見出し画像

自然に優しいのに男性に厳しくなるのは何故?

研究員のまっきーです。今日のタイトルいかがですか?
も―このタイトルを見聞きしたら

ウケる
笑える
ツボる

この3拍子が揃う方が多いのではないでしょうか?
私もそうでしたが、周りの友人達も…


「女性にはめちゃ優しいけども、男には
バリ厳しいねん。わたし。」


という周りの女性の声をよく聞きました。

何故そんな風に思い、何故そんな風に感じて来たのか?

そんな風に感じてしまう秘密を、今日は
さっそく、松本典子研究員にお話を伺わせていただきます。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*

「自然に優しいのに、男性に厳しいのはなぜ?」

自然に優しいのに
男性に厳しい。

地球にやさしく生きてるのに
男性に厳しい。


ペットにはやさしいのに
男性に厳しい。

あれれ

どうして????叫び


-------

手のかかる男性ばかりを引き付けては
手厳しくなる

よくあるパターンです。

では、その繰り返しの裏にあるものとは
なんでしょうか?

--

男性に無責任さや甲斐性のなさ弱さを感じる

最初はそうではなかったのに
いつもそうなっていく


その時必ず
正義感や責任感にかられて
相手のために頑張っていたりします


そして


あなたの為におぜん立てしてあげたのに
結局このテイタラクかい!!(腹立つわ!!)


って


期待値を下回る相手の姿に


怒りが出て


でも、それを一生懸命
落ち着かせようともしたり

そして、限界にくると
関係を「バッサリ」と切って行く。

・・・

だからこそ

趣味は、自分のバランスを整えられる
例えば、ピラティスとかヨガとか

「自分の肉体」に、
ぶれないコアをつくろうと頑張ったり


外へ出ると
到って平静、良い人、人に迷惑をかけない常識人

人に優しく

自然に優しく地球にやさしくできても

でも、どうしても男性に手厳しくなる

この


どうにも矛盾する自分が
どうにも好きになれなくて

「もう、男なんていいわ」「超めんどう」
「1人がおきらく」


って

「なんでも1人でやっていけること」が前提の
生活スタイルや日常になっていったりします。

まさに
私がそうでした(^_-)-☆


----

では、この繰り返しには
何が見えていなかったのでしょう。

-

-

-


それは

好きになれない「自分の中の様々なもの」が
その男性に映っていたということなのです。

その男性を毛嫌いしているのではなく
自分の中にある受け入れられないものを

ずっと嫌っていた

とまずは知ることなのです(*^^)


それを知ることから
生き方は全く変わってしまいます!!

自分がプラスに傾けば、

背後に隠れているマイナスが表に“反転”し
目の前の世界にネガティブな現象として現れる。


彼(パートナー・男性)に
自分の中で受け入れられない
コンプレックスを映してだして

それをただ見ていたのです。


そして
そのマイナスな現象をバネにして
またプラスに傾いていくと


その傾いた大きさの分
マイナスも同じく肥大化するという


「どうにもうまくいかないメカニズム」が
あったことを


先ずは理解することがとても大切です!!

そうすると

うまくいかなかった男女の関係は
根本から変わって行きます(*'▽')

あきらめた様で
でも、本当はあきらめきれない


そんな方は


これまでのやり方を
一気に変えていくアプローチに興味をもって
臨んでみてください。

それが全く別の人生を創り出してゆきます😍

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*

如何でしたか?

シンプルに書かれていますが 実は
物凄ーく

深いんです。

ずっと嫌っていたものを男性・パートナー・夫に貼り付けてみている。
その事を理解すると

研究員がお話されていたように、

半端なく
別の人生を観ることができます。

松本典子(まつもと のりこ)先端ファッションを発信する大手百貨店のバイヤーとして国内外で活躍中、難病の母の悲惨な死を目の当たりにする。自らを責める強烈な罪悪感から、それまでの様々な価値観が崩壊し「生きること」「本当の幸せ」とは何か?真の答えを求めるようになる。しかし、幸せを求めれば求めるほど現実は真逆に進み、更なる罪悪感を重ねる体験を引き寄せていった。どうすることも出来ない苦しみの極みに達した時MIROSSシステムに出合い「結婚に秘密がある」という今まで聞いたことの無いこの世の仕組みを知る。MIROSSシステムの世界に触れ人生をシステムで紐解いた時、求め続けた真の答えをようやく見つけ出し自らを再生する事ができた。同時にパートナーとも出逢い44歳で結婚「諦めていた幸せ」をみごと手に入れる。現在は、ミロスアカデミー講師として活躍。不安や恐怖で葛藤し続けてきた生き方を完全に終わらせ、本当の幸せを手に入れる事ができる「全く新しい生き方」を伝えている。 ◆ブログ【アラフォーのあなたが幸せな結婚ができる講座】

まっきー(やまだ まきこ)4人家族の長女、商売人の娘として育つ。高校生の時に父を癌で亡くし、甘える事を辞さない生き方になった。格闘技が大好きで、過去にフルコンタクト空手の選手でもあった。常に正義、正しさを求め、空手の精神【押忍】の世界を美徳とし、自分に厳しく、空手でも仕事でも戦う女であった。表向きは明るく振る舞っていても、幼少の頃より母子関係が悪かった。母の商売の失敗や大借金の発覚により、財(2件の家)を失い、恋も失い、家族間も最悪な人生どん底の時に、「良いも悪いもない。凄い話をする人がいる」と新元思考テクノロジーと出逢う。どんどん自分を無条件に愛せるようになり、母との仲も修復し、辛い生き方から脱却して現在に至る。

毎週金曜日21時半 Facebookライブ(無料)動画配信中!!

このライブは皆さんとオンラインで繋がり、一緒にリレーションシップを楽しむ。ということで、「恋愛、結婚、夫婦関係」での様々な課題に対して、日々体験し研究している研究員たちが、実際にどうやって超えていったのか?体験談をインタビュー形式でお届けしています。

恋愛・結婚・夫婦を研究。私たちとリレーションシップを楽しみませんか?
Facebookグループはこちらへ
(登録無料・参加リクエストしてみてくださいね♪)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?