見出し画像

ぶり返す風邪に太刀打ちできるのか!?それとも花粉?

11月の第4週後半から12月の第2週半ばまで、私は風邪で寝込んでました。
病院での診断は咽頭炎(以下、風邪と総称)でした。

朝から晩までずっと寝込む日が続きましたが、病院へ行き安静にし、そして風邪は治ったと思ってました。

思い起こせば、最後に風邪をひいたのはコロナ前。
コロナが蔓延し始めてから、風邪を引かないように、感染しないように気を張ってました。

しかし、ついに風邪をひいてしまい、やっと治ったと思ったら、今(12月17日・日曜)ぶり返している可能性がでてきました。


何なのこれは!たら~っと流れる鼻水

一昨日の金曜の昼頃から、鼻水がダラダラ。
水っぽいのが止めどなく流れ出しました。
ん?風邪治ったのになぁ…と思いつつ。

先月の風邪は約2週間に及び、回復に時間がかかりました。
今までは、風邪を引いても数日で治ってたのに…。
こんなに回復が長期化したのは初めてでした。

もしかしたら、風邪が完治していないのかもしれません。

金曜の夜になっても、鼻水は止まる気配なし。
幸い、熱と喉の痛みはありませんでした。

風邪かもしれないし、花粉かもしれない

ふと、「風邪のぶり返しではないかも」と頭によぎりました。

ネットで花粉予報を見ると
花粉→ほとんど無い

花粉は飛んでなさそう、花粉以外も見てみる
黄砂→「ほぼ無」
PM2.5→「少ない」

花粉も黄砂もPM2.5も、ほぼ飛んでないようです。
うーん、だったら何なのよこのつらい状態は。

X(旧Twitter)で見てみると、ちらほら「花粉?」と言っている投稿もあり、花粉の可能性もあります。
しかし、自分ではなんとも判断はできませんでした。

くしゃみも咳も出てきた

金曜の夜、さっさと寝ようとベッドに入ったけれど、鼻水は流れるばかり。
熱はなく、花粉症を発症した当初のような鼻水がたら〜っと流れる状態が続きました。

はっ、と目が覚めると、一時間くらい眠った模様。
体を起こしてぼーっとしてると、今度は連続してくしゃみが出始めました。

どう考えても、何かしらに反応している。
その後、なかなか寝られない状態ではあったけれどなんとか寝て、翌朝起きたら、今度は咳が出てきました…。

ゲホゲホ咳は終わらない

寝て起きた土曜の朝から、これを書いている現在(日曜)までで、一番つらいのは「咳」です。

先月の風邪でつらかったのは、喉の激痛でした。
とにかく喉が痛かった。
喉の激痛が治りかけてくると、次第に咳が酷くなりました。

喉の痛みがやっとおさまり、先週から咳も出なくなってたのに…。
昨日は一日中、ゴホゴホ。
また咳に悩まされることになりました。

今、鼻水はアレグラを飲んだので落ち着きましたが、咳は薬が手元にないため、出ては止まりを繰り返しています。

咳を止めるため、今はこれをやる

先月の風邪の際、病院に数回通いつつ、ネットで咳止めの方法を調べたりしていました。
病院で咳止めの薬を処方してもらったので、ある程度抑えられてはいましたが、それでもキツかった…。

病院の薬に加えて、咳を止めるために私が実行したことは、以外の3つです。

  • はちみつ湯を飲む

  • はちみつをスプーン一杯分舐める

  • 手と首元のツボを押す

今は、なんとかゲホゲホ咳を止めたい。
今回もこの3つは引き続きやっています。

中でも、はちみつをスプーン一杯分、喉にまとわせるように飲みこむ(舐める)のは、気持ち、咳がおさまるように思います。

薬剤師さんから咳止めのアドバイス

ゲホゲホ咳に対抗するため、はちみつをお湯に溶かして飲んだり、はちみつをプーさんのように舐めたり、手と首元のツボを押していますが、まだそこまで回復はしていません。

先月病院に行った際、薬剤師さんの前で咳き込んだことがありました。
そのとき「咳には水分を取ると楽になりますよ」と、薬剤師さんがアドバイスをくださいました。

アドバイスに従い、意識して水分を取るようにしています。
個人的には、温かい飲み物だと咳がより落ち着くように感じます。

風邪のぶり返しなのか、花粉なのかは、いまだ不明。
またしばらくの間、安静にしていようと思います。

今日のひとこと

完治するにはもう少し時間がかかりそう
※追記
数日後、症状はおさまり完治しました

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#この経験に学べ

54,112件

よろしければサポートをお願いいたします。サポートをいただいた暁には新しいPCとWi-Fi機器の購入費にあてたいと考えております。より良い記事が書けるよう精進いたします。