さんと一緒に御所フェスティバルに赴き、
各チームのトレーナーサポートを担わせていただくことにしました。
御所ラグビーフェスティバルの概要はこちらになります。

部員の不慮の事故を無駄にしない決意から始まったフェスティバル


この理念に共感する多くの人が街を訪れます

この御所ラグビーフェスティバルで、
私の元に集まってくださる方に研修を実施します。
トレーナー真木伸一の指導のもと、
各チームの競技サポートを通して
トレーナーの実践研修をしたい方はぜひお集まりください。
詳細です。

期間:2024年7月20日から23日(3泊4日)
※1泊2日から参加可能。
内容:
・ラグビーの試合におけるメディカルサポート
・怪我をした選手への対応
・リハビリテーションやトレーニング指導
・ケーススタディ(実際に発生した事象を元に毎日対応を話し合います)
・竹田先生の講話(年間200本の講演をこなす竹田先生のお話を聞けます)
・学生や地域の方々との交流(さまざまな職種の方と関わっていただきます)
・その他
費用:45,000円(宿泊・食事・研修費全て含みます)
※1泊2日 22,000円 2泊以上は全額

参加申し込みは以下のフォームへのご入力をお願いします!!
私自身、多くの学びと出会いに感謝する機会と捉えています。
気合い入れてやります。
あなたも一緒に学びましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?