見出し画像

子供の教育費がどのぐらい必要か知っていますか?

皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。

今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクは
事務作業のみ
となっています。


今回の内容は
「子供の教育費がどのぐらい必要か知っていますか?」
についてです。

では、いつも通り結論から言います。
「子供一人に対しての必要額は大学卒業までで約800万円かかります。これはすべて公立の場合で私立だけならこの額の2倍以上かかってしまう」ということです。


では、解説します。
皆さんはお子さん一人に対してどのぐらいの学費が必要か把握していますか?
おそらくほとんどの方がお子さん一人に対してかかるお金を把握していないと思われます。
ですが、将来どのぐらいの費用がかかるのか知っておくのと知らないのでは気持ちの面でもだいぶ変わります。

まず、結論で言った通り
子ども一人に対して必要な学費ですが、
すべて公立で幼稚園から大学まで行くと約800万円かかります。これがよく言われている教育費は1000万円必要と言われている由来です。
これはすべて、公立の場合なので私立はこれの2倍、3倍は教育費がかかってしまいます。
他にも、最近では塾に行くお子さんも増えていて、塾に行くのが当たり前な雰囲気になってはいます。
私個人としては、塾は子供が行きたいと言う場合のみ
行かせれば良いとは思います。
無理に行かせても子供の精神的にも良くはないです。

では、約800万円かかる教育費ですが内約は
幼稚園でかかる費用は約70万円です。
最近では幼稚園でかかる学費は無償化しているのでかかる費用はグッと抑えられています。
(幼稚園でかかる費用すべてが無償になるわけではない)

次に小学校です。
小学校の学費は約200万円かかります。
小学校は6年間あるので学費は大学のつぎに
高いです。毎年かかる費用は約33万円かかることになります。他にも修学旅行など、別途に費用がかかることも多いので注意が必要です。

三番目が中学です。
中学校の学費は約150万円と小学校と比べ、低いですが
3年間で150万円なのでやや割高とも言えます。
しかし、中学までは児童手当が入るのでいくらかは家計の足しにはなっているかと思われます。

四番目が高校です。
高校でかかる学費は140万円となっています。
ここから、学費の費用が高めになってきます。
まず。これまで貰えていた児童手当がもらえなくなります。
児童手当というのは子供が15歳になるまで国から支給される制度で20000円~15000円の金額を貰うことができます。この範囲が15歳までなのです。
なので、高校ではこの児童手当がもらえなくなるということです。それと高校になると通学にお金やお昼などにお金がかかります。とくに遠くの高校に行く場合などは通学にかかる費用が多くなるので注意が必要です。

そして最後は大学です。
大学の費用は平均して約400万円かかります。
もちろん大学や学部などでも学費が異なります。
この大学に来るまでに学費を使ってしまい
奨学金で大学に行くというという人も多くいます。
しかし、奨学金での大学お勧めしません。
なぜなら、卒業後に必ず就職できるかわからないのと
結局のところ借金だからです。
仮に、卒業後就職したとしても毎月4万などの支払いを背負ってしまうことになり、それが何十年も続くことになります。もちろん結婚したとして、住宅を買ってしまったら
住宅ローンとのダブルの支払いになってしまいます。
そうならないように、できるだけ少額金は使わない方がよいのです。
ですので、奨学金を使わないように早めにどのぐらいの
学費が必要なのか、知ることが大事です。
子ども生まれた時にどのぐらいの金額が必要なのか、
先に知っていれば対策ができます。
お互いに、先を見据えて生活をしていきましょう。

では。まとめると
「教育費は大学まで行く場合、約800万円かかる。先にどのぐらいのお金がかかるのか知ることで対策ができる。先を見据えて生活をすれば、将来奨学金で大学に行ってもらうという選択肢を取らなくてもよくなる可能性は高くなる」
ということです。

では、今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております

何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。

「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。

リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー
ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64
HP https://www.grow-upliteracy.com/
ML natu0812yn@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?