見出し画像

つ・か・も・う・ぜ!ドルフィンボール!!

 インフルだってそうとう怖い。

 修学旅行の前の晩、私は38度くらいの発熱によってうなされていた。

 高校生活自体に思い入れもなかったし、旅行が特別楽しみなわけでもなかった。それでも寂しさはある。

 旅行先は沖縄を予定していた。当時は健在だった首里城や美ら海水族館のような有名観光地に、ひめゆりの塔のような決して忘れられてはいけない戦争の記録。事前学習で色々調べたのだが、目にすることは叶わなかった(首里城はね)。

 そして何より海!海だよ海!!海なし県に住む者にとっての羨望の対象こと海!!沖縄の綺麗な海が見れないことだけは本当に悔しかった。海なし県に生まれ育った者にとっては視界の端に海が入るだけで大事件なのだ。


 翌週、体調もすっかり回復し初登校。修学旅行を終え、思い出話でそわそわする教室に足を踏み入れる。私以外にも何人かはインフルで欠席していたようだ。欠席者にはクラス一同から、旅行のお土産が配られた。紅芋タルトにちんすこう、沖縄の定番土産だ。少しでも沖縄気分を味わえるようにとの、粋な計らいだ。

 そして、隣の席の子から、私個人に宛てたお土産を渡された。

 それは、ガチャガチャのカプセル程度の大きさで球形をしていた。そのボールの球面には、可愛らしいイルカの絵が描かれており、軽い衝撃を感知するとピカピカ光りだす。私は以前もこのボールを見た気がする……ガストとかデニーズのレジ横で。

 いやどんなセンスだよ!!!

 わかる、本当にわかっている。私が喜ぶと思って買ってきてくれたお土産の尊さを。

 「これは水族館のお土産だよ♪」って言って渡してくれた。本当に水族館で買ったのだろう。イルカのショーを見て感銘を受けた結果これを選んでくれたのかな?


 でもどんなセンスだよ!!!


 わかる、本当にわかっている。私を楽しませるために選んでくれたお土産の温かみを。

 「普通地域限定とかロゴ入りのグッズの方がいいでしょ」なんてチャチな考えを取り除いて、純粋に私が嬉しくなるようなものを選んでくれたんだろう。そりゃあ楽しいよ!!なんてったってボールの中でラメがキラキラ輝いているんだ!しかもかわいいイルカが描いてある!!さらに暗いところで叩けばピカピカ光る!!夢のようなボールだ。楽しいに決まっている。

 彼があのボールの入った紙袋を私に差し出し
「開けてみてよ」って言った時の、あの笑顔は今だって思い出せる。

 あれは本当に心からの笑みだと思う。胡散臭いオンラインサロン参加者の浮かべる人工甘味料のような笑顔とは違う。間違いなく、心からの自然な甘みだった。「他の人と値段を合わせよう」とか「もらっても困らないような無難なものにしよう」とか、そんな打算とは一切無縁な、まごころそのものだ。

 でもさぁ……

 今でもたまに、ココスのレジの横をみてしまう。メントスとかパワーストーンのキーホルダーとか、ライターが乗ってるあの棚に、安売りの卵の如く窪みの中にゴロゴロと陳列されてるあのボールを見るとつい笑っちゃうんだよ。

 ありがとね。

この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,031件

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?