見出し画像

「毎日投稿」1テーマ記事『年末最後の日。たまにはだらけるのも大事』

皆さん、こんにちは。
加工した知識を伝えるライフジェネラリストでもある
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
 
 
今回も皆さんに1テーマ記事をお伝えしていきます。
また、Noteさんにて1テーマ記事とは別に「本の感想まとめ」や
経済ニュース」をお届けしているので、今回の記事が良かったらそちらものぞいてくれればうれしいです。
 
 
有料メルマガ始めました。
月額550円で10コの特典があります。
毎週配信していて、メルマガ加入者の方は無料で質問することができます。他にもお勧めガジェット紹介やこちらでも本のまとめを配信しています。
登録はこちらから↓
守屋 勇希のLIFEラボ - メルマガ (mag2.com)
 
では、さっそく今日の記事をお届けします。
今回の1テーマ記事は
年末最後の日。たまにはだらけるのも大事』について解説していきます
 
 
では、いつも通り先に結論を言うと 
タイトルの通り、年末最後の日ぐらいだらけることも大事で、適度な休憩はパフォーマンスを高めることがわかっている。だからこそ、あえて休むことも大事』ということです
 
 
では、解説していきます
今日は2023年最後ということもあり、皆さんは過ごしていますか?
僕のほうは、今年は泊まりにいかず、家で引きこもって、事務作業やらたまっているタスクを片付ける毎日を過ごしています。
 
もはや、休日という感覚がないのである意味、いつでも仕事モードともいえます。
とは言え、ずっと仕事モードでは疲れてしまうので、適度な休憩やあえて1日休むことも大事です。そうすることでパフォーマンスも高まり、それ以降のタスクなどが楽になります。
 
だからこそ、あえて休むことが大事です。
特に、今日のような年末年始では、あえて何も考える事はせず、自分のやりたいことに時間を使うことをお勧めします。
 
普段忙しくて見られないドラマをまとめてみたり、みたかったけど、見ていない映画を見たり。人によってやりたいことが様々あるかと思います。今日ぐらいは、ゆっくりとあえて、何もせずに過ごすことをお勧めします。
 
と言っている僕の方ですが、仕事の感覚がないので、普段と変わらないことをして過ごすかと思います。笑
仕事も、ここまでの感覚になってくると、あまり仕事という気持ちにはならずに行うことができるので、毎日そのことを考えても苦にはなりません。
 
ここまで来るとある意味で楽なので、皆さんも、もし独立や自分で会社を作りたいのなら、ここまで気持ちになることをお勧めします。
 
では、まとめると
日本人はついつい頑張りすぎてしまう傾向があるので、適度に休むことが大事。そうすることで、逆にパフォーマンスが向上し、作業効率が高まる。だからこそ、あえて休むことは悪いことではない』ということです。
 
 
 
では、今回はここまでです。
また明日の記事で会いましょう。
ばいばい。
 
 
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
 
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
 
また、メルマガにて
今回の1テーマ記事やマーケット情報を配信しています。
気になった方は登録お願いします。
 
リテラシー向上メルマガ (mag2.com)
 
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
 
 
投資に強いFP事務所
グロウアップリテラシー
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希


 
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64
HP https://www.grow-upliteracy.com/
ML natu0812yn@gmail.com

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?