見出し画像

40歳越えて初めてファスティングしてみた!!

 こんにちは!久しぶりの更新になってしまいましたね。
マインドフルネスセラピスト・カードリーダーのHirokoです。
今回は、40代で初めてファスティングをしてから1ヶ月が経過したので、お話とシェアしていきたいと思います。


初めてのファスティング

■ご注意


 私自身はファスティングのコーチではありませんので、あくまで自分が行った方法や感想のシェアということで、ご参考程度に留めご自身がファスティングを行う際には、しっかりと適切な情報を集め行ってくださいね!!

 ファスティングという行為は断食ということで危険を伴うこともございます。回復食も大切です。

 ファスティングが向かない方や年齢、健康状態、妊娠中の方など制限もございます。初めての方はファスティング専門のセットを購入されたりするのもお薦めです。

■ファスティングを行うきっかけ

 2年程前よりファスティングにはとても興味がありました。しかし食べることが好きな私にとって食べない選択をすることはたとえ数日であっても、「いつかやれたらいいな~」と先延ばしにしている現状でした。

 その2年の中で、仕事環境の変化もあり1日3食の生活から、1日2食という生活にシフトしていて結果的には16時間ファスティングということは長らく続いている状態でした。

 摂取する食べ物も、麺類大好きですし、グルテンや添加物も良くないとは分かっていてもオイシイが優先している今まででした。

 そんな中で、現在しているお仕事的にも自分自身の身体の状態をよくしていきたいと改めて気持ちが高まってきている中、自分の気持ちがとても満たされていた時に、「あ、なんか今ならこのまま食べずにチャレンジできそう」と思い立って行うことにしました。

 そして、ファスティングの情報を急速に集め、ネットで酵素を購入いたしました。

 画像は私が購入した、酵素と回復食用に無添加の梅干しになります。

【管理栄養士監修】PREMIUM LABO 酵素ドリンク 無添加 ファスティング厳選3大美容成分国産 500ml×3本


梅ボーイズ【無添加/紀州南高梅】ミネラル豊かな天日塩だけで漬けた梅干し 1年熟成(塩分18%)280g / 天然塩/白干し梅/しらぼし/すっぱい/甘くない/完熟梅/和歌山/みなべ町 (A級品)

※Amazonアソシエイトとして収入を得ています。Amazonリンクはアフリエイトです。

 正に思い立ったが吉日!!
ずっと踏みとどまっていたファスティングを挑戦することにしました!!

■ファスティングの流れ

 私が今回行ったファスティングは準備食が2日間、酵素のみ摂取するファスティングを7日間、回復食7日間という流れになりました。

■準備食

 準備食を設ける理由として、身体を慣らしていくことを始め、カフェインなどを普段多く摂取している方などは「カフェイン離脱症状」など、食事をとらないことで起きる、頭痛や吐き気、腹痛といった症状を引き起こすことがあるため、いきなり断食をせず準備する期間ということになります。

 私は、準備食1日目の時はファスティングをする気は全くない状態でした(笑)ただ運よく、丁度控えめな量の和食を摂っていました。

 2日目に、ファスティングをしようと意識をしたので和食の量をいつもより控えたものにしました。

■酵素ファスティング7日間

 今回私は、酵素ファスティングを採用いたしましたが、他にもスムージーなどやり方は様々なものがありますので、ご自身のスタイルに合ったものを選ぶことが良いかなと思います。

 当初は断食期間を3日間と思い始めたファスティングでしたが、気付けば7日間行っていた状態になります。

 初日~2日目くらいには好転反応として、目の奥が疲れたときに感じるような「グーーーーーーッと」絞られるような痛みがありました。頭痛などは無かったのですが、全般的にとても眠くなることも多かったです。

 人によっては眠くならず、睡眠が短くなるのに冴えている方などもおられるようです。ですから副反応は人によって現れ方が全く違うようですね!!

 今回のファスティングではデトックスが目的であった為、あまり体重のことを気にしておらず、サイズなどを図っていませんでしたが、特に1日~3日くらいが体重の減り方や、身体のお腹周りのラインがグッと減りました。

 一時的なものとはいえ、内臓周りが本当にスッキリしました。しかし私は7日間のファスティング中は便秘状態で排泄がありませんでした。便秘になられる方も多いようです。

 私は、昼と夜に30mlずつ酵素を水で割って飲みました。お水もなるべく2Lは飲むように心掛けましたが、運動自体はお天気が悪かったこともあり散歩にでれず、軽いストレッチ程度で過ごしました。もっと積極的に運動をしたらダイエットにはとても良かったかもしれませんね。

 3日目くらいになると、気持ちも身体もとても軽く感じられて心地よい気持ちになってきました。3日で終わらせてしまうのが勿体ないと感じた為、急遽延長することにしました。

 夜の食事などは、同居する母が子供達の分を作ってくれる為(ありがとうございます)私は極力食事のシーンに接触する機会を少なくすることが出来ました。

 お休みの日など、子供達のご飯を作る時には、味見などが必要がないようなメニューで乗り切りました。食べている人をみると「いいな~美味しそうだな~」と思いながらも、猛烈な食欲に襲われることもなく、「みんな食べてるな~」と俯瞰する感覚で眺めている状態でした。

 食べるという行為が、日常の中の彩りの一部なのだなととても感じる期間でした。

 今日は何を食べようかな?あれが食べたいな?
 美味しいなぁ!
 今度こんな商品が出るんだ!楽しみ~!
 
 作るのは面倒であったりしても、食事を摂るということがどれだけ自分たちの喜びだったのかなと深く思いました。
 
反対に食事を摂らない(作らない)ことで感じることもありました。

 1日3食は時間がとられる。
 何時間食事を作る、食べるということに時間を費やしているのか?
 食費がかからない!!
 時間が増えて嬉しい。
 普段は食べ過ぎていたのかもしれない。
 食べないとこんなに調子が良いのか…

などと、今まで食べることが当たり前と思っていた私には食について考えるとても良い機会になりました。

 気持ちでは食べなくても平気だなと思っていても、習慣としてある食べるという行為にたいしての感覚を欲する時があったりします。

 そんな時に感じるのが、お箸や、スプーン・フォークなど食器が自分に触れる感覚なども自分の身体は食べるという美味しさと一緒に覚えていて、稀に食べたいなぁ~行為を欲しているのを察した時には、酵素ドリンクをスプーンを使って飲んであげることもしてみました。

 気休めに満足している、自分がいるのも認識しました(笑)

 7日目を迎えた時にも、もう少しチャレンジしたい気持ちがありましたがその後にGWが控えていた為、回復食の期間も考え終了する選択をしました。

■回復食

 ファスティングの回復食として【スッキリ大根】がとても有名ですが、私も頂きました!!正にスッキリとはこのことなのかをしっかり実感いたしました(笑)

 回復食では基本的に「まごわやさしい」の食材を中心に、調味料は醤油・味噌、たまにみりんを使用しました。

 大活躍したのは、父お手製のお味噌でした!!味噌汁の出汁では鰹節を使用しました。

冷ややっこも醤油なし!!今までそんな食べ方したことが無かった!!
お豆腐を始めて食べたとき、甘くてなんだか有難すぎた記憶として残っています。

【固形物を食べれるって本当に幸せなこと】

食事へのありがたみは増す一方でした。
私は、7日目になって初めてお魚を食べました。

■ファスティングを終えて

 体重は-3.5Kgでした!!
 顔周りと、お腹周りがスッキリして嬉しかったです。

 回復食を行っているくらいで、私自身はお肌の調子が良くなったと実感してきました!!

 そして、回復食が明けてからも基本的には具沢山の味噌汁またはトマトスープをベースに生活をしていました。

 魚介類はOKということで食べておりましたが、動物性タンパク質は基本的に今も取らずに生活しております。

 ただ、色々と制限をつけてしまうと現代の中では中々生活がしずらくなってきてしまう為、普段は和食ベースに済ませ、外出時には制限を解除するなど一緒にいる子供達が私といることで食の楽しみを奪わないようにしたいなと思っています。

 実際に子供とファミリーレストランへ行った時には、鶏肉の雑炊を頂きました。お肉を残そうとした時に私が捉えた感覚が、私に提供されたこのお肉を私が食べなければ捨てられてしまう。食べないならそもそも頼まない。
自分に出された(頼んだのなら)しっかりと頂きなさい。という感覚でした。

 現代の社会では人とのコミュニケーションも食事の場は大切ですし、上手く自分の中でコントロールしていきたいなと思います。ファスティングをしなければ全く感じなかった感覚で今を過ごせていることに、あの時トライしだした自分を褒めてあげたいです(笑)

■動画でも体験後のお話をシェアしています。

 動画の中では、回復食1回目の「すっきり大根」を頂くシーンを載せております。実際にスッキリ大根を食すと、10分~1時間くらいでもよおす。と言われており、検証してみたかったというのもあります!

 ご興味のある方は下記リンクからどうぞ

 はい!というわけで今回は40代にして初めてのファスティング!!ということで経験談のシェアをさせて頂きました。

 豊かになった食生活の中で、内臓さんたちが頑張ってお仕事をし続けてくれていること、たまには休憩をさせてあげることも大切だな~と思います!!

普段は、YouTubeでカードリーディングや個人セッション、講座を行っております。良かったら遊びにいらしてくださいね!
【Hiroko's room公式LINE】








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?