見出し画像

今年のテーマは活動持続の収益化!流木プロジェクトやります。

こんにちは!Re:trashです。
いつもご覧いただきありがとうございます。

お陰様で3年目を迎え、様々な人に来てもらいながらリノベーションをすることができています。

「作業が楽しい」
「日々のストレス解消になる」
「いいリフレッシュ」
「人と会えて嬉しい」

といってくださることが増えてきて日々やってきてよかったなと実感しています。

空き家がただの空き家ではなく一緒に作業をする非日常の環境で「人と人を繋ぐ場」に変わってきているなとも感じています。

そうやってこれからも多くの人たちの繋ぎ目となる、そして息抜きにもなる「大人の秘密基地」を作っていきたいと思っています。

ただ、問題があります。
どうしてもやりたいことをするには「お金」問題が立ちはだかります。

「これ作りたい!」
「これがあったら絶対楽しい」
「これがあったらもっと過ごしやすくなる!」

この辺りを叶えようとするとどうしても費用がかかってしまう。

サークルというnoteのサービスで一部有料メンバーになってくださっている方はいるものの現状なかなか難しいのが実情です。
#サークルメンバーさん本当にありがとうございます

なので今年は
活動持続のため収益化を目指します!

流木プロジェクトやります!


活動を持続させ、色々な人を繋ぐ場所としてもっと機能させていくために収益化を目指したい。

収益化の一環として流木プロジェクトをしようと思っています

何それ?ですよね。

簡単に説明しますと、九十九里浜で流木拾って一発当てよう!っていう企画です。

実は流木は比較的いい値段で取引されてるので、海が近い利点を活かして九十九里浜へ取りに行こうじゃありませんかという企画です。

そしてここで拾った流木を販売して活動資金に当てたいと思っています。
その他物販も進めていくのでそちらはまた後日。

■流木プロジェクト詳細
内容:九十九里浜で流木拾い
日時:6月25日(土) 
集合場所:大網駅改札前
集合時間:10:00
持ち物:熱中症対策類

どなたでも参加可能です!!

「お金問題」について

お金問題についても触れたいと思います。

活動を始めた時、5人で一人当たりいくら出せるか、予算はどうするかなど話し合いました。
当時からお金に余裕があったわけでもありませんでしたが、色々計算して大体70万くらいかなーなんて話していました。

ただ実際作業をしていると、あれやりたい、これやりたいが増えていき金額がひたすらに膨れ上がる。

また良かれと思ってお金をかけたものの使い道がなくなったり、作ったものが置いておけず(露天風呂です笑)撤去することになったりとやや遠回りして余計に費用が膨れ上がったりしました。

現状完成の6割ぐらいまで進んできましたが、既に元々の予算の70万は使ってしまっています。

十分いい感じではあるんです。
でももっと良くしたい。

そう思うとお金が足りない・・・

なので今年はどうにかして収益化して、この活動を続けてより良い場所に、より過ごしやすい場所にしていきたいと思っています。

妄想は膨らみ続ける

そんなお金問題をクリアしたらどうしていこうかなと考えれば考えるほど妄想が膨らみます。

・ウッドデッキ作りたい
・サウナ置きたい
・ピザ窯作りたい
・ウォシュレットに変えたい
・プロジェクター設置したい

いくらでも出てきそうです。
でもそういった場所がタダで行ける(交通費はご愛嬌)のはいいですよね。

最後に改めて

流木プロジェクト。
沢山拾うためにもぜひ力を貸して欲しいです。

今まで作業に来たことある人ない人、知り合い、これから知り合いになる人。どなたでもお待ちしてます!

ただ正直、どうなるかわかりません。
売れるのか、うまく進行できるか、そもそも流木があるのか。
でもきっと楽しい!きっと・・・

不安混じりですが、そんなカオスもいい思い出になると思うので是非一緒に流木拾いましょう!

ご連絡は以下のLINEかコメント、もしくは個別にご連絡ください!


■Instagramアカウント

この記事が参加している募集

#週末プロジェクト

4,750件

よろしければサポートお願いいたします! 頂いたサポートは「Re:trash」の活動資金(資材購入など)に全額使用させていただきます。