見出し画像

英語学習のモチベーションを維持する方法は? 楽しみながら学ぶ方法は? 能動的に英語に触れる方法は?

🟣何事も楽しくないと長続きしない。

英語学習の一番のハードルは、モチベーション維持だ。

英語の習得法は、その方法論も何を具体的にやればよいかも数多くの書籍やネットに既に書かれている。

しかしながら、英語は地道で地味な勉強を継続して何年も行わないとそう簡単には身に付かない。

ほとんどの人は途中であきらめて英語の勉強をやめてしまう。

では、英語学習を長続きさせるにはどうすれば良いのか?

自分がワクワクすることを通して英語に触れる。例えば趣味や仲間とゲームをする感覚で英語学習を楽しむ必要がある。

英語の勉強をしなければいけないというマインドから英語にもっと触れていたいと言う心理状態にするにはどうすれば良いのか?

人生は時間の使い方と想像力の働かせ方で決まる!



🟣長続きする英語の勉強法は?

◼️まずはなりたい自分の姿を明確にする!

●なぜ英語を勉強するのか?

●英語を勉強して何をしたいのか、どうなりたいのか?

→ 英語はコミュニケーションの手段だから英語を使って何をするのか、したいのか、が非常に重要! モチベーションが低下したときや英語学習が続かなくなったときに戻ってくる”英語学習で一番大事な部分”!


→ 自分の為だけでなく、家族や他の人の為に英語を学び何かをしたいというような使命感的な動機がある方が人間はよりパワーが出る!



●英語を勉強する目的は?

→ 仕事で必要なのか、海外赴任したいからなのか、モテたいからなのか、英語を教えたいからなのか?

→ 文字化して書き出す! 



●目指す具体的な目標は?

→ なりたい姿、目標を書き出して、財布の中に入れて持ち歩く!

→ 目標は可能な限り数値化、具体化し、期限も決める。

【例】

毎日、英単語10個覚える、3ヶ月後に◯語をマスターする

毎日、スタサプを30分する

2023年中に英検1級に合格する!


◼️理想の自分、目標、なりたい自分のスペックや姿をスマホのメモ帳に箇条書きにする。

→ それをスクショで撮って待ち受け画面にしておく。暇な時にボッーと眺める!


◼️現段階で、上記の事柄が明確でなければ、目標にする人や憧れる人、尊敬する人の画像をスマホの待ち受け画面にする。

→ 自分が理想とする人物や尊敬する人の画像上に自分の目標やなりたいスペックを書いて待ち受け画面にしておく。

【例】


◼️ルーティン化、習慣化!

朝起きて、顔を洗ったり、歯を磨いたりするのと同じように英語の勉強をルーティン化、習慣化して生活の一部にはめ込む。


→ 毎朝、スタサブを30分間やる、単語を10個覚えるなど可能な限り数量化し、日々、記録する。


→ スキマ時間にやる英語アプリを決めておく。勉強したくないなぁとかそういう感情は置いといて、うも言わさず自動的にアプリを始める。条件反射のようにスキマ時間があれば単語アプリをやると決める。


◼️勉強の成果を見える化する!

勉強量や勉強時間を見える化する!

人間はやったことが可視化できたり、成果が実感できるとやる気が湧き、能動的に行動するようになる!

学習アプリなどを使い毎日、どれだけ勉強したかを記録する! スマホのメモ帳やカレンダーに記録しても良い。

→ 達成感やモチベーション維持につながる。

→ 資格取得により目標の達成感を味わう。


◼️自分に合った勉強法や能動的に英語に触れる方法、英語を楽しむ方法を見つける! 自分で考え出す!


【具体例】

●自分の趣味に関する英語話者のYoutube動画を英語音声、英語字幕付きで観る!

【例】趣味:釣り

日本の釣り事情を英語でツイッターやYouTubeで発信する → 世界中の釣りファンと英語でつながる → 海外で一緒に釣りをする! 日本に来たら案内する!


その他の具体例

続き






◼️プロフィール





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?