見出し画像

★歴史情報サマリーβ版★(0102)

Webサイト等でリリースされた様々な歴史情報を閲覧等しやすいようにまとめさせていただきました。皆様のお役に立つことができれば幸いです。

<INDEX>
1. 岩倉具視と大久保「打倒慶喜」へ企てた策がヤバい
2. 本郷和人の日本史ナナメ読み 異形の古文書(上)後醍醐天皇が部下になりきり?
3. 白昼の江戸城で「殺人事件」が…江戸幕府内で起こっていた、ドロドロの「権力争い」
4. [戦国こぼれ話]織田信長の葬儀は羽柴秀吉が勝手に行ったのではなく、衝撃的な真の理由があった
5. 見どころ満載の広大な日本庭園☆国指定名勝「平安神宮神苑」[京都・岡崎]
6. アウシュビッツ絶滅収容所で死体処理係だったユダヤ人ゾンダーコマンドの蜂起から77年
7. 日本初の「カレーレシピ」出版から150年! 明治時代の日本人は“新味”をどう味わったのか[連載]アタマで食べる東京フード(19)
8. 初の特別御朱印も、奈良・興福寺の「五重塔」が特別公開
9. 「地球に衝突しそうな小惑星を核兵器で爆破する」ことで地球を滅亡から救うことができる
10. 鎌倉に古美術品に触れられるギャラリー まるで「天空に浮かんだ」自邸を開放
11. 日本に2点しかないエル・グレコ、大原美術館の傑作《受胎告知》|知られざる日本のすごいアート(第21回)
12. 社寺三昧/古代信仰伝える「元伊勢」 檜原神社(奈良・桜井)
13. 「土用丑の日は、うなぎ」を定着させた平賀源内の恐ろしい死因
14. 長篠合戦の勝敗を分けた要因とは何だったのか。信虎・信玄・勝頼の史実をひもとき戦国時代を疑似体験できる『武田三代』
15. 廃仏毀釈の真実(2) 打ち捨てられた阿修羅像、スキヤキにされたシカ
16. 奈良観光で必ず立ち寄っておきたい!とっておき情報満載の“高札場”とは?
17. [戦国武将に学ぶ]清水宗治~水攻めから城兵救うための自刃決断~
18. ヤマト建国は縄文への揺り戻し運動だった!? 弥生社会の九州勢力に勝てた理由
19. 霊を呼ぶ16世紀英国の鏡、起源を調べたらアステカ。テスカトリポカの鏡だった
20. 人事に翻弄された菅原道真「学閥出身者」の悲劇

 

■詳細は以下の各記事タイトルのリンク先をご覧ください。

歴史情報ニュース

1.コラム:
岩倉具視と大久保「打倒慶喜」へ企てた策がヤバい (東洋経済オンライン)

2.コラム:
本郷和人の日本史ナナメ読み 異形の古文書(上)後醍醐天皇が部下になりきり? (産経新聞)

3.コラム:
白昼の江戸城で「殺人事件」が…江戸幕府内で起こっていた、ドロドロの「権力争い」 (現代ビジネス)

4.コラム:
[戦国こぼれ話]織田信長の葬儀は羽柴秀吉が勝手に行ったのではなく、衝撃的な真の理由があった (Yahoo!ニュース)

5.レポート:
見どころ満載の広大な日本庭園☆国指定名勝「平安神宮神苑」[京都・岡崎] (Kyotopi)

6.コラム:
アウシュビッツ絶滅収容所で死体処理係だったユダヤ人ゾンダーコマンドの蜂起から77年 (Yahoo!ニュース)

7.コラム:
日本初の「カレーレシピ」出版から150年! 明治時代の日本人は“新味”をどう味わったのか[連載]アタマで食べる東京フード(19) (アーバンライフメトロ)

8.ニュース:
初の特別御朱印も、奈良・興福寺の「五重塔」が特別公開 (Lmaga.jp)

9.コラム:
「地球に衝突しそうな小惑星を核兵器で爆破する」ことで地球を滅亡から救うことができる (Gigazine)

10.ニュース:
鎌倉に古美術品に触れられるギャラリー まるで「天空に浮かんだ」自邸を開放 (鎌倉経済新聞)

11.コラム:
日本に2点しかないエル・グレコ、大原美術館の傑作《受胎告知》|知られざる日本のすごいアート(第21回) (ジェイビープレス オートグラフ)

12.コラム:
社寺三昧/古代信仰伝える「元伊勢」 檜原神社(奈良・桜井) (産経新聞)

13.コラム:
「土用丑の日は、うなぎ」を定着させた平賀源内の恐ろしい死因 (幻冬舎ゴールドオンライン)

14.紹介:
長篠合戦の勝敗を分けた要因とは何だったのか。信虎・信玄・勝頼の史実をひもとき戦国時代を疑似体験できる『武田三代』 (ダ・ヴィンチニュース)

15.コラム:
廃仏毀釈の真実(2) 打ち捨てられた阿修羅像、スキヤキにされたシカ (Yahoo!ニュース)

16.コラム:
奈良観光で必ず立ち寄っておきたい!とっておき情報満載の“高札場”とは? (Narakko!)

17.コラム:
[戦国武将に学ぶ]清水宗治~水攻めから城兵救うための自刃決断~ (大人んサー)

18.コラム:
ヤマト建国は縄文への揺り戻し運動だった!? 弥生社会の九州勢力に勝てた理由 (WEB Voice)

19.ニュース:
霊を呼ぶ16世紀英国の鏡、起源を調べたらアステカ。テスカトリポカの鏡だった (GIZMODO)

20.コラム:
人事に翻弄された菅原道真「学閥出身者」の悲劇 (東洋経済オンライン)

 

高札場

<ご留意点>
(1) URLはリンク先の運営方針等によりリンク切れなどになっている場合があります。ご容赦ください。
(2) 詳細な情報等はリンク先へご確認、お問い合わせ等をお願いいたします。
(3) 各項目は本運営者の自己の裁量で掲載させていただいております。なお、リンク先およびその記載情報等について、正確性、信頼性、安全性、有用性や合法性等を保証するものではございません。また、本ページへの掲載は、運営者のリンク先の掲載情報への賛意等を意味するものではございません。ご理解ください。
(4) 本ページの掲載内容は、諸般の事情により運営者の判断で変更されることがございます。ご了承ください。
(5) サービス改善や向上などのご意見等がございましたら、お聞かせいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
(6) 不定期更新です。 毎週月曜日・水曜日・金曜日を目安に更新を予定しております。
(7) 各記事については、四半期ごとに、まとめたリストを継続的に提供させていただく予定です。

(2021/10/28 上町嵩広)


この記事が参加している募集

#世界史がすき

2,669件

#日本史がすき

7,082件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?