見出し画像

『海がきこえる』とは、時間の偉大さを感じる話


気まずい関係を修復させてくれるのも時間。
”成長”を感じさせてくれるのも時間

人生に影響を与えた物語、作品を綴ります。今回は、スタジオジブリの作品『海がきこえる』です。※若干ネタバレ含みます

ざっくりあらすじ

物語の高知。東京から転校してきたヒロイン武藤里伽子と、地元を出たことがない主人公、杜崎拓、そして彼らを取り巻く人たちの物語です。
主に、二人の恋愛関係が描かれるのですが、『耳をすませば』のような爽やかな青春ドラマではなく、どこか、お互い素直になれない、また主人公の親友も絡んだ、いわゆる三角関係もあり、ぎこちない関係が描かれます。
そして、物語は、大学生になり同窓会のために、地元に戻る拓が描かれます。そこで、高校生の頃の友人たちと再会をするのですが、その場に、里伽子は現れず・・

スタジオジブリ「異色」の作品

スタジオジブリ作品でありながら、劇場では公開されず、テレビスペシャルという形をとった本作品。公開されたのは、1993年(僕が生まれる前)スタジオジブリの若手中心に作られた作品です。

スタジオジブリの中でも、『おもひでぽろぽろ』『耳をすませば』と似た雰囲気の、落ち着いた部類に入ると思われますが、その中でも「異色」だと個人的には思います。
それは、テレビスペシャルという形式だからではなく、パッとみた感じでは、どのようなテーマを描いているか、感じ取りづらいこと、にあるのではないかと思います(もちろん、あくまで”娯楽”なので、テーマがなけれないけない、感じなければいけないなんてことは無いと思います)

『おもひでぽろぽろ』であれば、OLが”田舎”に向かい、その中で、”わたし”について考える。『耳をすませば』は、中学生の恋模様を描きながら、不安定な中学生という時期を描いている。
一方、『海がきこえる』は、高校生の恋模様は描いている。ただ、先述したようなストレートな恋模様ではない。かといって、成長物語でもない気がする。僕も初めてこの作品を見たのは、高校生の頃。それこそ、主人公たちと同じ年齢だったのですが、見終わった頃は「?」という感想でした。
ただ、社会人になってなんとなく見た時に、「そういうことか」と思ったことがいくつかありました。高校生の頃は気がつかなったけれど、多分、この作品は「時間」について描いているのかもしれないと。

時間は偉大

若干ネタバレが入ってしまうのですが、物語で、高校生の頃、東京から引っ越してきた里伽子に主人公の拓の親友が恋をします。しかし、里伽子はその親友には一切興味を抱かず、逆に拓に近づいてきます。ただ、その近づき方も、”好意”という感じではなく、お金を貸して欲しいと言ったり、東京についてきて欲しいと言ったり、パッとしないもの。
また、里伽子はサバサバして物事をキッパリ言う性格からか、クラスの女子の反感を買っており、物語の終盤で、複数の女子から”いじめ”にあいます。その瞬間を目撃していた拓は止めるでもなく、ただ見ていただけ。その拓の様子に気がつき、里伽子は拓にビンタをします。その後、そのことを聞いた、主人の親友も拓に「お前最低だな」という旨の言葉を残し絶好状態に。
それ以来、3人の関係はそのままで、卒業を迎えます・・・
ここまで書くと「最悪の終わり方」となるのですが、その後大学生になった彼らが描かれており、そこで感じたのが”時間の偉大さ”です。

気まずい関係を修復するのも時間
「成長」を感じさせてくれるのも時間

例えば、仲の良い人と修復が難しいくらいに喧嘩をした、恋人と価値観が合わず言い争った、所属している団体や会社と方針が合わず、人間関係がうまくいかず、脱退した・・僕たちは生きていると、特に人間関係でうまくいかないことが沢山あります。

その火中の時、僕たちは、何を話しても解決しないし、物事がよくなる兆しがしない・・・そういう風に感じることもあるかもしれません。

そういう時は、時間と距離を置いてみるのが大事なのかもしれません。それが、どのぐらいの期間、距離なのかは分かりません。
ただ、時間を置くことで、お互い、「あの時は若かったな」「頭に血が上っていたな」と感じることがあるかもしれません。特に、高校生や大学生など、若い時は特にそうかもしれません。
気まずい関係もなんとなく、時間が経てば、「あの時はすまなかった」となるかもしれません。元どおりに話せる関係に戻れるかもしれません。時間は多くのことを洗い流し、また、お互いに会わない間でも、生きてきた時間があって、きっと、その時間がその人を「成長」させているから。
(同様に、よく話を聞くのが、久しぶりに会って話したら、昔と全然違う印象があった、価値観が変わっていたというもの。それも会わない期間でお互い「成長」した結果、相手も自分も変わった証拠なのでしょう)

物語に置いても、「最悪な高校時代の終わり方」の後、時が経ち、大学入学後、同窓会で集まった際、拓と親友は一緒の車に乗りながら、町を走ります。会わない期間の二人の関係は分かりませんが、喧嘩別れから普通に話す関係に戻ることができたのも、時間が経ったからかもしれません。拓と里伽子の関係も同じで、二人とも、高校時代の出来事を改めて時間を置いて考えており、拓は「ああ、やっぱり僕は好きなんや・・」と里伽子のことを思い返し、物語は終わります。

私が書いたものは、もちろん、様々な解釈がある中の一つです。
物語で「時間」をテーマに扱うものは、主人公が過去や未来に行き、「今」の大切さを実感した、というものが多い気がします。そういうテーマも好きな一方で、「過ぎ去る時間」の大切さ尊さを考えさせれくれる、そんな作品です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?