他人の子どもと仲良くなる方法
他人の子どもと仲良くなる方法。
友達の子、ママ友パパ友の子、初めまして今日会ったばかりの子、親になると色んな子どもとも接する機会が増えます。
他人の子、、、苦手^^;涙!どうやって仲良くなればいいの??って人、そこそこ居ると思います。
なんとなく、面白くてリアクションが豊かで頭の回転が早い人とか子どもが喜ぶような特技を持っている人が好かれるんだろうなぁと思いがちですが、、、
保育士の友達はいるでしょうか?
保育士の友達が、普段友人たちの子どもがいる前でキャピキャピやっているかといえばそうではありません。
どちらかと言えば、特に自分から話しかけるでもなく、静かにしている事の方が多いです。
なぜか!
子どもは、話をたくさん振るより、聞いてもらう方が好きだと知っているから。
それに、子どもはなぜか優しく佇んでいる人が好きです(笑
もちろん、一瞬の気を引くには、派手なパフォーマンスは有効ですが、長期的に仲良く過ごそうと思うと、断然話は聞く側の方がいいです。
話すきっかけの最初は大人側から話しかけるとしても、その内、いきなり話題が飛び、「ミッキー!」とか言い出すこともあります。頭がおかしくなったのではなく、今一番好きな(もしくは伝えたい)物が考えの最初に来るので、そこはスルーせず、「ミッキーが好きなの?」と聞いてください。
そこで話の主導権は握らず、難しい質問もせず、「ミニーもいるよね」とか「ミッキーマウス〜🎵」など歌ってみたり、簡単な返答をしつつ会話していると、どんどん自分の話を喋ってきます。
「そっかぁ」「それはいいね^^」など相打ちを打つしかない位喋り出すと、子どもも自分の話を聞いてくれたことに満足し、次会った時も自分の事を話してくれるようになります。
そうやって心を開いてくれると、ボールで遊んだり色んな遊びを求めてきてくれるようになります。
最初は、上手く喋ってくれなくても、会う回数が増える毎にきっと変わってきます。
THE受け身!
自分が主導にならず、単発で出てくる言葉を上手く拾って、穏やかに話を聞いてあげて下さい。
後は、話す時はしゃがんで子どもと目線(目の高さ)を合わせたり、最初に親と話して親と親しい姿を見せる方がより良いです。
後、顔芸も割と好きなので、スベっても落ち込まないメンタルを持って、あっプップしましょう。
あ、5歳位になると、ある程度技が必要になってくるので、折り紙やあやとり、何かのイラスト、ボール遊び等々3つ位ストックがあると喜ばれます。
意外と、ペンと紙(もしくは地面)で出来る絵しりとりは簡単で夢中になってくれます。
5歳にあっプップは芸人ばりに頑張らなければ3回で終わります。。。そしてメンタルが・・・
でも5歳以上だと普通に会話が成り立つのでそれから先は話力ですね^^;
とにかく、乳幼児には受け身と優しい微笑みで、試してみて下さい。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?