マガジンのカバー画像

高山玲奈のひとりごと

57
私、高山玲奈が思ったことを徒然なるままに書いたnoteです。人間観察をして発見したこと、私の考えや思考について書いています。もし、よろしければコメントをいただけると嬉しいです。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

セキュリティソフトを使っていますか?

このnoteをパソコンから見ている人はどのくらいいるのでしょうかね?執筆も閲覧もスマホの方が…

後悔しない生き方をするためには?

後悔しない生き方をするためにはどうすればいいのか?考えてみましたが、【そんな方法はない】…

無敵の人

無敵の人という言葉を聞いたことがありますか? 社会的に失うものが何もないので、犯罪を起こ…

責任を取って辞職

安倍晋三元首相銃撃事件の警護問題で警察関係者が相次いで辞職の意向を表明していますね。 個…

考え方である程度の気持ちは変わる

公開している記事で触れていますが、私は基本ネガティブ思考で何をするにも慎重になってしまう…

量は質に転化する

「量は質に転化する」という言葉を聞いたことはありますか? 量を積み重ねれば、それは質に変…

できないことは口にしない

みなさんのまわりには「口だけの人」はいませんか? ・言うだけ言って行動しない ・自分で言ったことを忘れている ・言い訳が多い ・調子が良い ・提案から先に進まない 困ったことに本人に悪気がないパターンが多いんですよね。ある程度の時間をかけて観察しないと、その人は有言実行なのか分からないんですよ。 こういう人は「口だけの人」と判明した時点で付き合い方を変えないと、あなたが搾取されることになります。「口だけの人」には関わらない、期待しない、何か頼み事をしないようにしましょう

電話相談の環境を本気で考えてみる

私はTwitterのアカウントで別れさせ屋・復縁屋についての相談を受け付けているのですが、だん…

冷静に考えて365日毎日連速投稿達成した人って凄いですよね!

noteを書き始めてから3ヶ月が経過しました。 はじめは自分の考えを記事にして投稿するのに、…

読書の意外なメリットとは?

みなさんは読書が好きですか? 読書と聞くと固いイメージを持つ人もいるかもしれませんね。そ…

気分転換の引き出しを持っておこう!

自分の計画通りに物事が進まない、失敗してしまった。。。 そんな時は気持ちをすぐに切り替え…

ネガティブ思考は悪いことなのか?

ネガティブという言葉を聞くと悪いイメージを持ちませんか?たしかにネガティブには悪いところ…

怒らない人の心理とは?

みなさんのまわりに「怒らない人」はいますか? 何があってもイライラせずにいられるのはなぜ…

諦めなければ夢は叶う?

「諦めなければ夢は叶う」。素敵な言葉ですよね。 私はこの言葉は、ほとんどの場合において正しいと思います。あくまでほとんどの場合で、絶対ではないことは注意ですね。 たとえば復縁。1年とか2年の単位で考えたら達成するのは難しいかもしれません。ですが10年20年、あるいは30年という単位で考えたらどうでしょうか。 相手にパートナーがいる場合でも、それなりの時間が経っていればひっくり返せる可能性はあります。 ここで問題になるのは、30年後も今と同じ気持ちでいられるのかどうかで