マガジンのカバー画像

なんとなく料理。

106
れいちゃんは決して料理のプロではありません。ですが上手いという事実に揺るぎはないのです。
運営しているクリエイター

#簡単レシピ

ブランドの「七ツ石とちおとめ」で贅沢豆乳甘酒スムージー。

やっほっほ~。 れいちゃんです。 中国語で “手紙”という単語は“トイレットペーパー”を指…

やけに和風なガパオライスを作ってみた。

おはようございます。 超高いところってめちゃくちゃあるじゃないですか。 展望台然り、超高…

トルコの家庭料理『ドルマ』を作ってみた。

要はなすとピーマンに お米とかを詰め込んで トマトで煮込むってことよ。普段お化粧をする女性…

秋野菜をラタトゥイユにしたっていいじゃない。

気が早いったらありゃしませんが、もうすぐクリスマスです。しかし、我がれいちゃん宅に昔よく…

炊き込み乗車『札幌鮭学校。函館大葉山。旭山玉葱園』行。

鮭と玉ねぎと大葉を 丸ごと土鍋で炊き込んでみた。今の小学生の中には魚が切り身で泳いでいる…

秋ナスを朴葉味噌で絡めて初秋を満喫してみる。

濃厚な朴葉味噌と肉厚な秋ナスの 出会いを見届けました。よく意味が分からないけれど。とりま…

『大葉味噌』作ったからご飯と一緒にたっぷり召し上がれ。

味噌のプロ純子さん直伝 ”大葉味噌”をアレンジしてみた。れいちゃんのぼっち飯という名の通り、れいちゃんはぼっち暮らしをしております。 もうすぐ1周年か、としみじみ想うくらいにはなかなかぼっち暮らしを堪能しておりますが…初の1人暮らしに引っ越す前はてんやわんや。 もうまさに下記イラストのようでした。 家電の購入は何となく分かるが、日用品は何から買い始めればよいのか。調味料入れはどのタイミングで買うのか。 てか、そもそも値段と質のバランスを考えると無印で買えばいいのかニト

【土鍋速報】枝豆とひじきを炊き込んだがやや失敗した模様。

枝豆とひじきの炊き込みご飯を 作るも早くもリベンジに燃えるとっても早起きなれいちゃん。急…

大人の自由研究は、土鍋とうもろこしご飯を炊くことなはず。

夏の終わりに駆け込み乗車して 土鍋とうもろこしご飯を作る。小学生の頃、カナダのバンクーバ…

『出張料理人れいちゃんさん:初当直』

冷蔵庫にある食材だけで 6品作ってみた れいちゃんの初当直日誌 こんちゃす。皆さん。 さとう…