Re:trash

千葉県大網白里市にある空き家をリノベーション。素人5人を中心に、沢山の人達と大人の秘密…

Re:trash

千葉県大網白里市にある空き家をリノベーション。素人5人を中心に、沢山の人達と大人の秘密基地を作っています。 作業はどなたでも参加可能です。一緒に作りましょう! https://lin.ee/SWIy96J

メンバーシップに加入する

いざ空き家のリノベーションを始めてみると、木材や機材、塗装用のペンキ等々必要なものは盛り沢山。。 当然のことながら、これらの費用は僕たちのお財布で賄います。 (僕たちが勝手にやってることなので!) でもウッドデッキを作ったり、内装にもいい素材を使ったりと素敵な秘密基地を作るためにやりたい事はまだまだ沢山です。 (トイレやエアコン等も購入/設置します) もっともっとRe:trashを面白くするために、もしよろしければ毎月僕らにジュース1本差し入れというような形でご支援頂けませんか?

  • Re:Trash応援プラン

    ¥300 / 月

マガジン

  • Re:trash ~大人の秘密基地~

    空き家を使って大人の秘密基地を作り始めました。 まずは空き家をリノベーション。 その後はカフェなど人が集う場所を作っていきます。 完成までの過程をマガジン連載していくのでぜひご覧ください。

最近の記事

  • 固定された記事

畳とトイレのリノベーション

これが こう。 まだ途中ではあるけれど、清潔感が出てきました。 ちゃんとくつろげる空間になりつつあります。 最近、BBQができるようになったりとか、作業以外の面をお伝えしてきたところはありますが、しっかり作業も進んでます。 トイレはあと床にフローリングマット、それから窓と壁への装飾、棚作りなどしていく予定です。 あとは絵とか写真とかも飾りたいなぁ。 絵上手い人いないかなぁ。 畳スペースは掛軸が似合いそうな感じしかしてませんが、どうしようかな悩み中。 ちょっとした腰

    • 活動レポート〜流木プロジェクト〜

      こんにちは、Re:trashです。 今回は6月末に開催した流木プロジェクトの活動レポートです。 改めて今回の企画に参加してくださった方々本当にありがとうございました! こんな意味のわからない企画ではありましたが何だかんだみんな楽しんでくれていたのでよかったなぁとしみじみと感じている次第です。 前置きはここまでにして早速活動レポート、行ってみよう!(写真多め) 沢山の流木を集められました!集められた数は正確には数えてませんが、こんな感じでした! 本来の趣旨は販売でし

      • 今年のテーマは活動持続の収益化!流木プロジェクトやります。

        こんにちは!Re:trashです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 お陰様で3年目を迎え、様々な人に来てもらいながらリノベーションをすることができています。 「作業が楽しい」 「日々のストレス解消になる」 「いいリフレッシュ」 「人と会えて嬉しい」 といってくださることが増えてきて日々やってきてよかったなと実感しています。 空き家がただの空き家ではなく一緒に作業をする非日常の環境で「人と人を繋ぐ場」に変わってきているなとも感じています。 そうやってこれから

        • 少し前ですが2周年を迎えました!㊗️🎉

          こんにちは、Re:trashです。 もう5月ですね、GWはいかがお過ごしでしょうか!? 僕たちはというと作業を2日間やってあとはそれぞれの時間を過ごしています。そういえばみんな何してるのかな。 そんなこんなで久しぶりのnoteなわけですが、ちょっと大事なことを忘れていたので今更ですがそれについて書きたいと思います。 「Re:trash、2周年を迎えました!!!」 知らんがなというところだと思いますが、2022年3月7日で2周年を迎えました。 作業に参加してくださった

        • 固定された記事

        畳とトイレのリノベーション

        マガジン

        • Re:trash ~大人の秘密基地~
          21本

        メンバーシップ

        • GWに友達が遊びに(BBQをしに)来てくれました!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • GWのおもひで

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • そろそろ去年みたいなBBQやりたいね

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • カウンター作った!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • GWに友達が遊びに(BBQをしに)来てくれました!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • GWのおもひで

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • そろそろ去年みたいなBBQやりたいね

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • カウンター作った!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          アイディア集め

          出来る出来ないは別にして、「いつかこんなの作りたいな」と思う家具のアイディアを一部まとめてみようと思います。 「こんなのあったらいいのに」「こういうの作ってみたい」などあればぜひコメントください! 可能なら一緒に作りましょ。 あくまで出来る出来ないは別にして・・・ こういうのをこれまでの廃材で作りたいと思うわけです。 ただそう思うと数が足りないので廃品回収企画もやってみたいものです。 計画立ててみるかぁ・・・ よかったらnoteとマガジンのいいねお願いします! 完全にモ

          アイディア集め

          今年もお世話になりました!

          いつもお世話になってます。 Re:trashです。 今回は今年最後ということで少し長めに書こうと思います。 最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。          ◇◇◇ Re:trashとして2回目の年越しになります。 今年も本当にありがとうございました! 去年とは打って変わって今年はすごく作業が進んだと思います。 ↓前回のnote↓ 去年以上に参加してくれた方も増えましたし、地域の方との接点も増えとても充実した一年になったと思います。 日々、恵まれてい

          今年もお世話になりました!

          フローリングに取り掛かりました。

          ようやくここまで進んだなぁ。 下の写真のころ、足場が悪くて2日間いるとだんだん居心地が悪くて嫌になったこと何度もあったなと思い出します。よく転ぶし。 今となっては土足禁止で寝っ転がることもできる場所となりました。 ふとした時に感慨深さを感じます。。 それに外も少しずつ変化していて。 以前お風呂に再チャレンジした時、少し整理したけど今回はもう少し本格的に整理しました。 これまた一気に居心地がよくなり、快適なスペースができました。 人工芝ですよ。十分昼寝できます。 あとこれ

          フローリングに取り掛かりました。

          ラジオ配信やってます。

          こんにちは、Re:trashです。 前々から告知臭のする書き方をしていたサークルですが、あまり中身について触れていなかったので、こんなことしてるよってことを念のためお伝えしたいなと思います。 こんな感じなんだと何となく伝われば十分かな。 サークルって?サークルはこのnoteのオンラインコミュニティです。 コンテンツ配信だったり、ノウハウの提供だったり、居場所的な場所だったり。一般的にこんなところだと思います。 またサークルは有料のコミュニティで、値段設定は様々。

          ラジオ配信やってます。

          ムラがまたいい味に

          風呂や家具作りと並行してリノベーションももちろん進んでいます。 次に取り組んだのは壁の色塗り。 だいぶ前に壁を壊した後、合板と呼ばれる木の板で壁を作っていました。 それでも十分に家っぽさはありましたが、やはりそのままでは中途半端。。 そんなわけで壁の色塗りを開始。 まずは白のペンキで色塗り。 実は白は白でもいろいろな種類があります。 ホワイト、ピュアホワイト、パールホワイトなどなど。 複数試した結果パールホワイトを採用。 普通の白より少しグレーっぽい白がイメージに合

          ムラがまたいい味に

          家具作りしてみませんか?

          「家具作りしてみませんか?」 ご存知?の通り僕らは空き家をリノベーションしてます。 つまりはDIYをしています。 壁やら床やらをずっと作っていますが前回はこういうのも作りました。 以前から荷物が散乱していて整っていなかったんですよね。 そこにこのような物置を作りました。 DIYっぽい。 こんな感じでこれから、 ・イス ・机 ・本棚 ・ウッドデッキ ・靴箱  ・囲炉裏 などなど 家(カフェ的な)を作るにあたって色々な家具を自作していこうとしてます。 それも今まで

          家具作りしてみませんか?

          露天風呂の再チャレンジ

          自作の露天風呂、やっぱり作りたい。 ただ前回失敗したように動かせないものは作れない。 そうなったらもう選択肢は一つでした。 ドラム缶風呂。 そう思って調べてみるとドラム缶風呂用に加工されたドラム缶がありました。 早速注文するとそれはもうお風呂そのもの。 風呂の底には檜のいい香りが漂います。 火を焚けるように前回の露天風呂で使ったブロックの残骸を再利用。その上にドラム缶を置くことにしました。 直火でゆっくり温める。じっくりと。 猛暑の中壁を作ったり作業も同時進行。

          露天風呂の再チャレンジ

          今夏の活動記録

          お久しぶりです、Re:trashです。 4ヶ月間見事な停滞。。継続って難しいですね。 期待されてなくても止めてることに悶々としてきたので再開します。 お暇な時にでも覗いてみてくださいね。 ※サークルのラジオはちゃんとコンスタントに発信してます。 おさらい久しぶりだとこうなりがちですが気にせず現状をお伝えしていきます。 🔸壁作ったあとは・・・ 前回のnoteでは壁ができたところまでお伝えしてました。 できたと言ってもただ合板を貼り付けただけ。 とてもまた家の壁とは言い

          今夏の活動記録

          ついにこの家にも壁というものが誕生しました

          「うわ~。とうとう壁がこの家にできたよ・・・」 まだ未完成ですが、この家に壁ができました。 まずは見てください! ちゃんと壁。。 今までを見てくださっていればご存じの通り、リノベを始めた第一歩が壁壊し。それからずっと下の写真のような状態でした。 かなり家っぽくなってきました。うれしみ。 この壁の作業に取り掛かったのが、4月11日。 もっと時間がかかるものだと思っていましたが、たった一日の作業でここまで進めることができました。 作業を手伝ってくれたみんなのおかけ

          ついにこの家にも壁というものが誕生しました

          露天風呂、辞めました。

          ええ、完全にやってしまいました。 結論から言うと、許可なく動かすことのできない工作物を作ってはならないということでした。 幸い、空き家を貸してくださっている方からご指摘があった後、すぐに解体することができたので大きな問題にはなりませんでした。すみませんでした。(ちゃんと謝りに行きました。) 連携不足を怠ってしまったことをひたすら反省するとともに、今まで話をしていた内容からさらに新しく何か作業する際はしっかりと連携して行っていきます。 前回、前々回で露天風呂のことを少し

          露天風呂、辞めました。

          Re:trashが1周年を迎えました.

          こんにちは!またまたお久しぶりです、Re:trashです。 今回の記事はずばり報告です。 Re:trashが一周年を迎えました!(パチパチパチ🙌) いやー、ありがとうございます。ありがとうございます。 3月7日がRe:trashの誕生日です、1歳になりました。もしよかったら覚えて帰ってください。(笑) さてさて、こうして1周年を迎えることができたわけですが、作業はというと、ご存じの通り、緊急事態宣言が発令されて全くできてません。最後に行ったのは12月の末でそれ以来行

          Re:trashが1周年を迎えました.

          今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

          こんにちは、Re:trashです。 ↓↓↓Re:trashのサークルはこちらから↓↓↓ 今年もあとわずかですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 2020年3月から始まったこの活動。最初はどうなるもんかと思っていましたが、気が付けば思った以上にたくさんの方と空き家をリノベーションすることができました。 来てくださった方、いつも見守ってくださる方、本当にありがとうございます。 来年も地道にたくさんの人と作っていこうと思いますので、ぜひよろしくお願いします。 さて、今回

          今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。