見出し画像

2022年2月のプロレス観戦について振り返る

はじめに


このシリーズでは、2022年の生観戦を通じて「個人的に印象に残ったトピック」や、「noteに書きたかったけれど、タイミングを逃して書けなかった話題」などについて振り返っていきたいと思います。


2022年2月は私の生観戦が少なめだった事もあり、読書感想文や潮崎豪のコラムを書きだしたりした時期でもありました。


そんな状況でも、プロレス界では前進した事があったり、私自身初めて見たものがあったり、感動したこともあったりと、2月も充実した1ヶ月になりました。


そんな今回は、2022年2月の生観戦から個人的トピックを振り返っていきたいと思います。
(下記は観戦数)

2月 8大会
6 方南町プロレス
9 NOAH(後楽園ホール)
10 NOAH(後楽園ホール)
11 東京女子プロレス、NOAH(後楽園ホール)
13 AZW(高島平区民館)、UWF(アイスリボン道場)
23 全日本プロレス(後楽園ホール)




①観客数の上限緩和

2022年初頭より、新型コロナウイルス禍に入って以降初となる【観客数の上限緩和】に向けた動きが見られました。


座席の1席空けを無くす動きは、1月の大日本プロレス後楽園ホール大会等でも見られましたが、2月からは全日本プロレスやプロレスリング・ノアも1席空けを撤廃。


ノアに関しては、上限緩和に伴う形で【エキサイトシート3,000円】、【レディースシート4,000円】が席種に追加されました。
声出しできない状況は変わらずとも、財布には優しくなった実感があります。


特に、NOAHのエキサイトシートやレディースシートに関しては、意外と団体外のプロレスファンに知られていなかった実感があります。
(私がこれについて話すと、「そんなお得なシートがあるの?」という反応をいただくこと複数回…)

イープラスのみで限定販売されていて、後楽園ホールだけでなく、横浜武道館や両国国技館といったビッグマッチでも販売されている席種なので、皆様、是非!
(常連だけで埋まるのは勿体ないと思っているので)


個人的にコロナ禍の厄介な所は、「声出しを取るとチケット代が上がる」、「声出し無しだとチケット代は安くなる」という2択を迫られるケースも生まれた点だと思っています。

後楽園での声出し解禁は、まだ先の話になるのですけれど(2022年夏頃)、この時期に観客数の上限撤廃が成された事は一つの前進だったと私は感じました。


②人生初の西口レスラー

2.6には、方南町の野外ステージで行われた『方南町プロレス』

寒空の下で行われた野外イベントプロレスでしたが、この興行で私は、人生初の西口プロレス観戦を果たしました。

アニマル浜栗
蛾野正洋


初見でも、選手の元ネタが特徴捉えられすぎていて分かりやすかったのは、とても感動を覚えました。

北北西斗晶


あと、チャンス大城をカメラで撮れるとは思わなかった…(感激)


2月の屋外はめちゃめちゃ寒かったですが、子供たちの盛り上がりが凄まじかった思い出。


特に、生で観る長州小力の存在感と人気っぷりは、15年以上経った2022年でも健在でした。
チビッ子人気ハンパないって!!


③潮崎豪

2022年元日からGHCヘビー級王座に挑戦するも、戴冠を果たせなかった潮崎豪…。


再起をかけるべく、潮崎が直訴したのは『シングルマッチ4番勝負』

1.27後楽園『vs杉浦貴』から始まった4番勝負でしたが、残りの3試合は2月は後楽園ホール3連戦で実現。


いずれの試合も、再起戦とは思えぬ熱闘でした。


4番勝負は潮崎の4戦全敗に終わったものの、元日の中嶋勝彦戦、1.4の清宮海斗戦を含め、選手個人に特化した観戦記を書きたいと思ったのも2月からでした。

私にとって、負けた時の姿でさえ惹きつけられるものを感じた選手は、この時の潮崎が初めてだった気がします。


まさか、その後GHCヘビー級王座戴冠を果たすところまで復調するとは、記事を書いている当時は正直予想できませんでした。
(それは、ちょっと先の話…)


まとめ

私自身、2月のトピックから上記以外で印象に残ったのは、以下の3点でした。


①佐藤光留、世界Jrヘビー級王座獲得
(2.23全日本プロレス・後楽園ホール)


②ディック・ズレーター率いるAZW初観戦
(2.13高島平区民館)


③はだかまるだし闘莉王・学生プロレス引退試合
(2.13 UWFアイスリボン道場)


2月は観戦数が少ない故に、私が選ぶ試合と興行のベスト候補は限られてくるのですが、2.11東京女子プロレス・後楽園ホールで行われた『辰巳リカ&渡辺未詩vs天満のどか&愛野ユキ』が忘れられません。

天満の3月引退が近付く状況にあって、爆れつシスターズの2人が優勝するために全てを振り絞る姿に、見ていてグッとくるものがありました…。


プロレスって、本当に素晴らしいですね!
(2022年3月以降に続く…)

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,508件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?