見出し画像

できないことは口にしない

みなさんのまわりには「口だけの人」はいませんか?

・言うだけ言って行動しない
・自分で言ったことを忘れている
・言い訳が多い
・調子が良い
・提案から先に進まない

困ったことに本人に悪気がないパターンが多いんですよね。ある程度の時間をかけて観察しないと、その人は有言実行なのか分からないんですよ。

こういう人は「口だけの人」と判明した時点で付き合い方を変えないと、あなたが搾取されることになります。「口だけの人」には関わらない、期待しない、何か頼み事をしないようにしましょう。

人として好きかどうかは別の話で、あくまでビジネスとか損得が発生する場合の話です

ちなみに「口だけの人」のメンタル面の特徴は以下です。

・すぐに行動しない(後回しにする)
・プライドが高い
・自己顕示欲が高い

このような特徴が見えたら、注意したほうがいいかもしれません。

逆に自分が「口だけの人」にならないようにしないといけないですね。まずはメンタル面で上記の特徴に当てはまっていないか考えてみましょう。

あとは「目標を語るなら絶対に実行する」、「人に自分の目標を語らない」のどちらかになると思います。

人に大きいことを語って満足するのは自由ですが、実行しないと信用を失くしますよというところが重要な点になります。目標を持ってはいけないということではありません、自分の中で目標を持って動けばいいのです。

ビジネスで信用を失ったら取り戻すのは大変です。。というか、失い方によっては無理かもしれません。それくらいのインパクトはあります。

「できないことは口にしない」、「自分の言葉に責任を持つ」。

あと「人に期待しない」。

自分に改めて言い聞かせます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

私のnoteを読んでいただきありがとうございます。これからも有意義な情報を発信します。