見出し画像

★歴史情報サマリーβ版★(0119)

Webサイト等でリリースされた様々な歴史情報を閲覧等しやすいようにまとめさせていただきました。皆様のお役に立つことができれば幸いです。

<INDEX>
1. [戦国こぼれ話]日本が誇る日本刀。それは時代とともに、戦術をも変える変革を遂げていた
2. 国交省と連携した「ポケモンGO」による歴史的建物発見サービスに関する記事
3.古墳を有する関西13府県市が堺市に集結!「関西古墳サミット」初開催
4. 松本城のレーザーマッピング投影開始(12月1日から)に関する記事
5. 「なぜ日本は絶対に負ける戦争に突入したのか」戦争で負けないためにやるべきだったこと
6. 国内初の本格的庭園「飛鳥京跡苑地」遺跡の発掘調査に関する記事
7. 『江戸の科学者』(講談社)
8. 夢に挑む東大生「人類は、火星に移住できるか?」「二酸化炭素が地球を救う」化学者が語る野望
9. 大井夫人 ~夫・信虎と息子・信玄の間で揺れながらも甲斐武田家を支えた賢女~
10. よみがえる日英同盟/日露戦争の勝利に大きく貢献 フランスの参戦防ぎ、ロシア・バルチック艦隊を邪魔した英国
11. 中世の公私概念(上)権力者の私宅=役所
12. 「兵馬俑と古代中国」展 令和4年3月から京都市京セラ美術館
13. [戦国こぼれ話]甲斐武田氏は他国に侵攻して人々を拉致して奴隷とし、無慈悲にも高額で買い戻させていた
14. 城旅へようこそ/佐賀城に残る「佐賀の乱」の爪痕 「青天を衝け」の城(12)
15. 「人類の二足歩行は草原で始まった」説を否定する注目の新説とは

 

■詳細は以下の各記事タイトルのリンク先をご覧ください。

歴史情報ニュース

1.コラム:
[戦国こぼれ話]日本が誇る日本刀。それは時代とともに、戦術をも変える変革を遂げていた (Yahoo!ニュース)

2.ニュース:
国交省と連携した「ポケモンGO」による歴史的建物発見サービスに関する記事 (河北新報)

3.ニュース:
古墳を有する関西13府県市が堺市に集結!「関西古墳サミット」初開催 (おたくま経済新聞)

4.ニュース:
松本城のレーザーマッピング投影開始(12月1日から)に関する記事 (朝日新聞DIGITAL)

5.コラム:
 「なぜ日本は絶対に負ける戦争に突入したのか」戦争で負けないためにやるべきだったこと (プレジデントオンライン)

6.ニュース:
国内初の本格的庭園「飛鳥京跡苑地」遺跡の発掘調査に関する記事 (毎日新聞)

7.紹介:
『江戸の科学者』(講談社) (ALL REVIEWS)

8.コラム:
夢に挑む東大生「人類は、火星に移住できるか?」「二酸化炭素が地球を救う」化学者が語る野望 (東洋経済オンライン)

9.コラム:
大井夫人 ~夫・信虎と息子・信玄の間で揺れながらも甲斐武田家を支えた賢女~ (歴史人)

10.コラム:
よみがえる日英同盟/日露戦争の勝利に大きく貢献 フランスの参戦防ぎ、ロシア・バルチック艦隊を邪魔した英国 (zakzak)

11.コラム:
本郷和人の日本史ナナメ読み/中世の公私概念(上)権力者の私宅=役所 (産経新聞)

12.ニュース:
「兵馬俑と古代中国」展 令和4年3月から京都市京セラ美術館 (産経新聞)

13.コラム:
[戦国こぼれ話]甲斐武田氏は他国に侵攻して人々を拉致して奴隷とし、無慈悲にも高額で買い戻させていた (Yahoo!ニュース)

14.レポート:
城旅へようこそ/佐賀城に残る「佐賀の乱」の爪痕 「青天を衝け」の城(12) (朝日新聞&Travel)

15.コラム:
「人類の二足歩行は草原で始まった」説を否定する注目の新説とは (現代ビジネス)

 

高札場

<ご留意点>
(1) URLはリンク先の運営方針等によりリンク切れなどになっている場合があります。ご容赦ください。
(2) 詳細な情報等はリンク先へご確認、お問い合わせ等をお願いいたします。
(3) 各項目は本運営者の自己の裁量で掲載させていただいております。なお、リンク先およびその記載情報等について、正確性、信頼性、安全性、有用性や合法性等を保証するものではございません。また、本ページへの掲載は、運営者のリンク先の掲載情報への賛意等を意味するものではございません。ご理解ください。
(4) 本ページの掲載内容は、諸般の事情により運営者の判断で変更されることがございます。ご了承ください。
(5) サービス改善や向上などのご意見等がございましたら、お聞かせいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
(6) 不定期更新です。 毎週月曜日・水曜日・金曜日を目安に更新を予定しております。
(7) 各記事については、四半期ごとに、まとめたリストを継続的に提供させていただく予定です。

(2021/12/15 上町嵩広)


この記事が参加している募集

#世界史がすき

2,713件

#日本史がすき

7,248件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?