ゆう@アーユルヴェーダ・癒やし・健康ナビゲート美容師

抜け毛・薄毛・うねり毛に悩んでいませんか?有効な頭皮ケアを習慣化して悩みを解決!自律神…

ゆう@アーユルヴェーダ・癒やし・健康ナビゲート美容師

抜け毛・薄毛・うねり毛に悩んでいませんか?有効な頭皮ケアを習慣化して悩みを解決!自律神経が整えば豊かな髪も取り戻せます。内側を整え素髪を取り戻す事はあなたらしさを取り戻す事!本物はシンプル。インナービューティーは健幸への近道ですhttps://atelier-kirei.com/

マガジン

  • ふと思ったこと感じた事をつらつらと

  • 食・健康・生活習慣

    健康より大切なものってあるでしょうか? どんなにお金持ちでも、どんなに大切な人と共にあっても、心と身体が健やかでなければ,幸福感に包まれるのは難しいと思うのです。 あなたの健康にひとつでもお役に立つ事ができたらよいなぁと願いながら書いた記事です。

  • ヘナに関する記事です。

    あまり知られていないヘナの特徴などについて書いています。女性の健康のためにも もっともっとメジャーになって欲しいヘナ。参考にしていただけたら嬉しいです。

  • シロダーラは心のトリートメント❤️キングオブアーユルヴェーダ

    心を穏やかに整えて、直観力が磨かれる【アーユルヴェーダトリートメントの最高峰技術】に位置付けられているのがシロダーラです。 どれだけ精妙な周波数でチャクラにオイルをチャクラに落とせるかがカギです。私の長い美容師人生の集大成だと思って取り組んでいます。

  • 【ヘナ】・【シロダーラ】以外のアーユルヴェーダの記事です

    インドやスリランカで5000年も脈々と受け継がれる予防医学。よりよく生きるために現代人がヒントに出来る【深淵な智慧】。無理なく生活に取り入れて活かし、気がついたらなんだか日本人が元気で美しくなっていた‼・・・そんなことを目指している【癒し♪健康ナビゲート美容師】の想いと情報を綴っています。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、プロフィールです。

まだ書いていなかった プロフィール。 今日はあらためて 自分のプロフィールを 書いてみようと思います。 記事を読んでくださった方は、 こう思われるにちがいありません。 「ん...? この人美容師だよね? 癒し・健康ナビゲート?」 「しかもなんだか脳にこだわってる・・・???」 ね・・・(^^)  そう思われて当然です。 少し長いかもしれませんが、 最後までお付き合いいただけたら 幸いです。 ========= 1.私の今の想い 私は先代である母から 東京郊外

    • 髪を育てるために知っておきたいタンパク質摂取の真実

      現代社会では、美しい髪を保つために多くの方法が紹介されています。 その中でも、特に注目されているのが「タンパク質の摂取」です。 でもちょっと見落としがちですが、タンパク質の過剰摂取にはリスクも伴います。 この記事では、育毛や髪の健康を考える際に知っておきたいタンパク質摂取のポイントと、過剰摂取のリスクについて解説します。 アーユルヴェーダの視点から見る髪の健康 私は自然派美容師として、アーユルヴェーダを学んできました。 アーユルヴェーダを学んだ私の立場では、髪の健康は食事

      • PFASの危険性と安全な美容環境の実現

        PFASの危険性と安全な美容環境の実現こんにちは、アーユルヴェーダ実践美容師の齊藤です。 今回は、美と健康を守るために避けるべき「PFAS(ペルフルオロアルキル化合物)」についてお話しします。 皆さんが安心してサロンでの時間を楽しんでいただけるよう、 当サロンで行っている取り組みもご紹介します。 PFASとは何か? PFASは、耐熱性や耐薬品性に優れた化学物質で、食品包装、調理器具、撥水加工された衣料品など、日常生活のさまざまな製品に使用されています。 しかし、これらの

        • 2022/03/21の音声

          春分の日のご挨拶。

        マガジン

        • ふと思ったこと感じた事をつらつらと
          22本
        • 食・健康・生活習慣
          18本
        • ヘナに関する記事です。
          4本
        • シロダーラは心のトリートメント❤️キングオブアーユルヴェーダ
          5本
        • 【ヘナ】・【シロダーラ】以外のアーユルヴェーダの記事です
          14本
        • 頭皮・頭髪・に関連する記事です
          12本

        記事

          明日の朝は春分の日。 明日はお仕事なので お墓参りが出来ませんが、 気になっていた線香立ての灰を お掃除しました。 たったそんな事だけど、 気持ちが晴れ晴れします。😊 今回お参りは少しズレてしまいますが、ご先祖様と一緒にお赤飯を頂きます。今年も無事に春分の日を迎えます。🙏

          明日の朝は春分の日。 明日はお仕事なので お墓参りが出来ませんが、 気になっていた線香立ての灰を お掃除しました。 たったそんな事だけど、 気持ちが晴れ晴れします。😊 今回お参りは少しズレてしまいますが、ご先祖様と一緒にお赤飯を頂きます。今年も無事に春分の日を迎えます。🙏

          本日の自分への整えご飯。日に一度でも今日の自分に丁度良い、必要と感じる素材を差し出す今の取り組みです。今日は免疫の応援と美肌、美髪を意識して牡蠣で亜鉛を補充❣️そしてそのために欠かせない良好な腸内環境の為にワカメを意識して使いました。 あれ?日記みたいな投稿になりました。😆🤣

          本日の自分への整えご飯。日に一度でも今日の自分に丁度良い、必要と感じる素材を差し出す今の取り組みです。今日は免疫の応援と美肌、美髪を意識して牡蠣で亜鉛を補充❣️そしてそのために欠かせない良好な腸内環境の為にワカメを意識して使いました。 あれ?日記みたいな投稿になりました。😆🤣

          再生

          薬草で脳を癒やすと未来が変わる

          「スマホ脳」「脳洗浄」など耳にする事も増えました。 疲れ、混乱しているのは脳です。 世界最大の薬草学は5000年も昔から 癒し方や適応植物を知っていました。 凄いのひと言です。 #薬草 #健康 #脳 #春 #気分転換

          辛さ控えめの本格的な ココナツミルク入りカレーを 見つけました。 ひよこ豆がたくさん入った ほくほく野菜カレーです。 カレーリーフや 粒状マスタードシードが 入っていて、「アーユルヴェーダ食事学」で学んだカレーと同じ味に感動❣️ #感動#おいしいもの#食事#料理#幸せ

          辛さ控えめの本格的な ココナツミルク入りカレーを 見つけました。 ひよこ豆がたくさん入った ほくほく野菜カレーです。 カレーリーフや 粒状マスタードシードが 入っていて、「アーユルヴェーダ食事学」で学んだカレーと同じ味に感動❣️ #感動#おいしいもの#食事#料理#幸せ

          朝にクレンジングをしなければいけない理由とは?

          あなたは朝起きてクレンジング をしていますか? ⁡ 実は時々お客様から 訊ねられる事があるので、 ⁡ もしかしたら意外と皆さまが 持たれている疑問なのかな? と思って、 ⁡ 今日の投稿にすることにしました。 ⁡ 「齊藤さんは朝の洗顔には 石鹸を使いますか?」 ⁡ ⁡ 結論から申し上げますと、 朝もクレンジングをしてから 石鹸を使います。 ⁡ ⁡ 「え?何故」って 思われたでしょうか? ⁡ ⁡ そんなあなたはもしかしたら クレンジングはお化粧を 落とすものだと思い込んで いませ

          朝にクレンジングをしなければいけない理由とは?

          もう啓蟄なんですねー😊 一月は行く、二月は逃げる 三月は去るって言うけれど、 ホントに時が過ぎるのは あっという間。 昔昔、この字を覚える時に 「寒くて丸く縮こまっていた虫さんが、暖かくなって幸せになったら啓蟄❣️💓😆」なんて勝手にこじつけました。 学生だった頃のお話しです。🤣

          もう啓蟄なんですねー😊 一月は行く、二月は逃げる 三月は去るって言うけれど、 ホントに時が過ぎるのは あっという間。 昔昔、この字を覚える時に 「寒くて丸く縮こまっていた虫さんが、暖かくなって幸せになったら啓蟄❣️💓😆」なんて勝手にこじつけました。 学生だった頃のお話しです。🤣

          ローズマリーのリンスが 出来上がりました。😊 今回は手近にあったリンゴ酢で 作りました。 2週間前に仕込んで、 新月で出来上がり❣️💓 自分で作るとリンスも可愛い😍❤️ 僅かな手間で楽しんでヘアケア✨✨ こんな時間も結構良いもんでしょう?😄

          ローズマリーのリンスが 出来上がりました。😊 今回は手近にあったリンゴ酢で 作りました。 2週間前に仕込んで、 新月で出来上がり❣️💓 自分で作るとリンスも可愛い😍❤️ 僅かな手間で楽しんでヘアケア✨✨ こんな時間も結構良いもんでしょう?😄

          抜け毛防止と「せっけんシャンプー」

          健康に気づかいをされる方の中には、 口に入れる食品ばかりではなく シャンプーにも気を配る方がとても多いですね。 溢れかえる情報の中から「コレなら!」と確信できるものを 選んでおられます。✨✨✨ 今日は美容師が抜け毛防止の視点から 見る「せっけんシャンプー」についてお話をさせて頂こうと思います。(^^) 1.おウチで「せっけんシャンプー」を使うときの注意点 実は、せっかく選びに選んで「せっけんシャンプー」にたどり着いたユーザーさんが、 知らず知らずのうちに失っているモノ

          再生

          https://vimeo.com/663956516

          寒い日が続いています。😊 寒がりの女性におススメしたいのが、 参鶏湯。🐔 アーユルヴェーダバージョンの参鶏湯は シャタバリ入りです。❤️ カラダが温まり、美髪効果、 美肌効果が高いです❣️ ぜひ召し上がってくださいね。 今回はもも肉を使いました。 美味しい〜〜😍💕💓 あれ?画像ちょっと潰れてる?😂 ゴメンなさーい!🤣🤣🤣

          ヘアワックスを最後まで快適に使い切るコツ

          こんな経験はありませんか? 残り少なくなって来たヘアワックス。 スタイリングには欠かせないけれど 使い勝手にちょっぴりお悩みが…。😰 スタイリングにヘアワックスを 使う方は多いと思います。 特にショートヘアのスタイリングの際、ヘアワックスがあると無いとでは 仕上がりのクオリティが 全く違ってきます。 でも毎日スタイリングに使って 残り少なくなってくると 水分が減りテクスチャーと言うか 使い勝手が変化してしまう事は ありませんか?😑 そのお悩みは特にハードタイプの

          ヘアワックスを最後まで快適に使い切るコツ

          再生

          腸から優しくなろう!麹生活💛

          手間も時間もかかりません。お仕事は麴がしてくれます! 日本人のお腹のために世代を超えて働いてくれた麹。 あなたの生活にも楽しく取り入れてみませんか?