見出し画像

就活する時に
自分が好きなことは何か
自分の長所と短所は何か


考えた気がする。(今では忘れてしまったけど笑)




わたしは大学の頃就活セミナーで
「就活ノートを作ってそこに自分の強みを書いたらいい」と先輩に聞いて


100均一で買ったノートに「就活ノート」を
作りました(今は家のどこかにある?今度探してみよう)




今、私は無職で(無敵期間で✨←)
友人の仕事を少し手伝ったりはしているけど
正直、就活に向けては重い重い腰を上げれないでいる。



「自分がしたい仕事はなんだろう?」
「自分がしたいことはなんだろう?」


そう考えている時に
今一緒に住んでいる友人から


「新しいことをするよりも
今の〇〇(←私の名前)の強みを活かした方がいい!」と言われて



今後を考える一番の軸になっているような気がする。



私には当たり前にできることも
彼女にとっては当たり前ではなくて
意外にそういう事が私の強みだったりするらしい。




正直私は焦っていて、
会社を辞めて、家でもできる仕事をしたいと思い


Webスクールに登録して
Webデザインや、動画編集なんかを勉強してみているけど
なかなかしっくりきていない。(全然勉強が進まない現実・・・)



ただ、やってみたい!と思うだけで仕事にする覚悟がまだできない。




でもそんな中で
家事をしている自分が好きなことに気づいたり、
SNSをしている自分が好きなことに気づいたり、
文章を書いている自分が好きなことに気づいたり、


カフェでのんびりしている自分が好きなことに気づいたり、お風呂に入ることが好きなことに気づいたり、(←みんなそうだよ笑)



忙しすぎて忘れていたような
【自分の好き】に気づいたりしている。







だから、今こんなやって【    noto 】を書いてみているわけで
題名のごとく


『 始めるまでにいつも時間がかかるからとりあえず始めてみた 』を


してみたりしている。



まだ私の中で答えは出ていないけど


なんとなく
人生って「とりあえず始めてみること」が重なって
今になっているような気がする。



私はそれでいいかもな。
そうしたいな。
マイペースで行こうかな。



自分の強みの見つけ方。
きっとそれぞれに「コレかも?楽しいかも!」と思う瞬間があると思うから。


楽しいかも!を積み重ねていくことが
幸せの近道かもしれないから。


たまには立ち止まること
自分のこれまでの足跡を見てみることも大事だったりしますよね



ここを読んでいただけた方に
少しでも「楽しいかも!」を見つける始まりに
なると嬉しいなという想いをこめて・・・


また出会ったら、
これからどんなわたしになっているか
たまに覗きにきてください😊



p.s.
昨日何気なく友人のipadに絵日記を書きました!
今日あった嬉しいことを☺️
そしたら「こういうの向いてるよ!いつか本出しな〜!」って言われて
こういうのでも喜んでくれるんだ☺️と嬉しい気づきがありました☺️



「誰かに喜んでもらうこと」
わたしは一番好きかもしれないです☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?