マガジンのカバー画像

ふと思ったこと感じた事をつらつらと

22
運営しているクリエイター

記事一覧

2022/03/21の音声

春分の日のご挨拶。

辛さ控えめの本格的な ココナツミルク入りカレーを 見つけました。 ひよこ豆がたくさん入った ほくほく野菜カレーです。 カレーリーフや 粒状マスタードシードが 入っていて、「アーユルヴェーダ食事学」で学んだカレーと同じ味に感動❣️ #感動#おいしいもの#食事#料理#幸せ

もう啓蟄なんですねー😊 一月は行く、二月は逃げる 三月は去るって言うけれど、 ホントに時が過ぎるのは あっという間。 昔昔、この字を覚える時に 「寒くて丸く縮こまっていた虫さんが、暖かくなって幸せになったら啓蟄❣️💓😆」なんて勝手にこじつけました。 学生だった頃のお話しです。🤣

ヘアワックスを最後まで快適に使い切るコツ

こんな経験はありませんか? 残り少なくなって来たヘアワックス。 スタイリングには欠かせないけれど 使い勝手にちょっぴりお悩みが…。😰 スタイリングにヘアワックスを 使う方は多いと思います。 特にショートヘアのスタイリングの際、ヘアワックスがあると無いとでは 仕上がりのクオリティが 全く違ってきます。 でも毎日スタイリングに使って 残り少なくなってくると 水分が減りテクスチャーと言うか 使い勝手が変化してしまう事は ありませんか?😑 そのお悩みは特にハードタイプの

いつの間にか秀明菊が 満開になっています。 笑いかけているみたいに コチラを向いて咲いているので ついつい写真を撮りました。😀   去年の秀明菊が咲き始める 前から記事を書き始め 今日はこんな素敵なお知らせが 届きました。 一歩一歩の歩みに お付き合い頂き感謝です。

この頃育てているハーブの 鉢カバーを作ってみました。🌿 安価な鉢に色を塗って、ステンシルをしただけです。思いがけずスタバカラーになりました。両手をアクリル絵の具で汚し童心に帰る経験も楽しいです。 小さいほうは先日頂いた アロマティカスを納めます。 大きいほうは何を入れようかな?

アロマティカスをご存知ですか? 私はゴキブリが苦手なので 遭遇したら固まります。🤢 アロマティカスはゴキブリが 苦手なハーブ。 効能は他にも抗感染作用、鬱滞除去、抗炎症作用、組織再生作用、経皮吸収による鎮痛。 鬱滞除去作用と組織再生作用❣️ コレ頭皮のケアに役立つかも〜❣️

「妹のように大切な友人だから、 あなたにお仕事をして欲しい。」 と嬉しいご紹介。 初めてのご予約日前に 「まずはご挨拶を」と揃ってご来店。 ご紹介者様とご新規様からご挨拶? 何だか申し訳ない想いで お心遣いの美味しいケーキと お初モノの立派な梨を ご馳走になりました。🍐

若緑色が鮮やかな庭のバジルをコップの水に挿しておきました。 その日からもう10日ほど。😊 挿しておいただけなのに この生命力!✨ 生きようとする姿って美しい。👏 黙って下に根を伸ばす 一生懸命さに元気を貰えた朝。 仙人のおひげみたいな根の姿 あなたにおすそ分け❤️

コロナ禍ではお茶を差し上げる事にも配慮が必要です。 ご意向を伺って希望なされば お茶を召し上がって頂きます。 私は側から離れ、お客様は マスクを下げて一人お茶タイム。 以前ならここでゆっくりお話しできたのですが…。 お帰りになってお茶を下げる時見つけた物はゆかしい景色でした。

この秋でやっと3歳になる初孫。 本来目に見えて成長する時期ですが、なかなか会えずに過ごしたこの一年あまりでした。 いつの間にか良く食べ良く話し、良く遊べるようになっていました。 会えない内にこんなに成長していたんですね。☺️ お靴も自分で揃えます。 ハイもちろんバナナ靴でした。😂

手軽に始められるウォーキング。ついつい歩数に拘ってしまいがち。最近では激しい運動によって血流が増え過ぎる事による動脈硬化もある事が分かっているそうです。また2万歩も目指すような努力が歩行中に足裏でヘモグロビンを壊して貧血することになったり。💦ほどほどに楽しむも大切なんですね。

高校生の30%、中学生の24%、小学生の15%。 そして保護者の約3割。 何の数字だと思いますか? 国立成育医療研究センター調査による「うつ症状のある割合」 先が見通せない不安の大きさが、大人だけでなく子供の胸の中にこんな風に影を落としている事を数字に触れて改めて認識しました。

先日生まれて初めてギックリ腰を経験しました。☺️魔女の一撃…ってコレだったのかぁ。😆庭いじり禁止令以降、こっそり庭に降りていったら山椒が伸びて手招きしていました。白味噌と山椒のパウンドケーキを焼いてみました。松の実、クルミ、キャラウェイ入り。バター無し、砂糖無しなんですよ。😊